※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

幼稚園で同じクラスのママ友について悩んでいます。挨拶程度でいいですか?関わらなくても大丈夫ですか?

昨日クラス発表があり幼稚園に行きました。
同じクラスになった、とあるママさん達。隣の席に居たのですが、ネイルがっつり、カラコンも外国人?というようなブルーで、つけまつ毛ばっちりの2人組が居ました。(既にお互い友達なようでした)

コミュ障の私なので凄い偏見で申し訳ないです…。
正直私と違う人種なのであまり関わりたくないのですが、既に子ども同士は楽しそうにしてました。わたしも当たり障りなく、お友達だねーなんて一緒に話してましたが、親である相手2人はスルーです。

同じクラスですが相手2人は新2号のようで、1号の我が家とはお迎えの時間もズレると思います。

会っても普段は挨拶低度とかでいいのでしょうか…?同じクラスだとやっぱりどのママたちとも仲良く?しないといけないのでしょうか…?
まだ通ってもいないのに悩んでて疲れます…

コメント

deleted user

私も子供達同士は仲良いけど親御さんとは挨拶程度の方結構います🤔
無理して仲良くする必要は無いし挨拶程度で全然良いと思います☺️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🙏
    そうなんですね…!幼稚園なので子供メイン、お互い楽しんでくれればいいとは分かるのですが、親は…?!と急に悩みができてしまい😱

    無理に仲良くしなくていいと聞いて安心しました笑 私もそのパターンで頑張ります…!

    • 3月28日
ゆ*m

全然挨拶程度で大丈夫と思いますよ☺️

子ども同士が仲良くて何度も顔を合わせたことがあるママさんとは
たまたま会えばお話する事もありますが、
普段バス登園なのもあって
基本的に誰が誰か分からない(失礼ですみません笑)ので
たまに幼稚園に行ってもぼっちとか全然あります😂😂

だし、見た目ではないですが
以前子供を園庭で遊ばせる傍らで
同じ園のママさんの悪口(見た目の話)言って盛り上がってる人達が居て、うわぁ最悪…と思ってたら
まさかのその人の子供とうちの子が仲良くて😅
私の顔見ると、「あっ○○くんのおかあさん〜😊👋🏻」と話しかけてくれましたが
悪口言ってる人と同じグループで過ごしたくないので
「あっこんにちは〜😊👋🏻お久しぶりです😊」で立ち止まらずその場から去りました。笑
そんなパターンもあるので、
子供同士が仲良し=親同士も仲良し、ではないですよ(*´ー`*)
にこやかに最低限の挨拶だけしとけば大丈夫です👍🏻

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます✨
    意外とそういう感じでいいんですね…!!なんか勝手な幼稚園ママの風景を想像しててビビってました…😱

    えーーーー学生じゃあるまいし、そんなことってまだあるんですか…😇
    スルースキルも大事ですね…!そんな人たちとは関わりたくありません😇

    当たり障りなく、が1番ですね。にこやかに、すすす〜っと去るタイプになります笑

    • 3月28日
  • ゆ*m

    ゆ*m

    ドラマとか漫画に出てくるような感じのイメージが何となくあるので
    ちょっと身構えちゃいますよね🤣

    そうなんですよ〜面倒くさすぎですよね😑
    それも、言われてた方のママさんとは産院が同じで面識あったのですが
    とても優しくて身なりにも気を遣っているような、素敵な方なんですが
    悪口の内容がそういう身なりに関して、「あんな事してる暇があって良いよね」みたいな感じだったので
    「ただの僻みやん😂」と思って尚更好きじゃなかったです😂

    本当それが1番です☺️
    もう少ししたら新生活で
    お子さんもままりさんもドキドキだと思いますが
    楽しく過ごせると良いですね😊🌸

    • 3月28日