
コメント

退会ユーザー
公文、2ヶ所体験行きました🙋♀️1ヶ所目はプリントサラッとやって15-20分で退室、もう1ヶ所はパズルやお歌やかるたなどもいっぱいやってくれて、平気で1時間くらい教室にいました。プリント以外にもいっぱい色々やってくれるので7000円は安く感じます。もちろん2ヶ所目のお教室に即入会しました‼️

ママリ
私も二箇所行きました🥰⭕️
上の方と同じで教室によって様々なので、決めた教室は幼児教育に力を入れていて7000円でマンツーマンでプリント以外のこともしてくれます😊😊❤️
-
ママリ
公文はプリントのイメージがあり先取りしすぎるのも微妙に感じてましたがプリントだけではないと知り興味が湧きました。
うちも2つ近所にあるので見てみます。- 3月28日

はじめてのママリ🔰
私は近所の通いやすさを意識して
1箇所しか行ってないですが
たまたま運営している先生が変わってしまい、
元々運営していた先生→後任が見つかるまでの先生→現在の先生
の3パターンの公文教室を経験しました
指導者によって全然違います!
元々運営していた先生の場合
→子供のペースでさせてくれるが
子供のペースすぎて親からしたら無関心?に見えることもありました。
でも優しい先生でした。
後任が見つかるまでの先生
→字を綺麗に書かないとダメ
タイマーをつけて10分以内に出来るところだけやってください
という先生で
今までマイペースにやっていた娘は合わず公文辞めたいと言っていました。
現在の先生
→とにかく繰り返しを重視していて
おんなじ問題を娘は5回〜6回ほどしています特に算数は!
字は綺麗に書かなくても良いという感じです(幼児の場合あまりいうと
そこから進めなくなるからとの事)
教室も土禁にして、足音がならないよう配慮してくれたりしています。
娘は今の公文の先生が大好きで
公文を休みたいという事は無くなりました。
本当に先生のやり方で全然ちがいます!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
先生によってそんなに違うのですね。うちも2つ通える範囲にあるので見てみようとおもいます。- 3月28日
ママリ
コメントありがとうございます。
教室によってそんなに違うのですね。
通える範囲に2つあるので見てみようと思います。