
本当に雑談で申し訳ないのですが、書かせてください、私は毎日通勤でバ…
本当に雑談で申し訳ないのですが、書かせてください、
私は毎日通勤でバスを使っています。
職場が実家なので、いつも子供を抱っこ紐で抱っこしてバスに乗っていて、空いてる時は優先座席に座らせて貰っています。
今日は結構いっぱいで空いていなかったので、立っていたのですが、優先座席を見ると高校生の女の子が座っていました。
携帯を見ていてあまり周りを見ていなかったので私には気づいていない様子でした。
まぁいいわ。と思い立っていたら、運転手さんが赤信号の時に、空いてませんか?と声をかけてくださったのですが、2人席の所が所々1人で座ってはる人がいて、でも子供が足をバタバタしたりするので、あまり普通の2人席の所に座りたくありません。
なので、運転手さんには、ありがとうございます★大丈夫ですよ^_−☆と言って、立っていました。
すると、高校生の横に座っていた70代くらいの女性の方が、座るか〜?と言ってくださったのですが、さすがに、はい!とはいえず、いえいえ、大丈夫です^ ^ありがとうございます★座っといてください。と声をかけて、その女性は、大丈夫か?と心配しながらまた腰をかけていました。
それで横の高校生も絶対気づいてるはずなのに、一切代わろうとせず、寝たり携帯見たりしていました。
すると途中でその高校生と女性が、同じ駅で降りて行って、その時も狭かったのか、子供抱っこしてるのに、ぶつかる様に降りて行き、女性は、空いたで!ちょっとの間でも座っとき!と言って降りて行きました。
じゃあ座らせてもらおうと思い、振り返って1歩踏み出したら、60代くらいのおじさんがすでに座っていたのですが、隣に行こうとしたら、30代くらいの男性が、どんっと座ってしまって、優先座席に座っていた子連れのお母さんとおばあちゃんは、顔が引きつっていました。
別に優先座席じゃなければ全然いいのですが、あえてなんで優先座席に座るのかな…?と…疑問に思ってしまいました。
70代くらいの女性と運転手さんの気持ちは嬉しかったのですが、後の2人のせいで、正直悲しい気持ちになってしまいました…
長くなってしまってすみません…>_<…
- かぉちゃん☆(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

さとたか
運転手さんと70代女性に拍手👏後の2人は問題ありですね(TT)
私もバスよく乗ってましたが優しい人、まわりが見えない人色々な人がいるもんだなぁ〜と思いました。

3児の母
60のおじいさんは優先席座ってもいいですが30代がなぜ座るのか疑問ですよね。
譲るべきです。
何度か譲られましたが、
若いサラリーマンの方やおばあちゃん、外国人家族に譲られた事がありました。
電車なんですが、電車乗った瞬間に外国の方がどうぞって譲られました。
外国では小さい子供連れは即譲るが普通なんですよね。
-
かぉちゃん☆
多分乗るなり、周りを見ずに席だけを確認し、空いていたから座った。ってかんじなんでしょうね…;_;
外国の方、優しいです^ ^
おばあさんに譲ってるのを見た事があります★
30代くらいの男性、私と同じ駅で降りましたT_T
3駅くらいですかね…
時間にして10分もないくらいです。
私は9キロを抱っこしながら25分立ちっぱなしでした;_;
結構きつかったです〜T^T- 1月20日
-
3児の母
今日、年配の方が会計終わった後に荷物を運んで下さって優しい人は沢山いるんですよね。
うちも明日1歳3ヶ月なるんですが11キロありキツいです。- 1月20日
-
かぉちゃん☆
優しい方が多いので、余計に不親切な人が目についてしまいます…>_<…
うちも、1歳ともう直ぐ2か月になる子がいるので同じ学年ですね★
うちの子はまだ9キロしかないので、11キロに比べたらマシですね💦- 1月21日
-
3児の母
グッドアンサーありがとうございます✨
勇気ない人もいるし本当に不親切な方もいますよね。
同じ学年ですね💡
10キロ越えてから段々、抱っこ紐で長時間は辛くなってきました😱- 1月22日

ナンナン
そんな人達がいるんですね…!読んでいて腹が立ちました。
周りに優しい方々もたくさんいるのに、意地悪してくる人が少しいるだけで悲しくなってきますよね。
いろんな人がいるから、子供が嫌いな人もいる、なんて声もありますけど、相手の気持を考えず態度に表すのはダメだと思ってます。
子供に優しくするのが当たり前みたいな空気になってほしいと思うんですが…
嫌な世の中ですよね。
-
かぉちゃん☆
なんだか、心が悶々としています。
子供が嫌いな人、確かにいると思います。なんだかそうゆう人がみんな不親切ってひとくくりにしてしまいそうです…;_;
最近はみなさん携帯に夢中で、周りを見れてない人が多いみたいですね…T^T- 1月19日

ひなぴな
そういう心無い人見ると、
子連れ立たせてまで座りたいか?
逆に肩身狭くないか?って毎回思うんですよね。
わたしも一度わざわざあなた座りなさいって声かけてくれておばさんが立ってくれたのにイヤホンした若者がさっと座りましたよ…
わたしはいいからおばさんに席返せと思いましたね…(´;ω;`)
-
かぉちゃん☆
周りからの視線なんかは感じないもんなんか⁉︎と思いますよね;_;
そうゆう人って、ほんとに自分中心の生活なんでしょうね…
自分に子供がいないから、目につかないんでしょうね、きっと…T_T- 1月20日
かぉちゃん☆
ほんとに、色々な人がいますよね…>_<…
今日の高校生はちょっと…でしたが、ここよく変わってくれる若い子達もたくさんいますし…