※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもが応答の指差しをできない状況に悩んでいます。模倣は上手で、要求や発見の指差しはあるが、応答の指差しはできません。練習してもできないので、改善方法を知りたいそうです。

1歳10ヶ月の時点で応答の指差しができない子、いますか?
また、できなかった子いますか?😭😭

・図鑑とかで〇〇どれ?って聞くと嫌がる(無視)
・お風呂のシートでもバナナは?など聞いて練習してるが、
 全く関係ないものを指さす
・模倣などはとっても上手(ピカピカブー完璧に踊ったり、歌を歌うのも好き、親の真似っこも大好き)
・要求、発見の指差しはあり

とにかく応答の指差しをしたことがありません。
1歳前から毎日のように練習をしてますが、できません😭

こうしたらできるようになったとかのアドバイスもあれば聞きたいでし😭

コメント

ママリ

息子、出来ませんでした🙋‍♀️
要求、発見の指差しはしてました。
臨床心理士さんに応答の指差しはそこまで重要じゃないと言われましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    応答の指差しそこまで重要じゃないんですか?!💦
    ゴミぽいしてきてー、これないないしてきてー、など簡単な指示は通るのですが、とにかくこっちの質問に指差しして答えるが出来なさすぎて悩んでました😢

    息子さん、いつできるようになりました?

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    発見や要求もなくて、簡単な指示も通らないとなると話しは変わってくると思うのですが...
    間違えたくない完璧主義タイプとかの性格の子は自信がちょっとないとやらない、聞こえないふりとかするみたいなんです😂💦
    なのでひとつの可能性としてお子さんはそういう性格?素質?なのかなぁと🤔

    重要じゃないと言われたので特に気にしてなかったので曖昧ですが、2歳半とかだったと思います😅

    • 3月29日