
都内在住で自宅エレベーター無し。B型ベビーカーかA型ベビーカーレンタルor中古で腰座りまで使用後、軽量のベビーカーを購入するか悩んでいます。出費を抑えたいのですが、意見を聞かせてください。
いつもお世話になっております!
まだ先の話になるのですが、
ベビーカーの購入に悩んでいます!
都内在住、車なし、自宅エレベーター無し3階
なのですが、ベビーカー購入はどうしようかなと悩んでいます。。
腰座りまでは抱っこ紐で過ごして、軽量のB型ベビーカーを購入するか
A型ベビーカーレンタルor中古で購入して、腰座り次第軽量ベビーカーを購入するか
A型ベビーカーだと場所を取る、重い、電車だと邪魔になる、価格もそこそこ高い
ので購入する必要ないかな?とも思ってます。
AB兼用でもやはり高いし、邪魔になるかなと思いまして。。
出来るだけ出費を抑えたいのですが、
首座り後だと外出の機会も増えると思うので、抱っこ紐だけでは大変なのかな?とも思います。。
購入されなかった方、レンタルした方、
色々意見をおしえてほしいです(._.)!
- kr(5歳3ヶ月, 9歳)

mirbo
私はベビーカーはB型まで我慢しようと決めました!
高いし重いし!ましてやエレベーターがないのであれば全てを持って買い物などは不可能じゃないですか?!

ひろむ
私もベビーカー購入で悩み中です
初めは遠出もしないので、
友達2人は抱っこ紐とB型でいけるよーっと言ってます(>_<)♪
スーパーやモールでは、ベビーカー貸してくれるしねーって☆☆

まうにゃん
うちはA型B型とも上の娘の時に買いました。
娘の時は、1歳過ぎまで自転車が無かったので、毎日ベビーカーを使用してましたが、今はほぼ毎日息子を抱っこして自転車なので、ほとんど使用してません(^-^;)
A型は重いので、買うならB型でいいと思いますよ(*^^*)
それよりも車が無いなら自転車オススメです!!
我が家は自転車がマイカーです(≧∇≦*)

kr
一往復じゃ家まで荷物を運ぶのは無理ですね(._.)

kr
B型のみ購入される方も多いのですね!!抱っこ紐でどうにかなりそうですね(^^)

kr
自転車は持っています(^^)
子どもを乗せるのではなく抱っこで自転車に乗ることが出来るのですね!初めて知りました!!

ekka☆'*;
自宅エレベーターなしの3階に住んでいます。
息子は現在6,5キロくらいです。
買い物などの荷物の上げ下げ辛いですー😢
ベビーカーは持っていますが、車に積みっぱなしです。
抱っこ紐で軽いうちはしのいで、辛くなったら考えるといいと思いますよ🎵

まるこめ
私も4階エレベーターなしに住んでます(*^◯^*)
兼用のベビーカーを持ってますが、車があるのでトランクに入れて使うときは駐車場まで子供を運び乗せる。って感じです。
その流れが面倒なので近所の買い物やちょっとしたお出かけは抱っこ紐で済ませちゃいます。
ベビーカーの使用頻度が低いのでB型まで待っても良かったなぁと思っていますε-(´∀`;)
三階エレベーターなし、車なしでベビーカー買うのはキツそうだな…と個人的に思います(ノ_<)

リンりん
我が家も車がなく都内ではないですが地方の都心で電車とかも頻繁にのる環境でしたが
A型?兼用?ベビーカー購入して大活躍してます。
息子は成長が早く、1歳前には13kgもあったりしてとても抱っこ紐だけでは過ごせなかったです(笑)
購入したベビーカーは一ヶ月から使えるA型ですが4.4kgしかなく、比較的コンパクトなので別にB型じゃなくて良かったなと思ってます。
B型は片手で押せなかったり荷物少ししかかけられなかったり、
あとは子供が寝てしまってもリクライニング出来ないので
なんだか窮屈そうだな、と友人を見て思いました。
スーパーやショッピングモールにも確かにありますが、地味に子供と荷物を降ろしたり乗せたりが面倒です(笑)

kr
積みっぱなしが出来るのであれば買ってもありですね!
とりあえず抱っこ紐でしのげるぐらいまでは購入は保留にしようかな。。

kr
車無しだとやはり重いし邪魔そうですね(._.)
普段は近所に買い物に行く程度なのでB型まで待つ事にしようかな(._.)。。

kr
AB兼用のめちゃかるハンディとかだと4.5kg程度なので、機能性に比べるとコンパクトみたいですね!7ヶ月頃にはB型乗れるようになるとは思いますが、片手押しや荷物は確かに不便ですよね。。

madara
うちはアパートの二階に住んでいるので軽さを重視しました。A型の方が日当たりや風向きによって向きが変えれるので選びました(^-^)
コメント