

はじめてのママリ🔰
地域によって違うみたいですが私は月4万です!
友達のところは私たちと同じぐらいの年収ですが28000円と言ってました🤔

退会ユーザー
3歳未満のクラスの時は認可ですが月60000円位でした💧
給料が保育料だけでなくなってしまう、というところまではいきませんでしたが、かなり痛かったです🌀🌀

まり
関西ですが、3歳未満で36000円でした!

退会ユーザー
1人目19500円
2人目は9000円だったと思います。

はじめてのママリ🔰
2万です😊
同じ位の年収でも自治体によって数万は違うので、夫婦の控除前市民税所得割額を足して市のHPなどにある保育料一覧を見ると良いと思います。今年の8月までなら一昨年の年収が関係するので、去年6月頃に配布された市県民税の決定通知を見ると分かります。

ぷくぷく
息子のときは認可で7万超えでした😱
さすがに働いていてマイナスにはならなかったのですが、痛い出費でした😢

はじめてのママリ🔰
6万いかないくらいです😩

ママリ
72000円でした💦

ぴいたん
うちは、5万円代予定です😭
3歳まで預けたくないな、、、お金なくなる〜笑

ままりん
関西 1歳児クラス
4月から8.8万円です😭

さーちゃん
関西 2歳児クラスで39000でした😂

わんこ
一才の時は2万くらいでしたね!
扶養内とかだったら損ありそうですけど、フルタイムなら損すること中々無いと思います

はじめてのママリ
1人目の時は6.5万でした。
扶養内だと赤字になりそうなので、3歳になるまで預けるのは無理でした。
地域によりますが、標準的な世帯年収なら平均は2〜3万くらいだと思います。

はじめてのママリ🔰
1歳児クラスで61000円です
主人も私も正社員でフルタイムで働いています。
パパが正社員でママがパートで扶養内に収まるように働いているおうちは30000円程と言っていました。
地域差はかなりあると思います。

L̤̮emon🍋
1歳クラス4.5万円でした。
育休後、パート復帰して給料激減&お熱でしょっちゅうお呼び出しの為、入園後しばらくは赤字、その後もほとんど残らずで1年で泣く泣く退職、退園しました。
コメント