※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

急遽マイホーム建設の話が浮上し、慌てて間取りなどを勉強しているとこ…

急遽マイホーム建設の話が浮上し、慌てて間取りなどを勉強しているところです。
ほぼ無知なのでアホみたいな質問なんですが⋯
未就学児の小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では、子供のお昼寝時はどこで寝かせていらっしゃいますか?
というのも、私はリビング横に和室が必要と思っていて、その理由が子供が寝た時ぐらいしか思いつきません💦
ただ和室が好きなのもあるのですが😣
反対に夫は和室不要というスタンスなので、和室がない場合は子供がお昼寝した時はどこに寝せるのだろうと思いまして⋯。
二階に子供部屋を作る予定ではありますが、まだ小さい子を二階の部屋に寝せて自分は一階で家事をしたり休んだりするのもなぁ、と思っています。
皆さんはどうされているのか、教えてください。
また、和室いるよ!いらないよ!とどちらも理由があればそちらも教えて頂けますと嬉しいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は和室ありません🙅‍♀️
リビングを広くとりたかったからですがリビングにお昼寝布団敷いて寝かせてますよ👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やはり和室の分、リビングが狭くなりますよね😣
    リビングで寝かせるとなると、今度はお昼寝布団をどこに収納したらいいのかとかそんな小さなことばかり気になってしまいます💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングに収納つけてそこに棚置いて直してもいいしなんなら我が家は今まだ下の子が小さいので敷きっぱなしです🤣🤣

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が小さいうちは出しっぱなしでいいですよね😂
    リビングに収納は必須ですよね💦
    収納もたくさん欲しいですがそうなると部屋が狭くなるかと思うと、それも悩みどころで⋯あまりこだわりはなかったんですが、色んな間取りを見て迷走中です😅

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちはリビング横に和室ありにしました!
今はまだ小さいのでそこで昼寝とかしようと考えていますが、遊ぶようになったらその和室で遊ばせようと思っています!
リビングから見えるから安心だし、和室で遊ぶようにすれば、リビングにそこまでおもちゃが散らばらないからいいかなと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    確かに和室で遊ばせるようにすると、おもちゃが散らばらずにいいかもですね!
    目から鱗でした!
    小さいうちは親の目が届く場所にいてもらいたいですよね😣

    • 3月27日
2児のママ🌈🧸

今まさに間取り考え中です!

襖とかは無しにして、和室で子供らが遊べる感じにしつつ、それこそお昼寝に使うのもあり、お客さんが来た時に使うのもあり…て感じにする予定です

  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    障子もです

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    襖や障子なしの和室、部屋が広く見えるしいいですよね。
    綺麗に保てる自信がないですが⋯😅
    お互い納得いく間取りができるといいですね💖

    • 3月27日
ほのち

和室ありますが、和室だとこっちの気配を感じにくいのか嫌がりました😅
なのでリビングのソファがカーペットの上にベビー布団敷いて寝かせてたりしますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そういう場合もあるのですね!
    確かに子供って近くにいるっていう安心感の元、寝ますよね😅
    もし和室を作るとしたらリビングのどこに配置するかもしっかり考えないとですね😣

    • 3月27日
  • ほのち

    ほのち

    うちはリビングの横にありますが、それでもでした😅
    普段はおもちゃ部屋になってます😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらら😆
    寂しがりやちゃんなんですね💓
    和室の使用用途、なかなか難しいですね😣💦

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

和室不要と夫婦ともに思ったのでリビングを広くとってます☺️産まれる予定の子はリビングにお布団ひいて寝かせる予定です!

和室はいずれ使わなくなるのと、お客さんが来るとしてもそこまで頻繁にこないので😂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ご夫婦揃って意見が一致されてるの羨ましいです😆
    そうなんですよね⋯来客も結局はどちらかの親か友達ぐらいだろうし、それならリビングに通しますし😣
    夫も同じような意見でした💦

    • 3月27日
はじめてのママリ

我が家はリビング続きで4.5畳の和室を作りました😊
2人目が生まれてしばらくは、そこでわたしも夜は次女と寝てましたし、昼寝にも使ってました。

いまは、こどもの遊び部屋になっていて、我が家はとにかくいろんな人が泊まりにくる家なので、そういう時用にほんっとに大活躍してます!

こどもたちが大きくなってからも、友達をお泊まりに呼んだりで使えますし、その時期も過ぎたら、主人の部屋になる予定です🤭

わたしが畳に憧れがあったので、作って正解でした!

参考までに🙇‍♀️🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    子供がまだ小さい時はリビング横に和室があるとそこで寝れるし、起きてもすぐに対応できますよね😌
    ちなみにその和室で寝ていた時、LDKでの物音などは気になりませんでしたか?😣
    夫の帰りが遅いので、それがとても気になっています。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちは和室ではなく、6畳のフローリングの部屋を一間作りました。子どもはそこでお昼寝していて、おもちゃも全部そこにあるので子ども部屋のようになってます。
もうすぐ2人目産まれるので、今はそこで子どもと寝てます。私たちがとしをとったら、そこを寝室にして1階だけで暮らせるようにとも思ってます。遊びに来た友達皆にいいねと言ってもらえますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    フローリングの部屋を作るのは考えませんでした!
    そのお部屋はリビングとは完全に別にあるということですよね?
    確かに将来的にはそこを寝室として、一階だけで暮らせるのはすごくいいですね!
    参考になりました😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンの横に引き戸で仕切ってある感じです。キッチンで料理しながら子どもの様子が見られるので気に入ってます☺️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!😣
    キッチン周辺はパントリー、水周りなど欲しいなと思ってたんですが、そういったお部屋も欲しくなってきました😂
    ほんとに間取りって難しいですね💦

    • 3月28日
ママリ

上の子はリビングか隣の和室でお昼寝、2人目はベビーモニターを付けて2階でお昼寝しています☺️
1階だと姉が起こしちゃうので2階になってしまいましたが、モニターがあるので問題ないです!

ただ、和室じゃ無くてもいいので1部屋必要派です🙌
子どもの遊び部屋、寝る部屋、ランドリールーム代わり、体調不良の時の休む部屋、親戚が集まった時の授乳室、友達の子どものお昼寝場所…
結構色んな使い方をしてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ベビーモニター!
    思いつきませんでした😣
    それに一部屋あると色んな用途がありますね⋯
    確かに誰かが体調不良の時など、ゆっくり休ませてそばで見守ることができるのはいいですね。
    とても参考になりました!!

    • 3月28日
もこもこにゃんこ

普通にリビングで寝てましたよ〜。
特に1階に和室なくても大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    和室ナシ派だったのですね😊
    最初からなければどうにかなることはなりますよね~😣
    とても悩みます💦

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちもいま間取りとか考えてます😊
私は和室が欲しいと思ってます😊
4歳の息子が1人でお昼寝はしませんが

・来客用(義両親や両親や友達が泊まりに来る)
・病気などで隔離したい時
・畳でゴロゴロしたい(笑)

という理由リビング横に和室作ろうかなーと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    同じく間取りを考えていらっしゃるのですね😌
    畳でゴロゴロしたいですよね!笑
    それ結構おっきいです😂
    和室作るとしたら扉はつけられますか?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小上がりにして、引き戸は付けようかと思ってます😊

    • 3月28日
ママリ

リビング横に仕切りなしの小上がり和室あります🙋‍♀️
仕切れないので昼寝は2階の寝室でさせてますが😂
様子は見れないですがこちらも気にせず家事できますし、1歳半くらいまでは起きたらわかるようにベビーモニター使ってました☺️
和室に関してはあって良かったと心から思います!
現在和室が遊び場になっているのですが、一応リビングとは別という認識が子供にもあるらしく、和室は無法地帯ですが(w)リビングは散らからないのでとても助かります✨
リビングの一角をおもちゃスペースにしてたら多分毎日リビング荒れ放題で私が発狂してたと思いますw(アパートの時がまさにそうでした🤣)
スタディーカウンターも作ったのでそこでお絵描きしたり、ひらがなのお勉強したりもしてますし小学校に上がったら宿題などもできるかなと思ってます☺️
小上がりしたの収納も大容量なので大活躍してますし、オープンな和室なので和室分のスペースをとっていてもリビングが狭くなったように感じないのもいいです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    娘がお昼寝から起きた時に誰の姿も見えないと泣いてしまうので、できるだけ目が届くところでと思っていたんですが、家が建つ頃には泣かなくなりそうだし二階でもいいのかな😂
    9月に2人目が産まれる予定なので、その子もどうなるかですかね😣
    確かにリビングが散らからないのはかなりメリットです!
    今アパートで、家全体が無法地帯で諦めてますw
    スタディーカウンターや小上がり収納もいいですね!
    思いつきませんでしたがとても使えそうでやっぱり和室欲しいなって思ってきました🙌

    • 3月28日