※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいか
家族・旦那

旦那は子供が産まれても父親の自覚がない。仕事と趣味に夢中でわがまま。

男の人は子供が産まれないと父親の自覚がないと言いますが、本当にそーなんですかね😭
うちの旦那はそもそも子供が産まれてからも自覚が一生ないと感じる、
仕事と趣味しかしてないのにわがままばっかり、

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう人も多いと思いますし残念ながら産まれても自覚出ない人もいますよ😂
だから父親(旦那)への不満が後を絶たないですよねママリでも🥺

  • まいか

    まいか

    結構不満持ってる方たくさんいますよね😂

    • 3月28日
なっちゃん🔰

人にもよると思いますが、女性はお腹に赤ちゃんがいる分、自覚するのは早いかもしれませんね🥺
自覚があろうがなかろうが、生まれてきた子のお父さんにはかわりありませんので🤗
周りと比べないほうがいいです!😂
主人は息子と意思疎通ができ始めて変わった気がします😂

  • まいか

    まいか

    今後変わることを期待してですね笑

    • 3月28日
deleted user

家事やってない人が
急にやるとは思えませんし、
育児も...
なんかやってないのに
俺もやってるって言われるのが
むかつきます🥹💦
それなら、やってない!いつもごめん!って言われてた方が
スッキリするのに...って思います😇笑

  • まいか

    まいか

    わかります、
    うちの旦那も風呂掃除だけして家事やってる気満々でした笑
    今切迫早産気味なのにそれを伝えても全くです、
    私の母に面倒見てもらってます、
    むかつきますね笑
    男の人はやりたいことを出来ていいなと毎日イライラしてます笑笑

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うわー!!共感です!笑
    私も2人目少し血が出たので
    安静にしてたら、
    大丈夫?とは言ってくれたものの何もしない...
    2言目が、ご飯どうする?でした笑笑

    • 3月28日
  • まいか

    まいか

    私も初期に血が出たので病院行ってきたら、病院大好きだねと言われましたね笑
    なので今はご飯は実家で食べるように言いました笑笑
    顔も見たくない😮‍💨

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはやばいですね🥶💦
    一生忘れられない発言...
    自分のご飯ぐらい自分で作れって思いますよねー😣

    • 3月28日
  • まいか

    まいか

    旦那のご飯はもー無視です笑
    妊娠中の恨みは一生の恨みですね😂

    • 3月28日
𝐌🤎

うちの旦那は父親の自覚が出てきたの最近です🤣
それまで毎日イライラのと戦いでした🌀

  • まいか

    まいか

    自覚出るまでイライラな日々ですね😂

    • 3月28日
  • 𝐌🤎

    𝐌🤎

    そうです😂
    今でも「ママがいるから大丈夫」とか丸投げなこと言う時あるので、その時はお前の子でもあるだろやれって根気よく言ってます😇

    • 3月28日
boys mama⸜❤︎⸝‍

家事ずっとやってなかった人が2人目の悪阻が酷すぎてその時はさすがに全てのことをしてくれました😂
育児は言ったらやってくれる感じで、なんでも説明しないと分からなくてイライラしましたが、今は大丈夫です☺️

  • まいか

    まいか

    いいですね😭
    私も悪阻が酷いのに大丈夫とも言われず、あっそで終わっちゃいました笑
    その後欲求不満だわーって言われました笑

    • 3月28日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    えぇー!!!張り倒したいです😂😂😡😡

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

人にもよりますが、男ってそうそう変わらないですよ😅
出産前、夫に『子供の成長のスピードに合わせて父親の自覚を持って父親業こなして欲しい。』とお願いしたら「俺は俺のペースでしか出来ない!」と豪語されたした😅

なら、あなたが子供の成長についていけない分の負担はどーするの?と聞いたら、私がやるか親や周りに頼れと言われました。

親や周りにお願いは誰がするの?と聞いたら、私にやれと。。。

上記のやりとりから7年たち、今は三児の父。何も変わってません😓

父親として褒めるところは限りなく無いですが、子供のお友達としては褒めてあげるところは多いです笑。

夫の事は、父親ではなく大きな長男として見ています。

  • まいか

    まいか

    やっぱり旦那のことは子供としてみちゃいますよね、
    私も同じような事言われました、
    俺は頭がそんなに良くないから出来ないと言われました笑

    • 3月28日
よな

毎日お疲れ様です
色々不安や不満がたまりますよね😢
できる(主体的にやる)父親って、ほんの一握りで、大抵は奥様にしごかれて成長していってます😌
かくいう、私の夫も当初イヤイヤ仕事するか、ゲームしかしない奴で、一人目が産まれてからもクソの役にも立たない男でした😂
今でこそ、家事育児を上手にやってくれるようになりましたが、パパ教育の道のりは忍耐力も必要で、本当に長かったです😂
教えたり下手に出るのはとってもイライラすると思いますが、きちんと役割分担やパパ教育した方が後々、主様も楽になると思います😭

はじめてのママリ🔰

4人目生まれてやっと自覚出てきました😊
それまでは自由に遊んで飲みに行ってうんこ野郎でした!

はじめてのママリ🔰

そうだと思います!
でも最初が肝心です!😭
旦那もずっとやってこなかったし妊娠中も
朝まで飲み歩いて、、みたいな感じのタイプでしたが
長男産まれてからなんでもやらせるようにしました!!
今ではお世話できるし家事も料理以外はできます!
最初が肝心だと思います😊‼︎

はじめてのママリ🔰

本当に人によりますね!

分娩に立ち会った方がどれだけの痛みで産んだか、ありがたみや尊敬がわかって、自覚でる人もいれば
分娩に立ち会って愛する人のすごい姿みて幻滅する人もいますしね…

はじめてのママリ🔰

人によると思います!!

うちは再婚で初婚の夫との子はいませんが家事育児できます。
なんでも出来ます!
そして今妊娠中ですがこれまた全面サポートで何でもしてくれるので怒るところがないです🙄