
義実家近くにマイホーム建てる理由について悩んでいます。義父との意見対立で腹立たしい気持ち。旦那はどこでもいいと言うが、私は折れたくない。
愚痴です。
気分悪くされる方はスルーしてください。
マイホーム建てるのになぜ
義実家近くに建てろと言われるのか。
(支援はなにもありません)
義父の理想のために私たちのマイホームを
建てる場所を指定されないといけないのか。
旦那は義両親の言ってることもわかるし
私の言ってることもわかるから
どっちを優先したらいいかわからないって
言うけど、結局は義実家近くに住みたいようにしか思えん。
(旦那は家建てられたらどこでもいいと言ってます)
言ってしまったら義父VS私
みたいな感じです😂
どっちかが折れたら決まる話ですが
私は絶対に折れたくない。
日に日に腹が立って仕方ないです。
腹立ってるなんて旦那には言えませんが😂
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

ほ
ええ、近くに建てろと言われれば言われるほど建てたく無いです🥺笑
たまたま近くに良い土地があったとかじゃないんであれば
わざわざ近くこいって言われたら警戒しちゃいます。笑
てか強制される話でも無いですもんね🙄
支援あるならまだしも、
自分達のお金で建てるんだから、ほんとに納得いく場所に私だったら建てたい🥹

Naaa
私も里帰り中に色々話が
進められていて、
今では徒歩圏内の距離に
住んでます🥶🥶
仕方ないと諦めましたが。笑
義母には近いから頼ってねと言われますが
いざ頼ったら、渋々、、
結局実家(車で40分ほど)に
頼ることがほとんどなので
近い意味は感じられませんね笑
-
はじめてのママリ🔰
なあさんがいないところで勝手に話進められるなんて💦最悪じゃないですか💦
結局、遠くても実家に頼りますよね!私も今義実家に近くにいますが1時間ほどの距離にいる実家の方頼りますもん🥺- 3月28日

はじめてのママリ🔰
腹が立ってるって旦那さんに言わないんですか?私なら言います!!
言わないと旦那さん、親のいいなりなってしまいそうです💦
支援がないのなら義実家付近に建てる義務はないですし、2人でしっかり話し合って旦那さんに言ってもらうべきです。
-
はじめてのママリ🔰
腹立ってるまでは言えないですが、義父の理想のために家建てるんじゃない。とは言ってます。旦那は両親の悪口を言われるのすごく嫌がるので…
どっちかが折れてくれたらそれでいいって言うんです🫠
ただ義両親は近くに住んでほしいって言ってるのになんで離れたところに住むんや?的な感じです。- 3月28日

はじめてのママリ🔰
義両親は保険が欲しいんですかね🥲近くに住んでたら、後には面倒見てくれるだろうとか何かあればとか考えたら近くにいて欲しいみたいな感じでしょうか😭私も近くに建てたくないですが、めちゃくちゃ近いです💦😭徒歩5.6分です。しょっちゅう来ます。是非その戦い勝って欲しいです!💪🔥❤️🔥
-
はじめてのママリ🔰
そこはあえて言わないのでわからないですが、頼ってほしいとばかり言われます💦
やっぱり頼りやすいのは実両親だしって話ても、自分たちは役不足やったか、嫌われたんかと言われて旦那はそれがショックだったみたいです😩
しょっちゅう来て子供の面倒やら見てくれますか?🥺
私は折れる気はないので勝つ気満々です🔥🔥🔥😭- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!近いんだから頼って頼ってと言われてます😂私も頼りやすいのは実母だしでも遠いしって感じです🥲子供達も実母の方が好きなので、義母と実母が電話で話すと、私ちゃんは頼ってくれない、孫はそちらの方が好きみたいと皮肉言ってるらしいです😅子供は見てくれますが、いつも疲れたって感じを出されるので、ほらね、だから頼りたくないんだよって思ってます💦😌
- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そんな皮肉言われる、疲れた感出されたらなおさら預けたくなくなりますよね😩
私の子供も実母に懐いてます🥺
義実家行ったらゆっくりできるどころか自分が疲れるし…って感じです😔- 3月29日

はじめてのママリ
建てるのも支払っていくのも自分達なので、自分のいいと思うところに建てた方が後々後悔しなくていいですよ💦
お家は一生物なので😂
-
はじめてのママリ🔰
高い買い物するんですからそうですよね💦
ここで折れたら後悔しそうなんで諦めません🥺- 3月28日

はじめ
義実家近くに建てろというのはわかりやすい理由はありますよね。
・孫に会える。
・頼りやすい息子が側にいる
・頼ってほしいし頼りたくもある
ってかんじですかね。
基本はママリさんご夫婦の理想を追っていいと思います。
ただ、旦那さんは本心は実家の近くで良いところを探したいんだろうね。心配なのもあるし、義実家は旦那さんにとって親だから、仲がいいなら尚更。
-
はじめてのママリ🔰
今でも近くに住んでますが、会いに行くのは月1程。多いときで2.3回。会いに来ることは全くない。
旦那は長男ですが妹2人います。妹2人に近くに住んでもらえば?って感じです😂
仲がいいかは私にはあんまりわからないんです。ただ義父の言うことは絶対みたいなところがあるし、旦那は両親大好きですしなんとも言えません🥲- 3月28日
-
はじめ
昔の方だと、やはり女より長男くんってかんじでしょうから
側に置いておきたいんでしょうね。
月1以上で会いに行ってる様子からしても、旦那さん自身が
ご両親に求められるのも嬉しいし自分も側にいたいってかんじがします。
とはいえ、すでに近くに住んでいるのであれば
今の付近で探したら十分なんじゃないかな…とは思いますけどね🤔
旦那さんとは方針をしっかり決めて、
義実家に対しては日当たりや値段で 言い訳を作るしかなさそうですね😅- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
それはあるかもしれないですね。娘を可愛がってくれてるのは確かですし、会わせたい気持ちも大きいみたいです🫠
近くに住むようになったのは妊娠期間中で、その時から頼ってほしいとは言われてましたがここまで関わりがないのにびっくりしましたし、こんなにも関わらないのであれば近くにいる意味ないんじゃないかと思ってます。この場所は住みやすいとも思えないし、なにかと不便だとも思っているので。
旦那はどっちかが折れてくれたらそれでいいって言うので旦那の意見はないみたいです😩(諦めてるらしいです)- 3月28日

はじめてのママリ🔰
それは絶対絶対避けたいですね😱ぜひとも頑張ってほしいです!!
たとえば、
逆に私(主さん)の実両親から、私の実家の近くに建ててほしい。自分たちを今後頼ってほしい。と言われたらあなたはそうしてくれる?
それが嫌と言うなら、私も同じ気持ちだとわかって欲しい。義両親が嫌いな訳じゃないけど、近くに住んだら考え方や価値観の違いで揉めることが必ずあると思う。そういう話もたくさん聞く。あなたの両親と今後もずっと仲良くいたいから、そのためにも近くに住むのは辞めたい。
と伝えたらどうでしょうか😖
-
はじめてのママリ🔰
確かに、そうですよね!そういう話があるって言うのを伝えて見ようと思います🥺
旦那も、頼るなら遠くても自分の実家って言っていたのでそういう面ではわかってくれてると思うので🥺🥺- 3月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺
でも旦那は自分の親だから義両親の言うことも聞いてあげたいみたいな感じなのかな😂