
個人病院から大学病院に転院したいのですが、紹介状を書いてくれそうになくて、自分で行こうと思うのですが、可能でしょうか?
個人病院から大学病院に転院したいのですが、紹介状を書いてくれそうになくて、自分で行こうと思うのですが、可能でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何wですか?
妊婦健診がはじまってたら紹介状ないと転院はむりです🥲🥲書いてくれないってことないとおもいますよ💦臨月とかならありえますが💦

はじめてのママリ🔰
紹介状なしでも行けるはずです!
大学病院のホームページに記載されていませんか?
私の近くのところは「なしでも受診可能、ただし別途5000円徴収」と明記されていて、実際直で行ったらその通りでした!
-
はじめてのママリ🔰
紹介状なしの場合は、やっばり別途料金徴収されますよね😢
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
入院中ということですし何の問題もない妊婦さんとは違うので情報共有なしでの受け入れは厳しいんじゃないかと思いますよ😢
-
はじめてのママリ🔰
やはり、そうですよね〜😅
今の時期は安静しかないって言われるんですが、大きな病院では研究が進んでいて、また違った治療があるのではないかと思ってしまいます💦- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
個人病院の先生も元々は大学出身だったり大学からの出向だったりもするのでよっぽどおじいちゃんで勉強してないような先生じゃなければ大きく知識や技術が違うってことはないんじゃないかと思いますよ!うちは医者家系なのでそこはあまり差がないと個人的には思います
ただ、高位破水してるということなので万が一早めに生まれてしまったときやオペが必要になった場合の設備には差があるかもしれないので転院したいお気持ちはわかります😢- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
先生も知識は豊富で、信頼はしてるのですが、今は安静とウテメリン内服のみなので、万が一完全破水に移行したら...とか考えてしまうと、ある程度設備の整った病院に早めに転院した方がいいのかなあと思ってしまって💦
- 3月28日

退会ユーザー
そうなんですね、転院したいから紹介状って言いづらいしそのために受診するのも嫌ですよね💦私は不信感ある個人病院から大学病院に変えました!
転院すると決めたら、個人病院に電話で大学病院に行くから紹介状をお願いしたいと伝えて事務さんとのやり取りで大学病院の予約と紹介状受け取りだけで先生に会わず終わりました🥺
紹介状なしの大学病院受診だと初診料5000円くらいでかかるのと、あとは紹介状あればしなくてもいい検査も全てするので費用がかかるかもです。
大きな病院に行っても助けられないから…なんてそんなこと言う個人病院ひどすぎますね💦
医療者ですが患者都合で転院希望で紹介状渡すことも珍しくないので紹介状お願いしますで次は受取りだけの来院でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
間違えて、返信のところではなく、新たなところに書いてしまいました💦
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
先生介さずに紹介状の受け渡ししたいです😖💦
紹介状ないと、情報がなさすぎて全てが1からになってしまいますよね💧
そうなんですよ😥なんか、全然助ける気ないやん!と思ってしまいました😖
今は入院中なので、まずは退院させてもらうか、紹介状で転院するかしか方法がなくて...次の診察時に聞いてみようと思います😥

はじめてのママリ🔰
17週、高位破水で入院中とのことでとても心配だと思います。
今必要なのは安静と張り止めをしっかり投与することです。
個人病院で働いている医師も大学病院や総合病院である程度の経験を積んだ上で診療にあたっているはずです。妊娠週数で流産と早産に分別されます、22週です。22週未満だと流産扱いとなり、陣痛がきたり破水したとしても助けることはできないのです。これは大きい病院でも変わりません。MFICUやNICUがあったとしてもです。22週未満で流産した場合、NICUに赤ちゃんが入院することはありません。逆に言えば、22週を超えると蘇生を行うことができもし分娩となった場合、赤ちゃんはNICUに入院し治療することになります。
個人病院の規模がわかりませんが、22週を超えたらNICUのある病院へ転院となる可能性が高いと思います。
転院する場合は救急車で搬送となります。救急車への移動や移動中の振動等も刺激になると思います。
現在は内服とのことですが、病院によっては24時間の持続点滴の場合もありますし、今後そうなるかもしれません。
ちなみに、母子手帳をもらった後は基本的には紹介状は必ず必要です。分娩予定日やエコー所見、採血などの結果等全てを受診先の医師は確認します。
入院中とのことなので、個人病院の医師が言う通り今現在の転院は厳しいです。ただお腹が張っていて自宅で張り止めを内服しているだけであれば紹介状は書いてもらえたと思います。現時点では厳しいと言われていると思います。
長々と厳しいことも書きましたが何よりも完全破水とならず妊娠継続できることを祈っています。辛いと思いますが、入院先の医師を信頼し乗り切ってほしいです。
ハイリスク妊婦受け入れをする産科で働いていた者の1コメントとして読んでください。
嫌な気持ちにさせてしまったらすみません、
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しく教えて頂きありがとうございます。
入院当初は、張り止めの点滴でしたが、BTB で陰性が出てるため、内服に切り替わりました。
入院当日は、チェックプロムのみでの検査で陽性でした。
入院してからは、チェックプロムで一度も確認してもらっていません。BTB は2回しましたが、BTB のみで判断して良いのでしょうか。
入院当初から、何か流れてきた感覚があるだけで、特にはっきり出てきているのは確認できない状態です。
22週を境に助けれるかどうかが決まるのですよね。
それも理解はしているのですが、病院によっては張り止めではなく降圧剤を使用したり、膣の消毒や検査をして頂いたり管理の仕方が若干違うように思い、より丁寧に管理頂ける病院がいいなあと思っているところです。
母子手帳をもらってからは、紹介状がないといけないのですね。
産科で働いていらっしゃった方のコメントが頂けて、とても参考になりますし、今のところで、もう少し頑張ろうという気持ちになりました。
ありがとうございます。- 3月29日
はじめてのママリ🔰
17週です。高位破水して入院中なのですが、前回も完全破水で赤ちゃんなくなってるので、大きな病院に転院したいなあと思ってて💦
今の週数やと、大きな病院に行っても助けられないから紹介できないと言われました😥
はじめてのママリ🔰
大学病院に電話して状況説明して紹介状書いてもらえなそうでというのも伝えてみたらどうですか??🥲
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
一回電話で聞いてみようと思います🙆♀️
ありがとうございます😊