
コメント

ゆゆママ
長女が年中の途中からスマイルゼミやっていて4月から小2ですが継続中です!
本人のやる気もあるかと思いますが、やっておいたことで、小1での勉強はつまづかずむしろ簡単だったと言っていました!
4月から年中の次女は年少の12月からスマイルゼミやってます。なかなかつきっきりで勉強教えてあげられないので、一人で取り組めるというのはメリットでした!!
ゆゆママ
長女が年中の途中からスマイルゼミやっていて4月から小2ですが継続中です!
本人のやる気もあるかと思いますが、やっておいたことで、小1での勉強はつまづかずむしろ簡単だったと言っていました!
4月から年中の次女は年少の12月からスマイルゼミやってます。なかなかつきっきりで勉強教えてあげられないので、一人で取り組めるというのはメリットでした!!
「勉強」に関する質問
21時頃仕事から帰ってきた旦那。泣いている娘を旦那にパスし、ご飯を出す。食べてる間は娘も機嫌がよく、旦那と話をしあっという間に22時。 シャワーを浴びて20分後くらいに戻ると泣いたと娘を抱っこしてくれていたが、代…
幼稚園の系統で迷っています。 2箇所検討中ですが、雰囲気が真逆な感じで ①は自主制を重んじ、自由な校風で 1日のうち2時間くらいは幼稚園の子、保育園の子 学年クラスみんな一緒に希望する遊び?などをして過ごし 1時…
育児出来ない夫って愛が冷めませんか?笑 アドバイスなどお願いします😫 2歳👧🏻(気が強く本当に手がかかるタイプ) あと数日で2人目出産予定 子供は可愛いみたいですが、育児が得意とは言えない夫です 仕事は頑張ってくれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本人のやる気は1番大事ですよね!年少や年中でも1人で取り組める感じなんですか?ずっと見てないと出来ないのかと思ってました😅💦
ゆゆママ
スマイルゼミの特徴は一人で取り組める点だと思います✨
問題読み上げてくれるので!
長女はワーク好きなタイプでタブレットの前はチャレンジやってましたが、それでもやっぱり溜まってしまってたのでタブレットにかえてから、毎日勉強する習慣がつきました!
次女もポピーやってましたが、つきっきりじゃないと出来ないのが億劫で、同じくタブレット学習にかえました。
はじめてのママリ🔰
問題読み上げしてくれるのは本当にいいですね😃
資料請求して家族で話してみたいと思います☺️