※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠28週で頻尿がつらいです。1.5Lの水を飲むのが大変で、夜も何度もトイレに行きます。他の人のトイレ事情も知りたいです。

妊娠28週です。多分中期に入った時にはもう頻尿でした。

元々水を飲むのが苦手で、代謝も悪いので汗もかかないし、秋冬シーズンは、1日500mLくらいしか飲んでなかったと思います。でも、助産師さんから一日1.5Lの水を飲むように言われたので、努力して飲んでます。

そして、頻尿なので、30〜1時間で尿意が来て、量も多いです。尿を出すだけでヘトヘトです。夜も3時間に1回は尿意で起きます。

皆さんのトイレ事情はどんな感じですか?私だけなのかな…。やっぱり水分摂取は大事ですよね…。でも、もう、1.5リットルの水を飲むのを諦めたくなってます😭

※基本的に毎日水しか飲んでません。あと、食事も一応気を付けているつもりなので、塩分糖分の摂取量は、控えめだと思います。(心の中ではジュースとかお茶とか味付きの飲み物がいっぱい飲みたいですし、ラーメンも焼肉も食べたいです!!!)

コメント

ままり

30w位の頃同じくらいの頻度で
トイレ行きまくってました😊

飲みたくもない水飲むの辛いですよね😭
(お酒なら一瞬なのに…)って思ってました😂

私は炭酸水メーカーが家にあったので
そればっかり飲んでました!!
たまにフルーツカットして入れて
デトックスウォーターみたいに
すると飲みやすく、美味しかったです👏🏻

  • ママリ

    ママリ

    水飲むの辛いって言ってもらえて楽になりました😭お酒なら一瞬なの、分かります(笑)私も炭酸水の助けを借りてみます!

    • 3月28日
deleted user

産科勤務歴のある看護師です

水を1.5Lキツイですよね
一般的に朝起きた時、朝食、10時頃、昼食、15時頃、夕食、寝る前
この7回で200ml程度お茶かお水を飲むように意識して欲しいと話しますが、ご飯に汁物があった場合その水分も1.5Lのうちに入りますので無理やり別に飲む必要はないです

血圧が高い、尿糖が出ている、浮腫んでいるなど特別な症状がなければ、たまの息抜きに焼肉もラーメンも大丈夫です
ラーメンの汁は飲まないでほしいですが...

頻尿は膀胱が圧迫されるので仕方のないことです😭
助産師は食事とは別に水そのものを1.5Lと言ったのでしょうか?
独自の考え方でお産を取り扱ってる助産師なら、私の知識や経験では理解不能ですが、ごく一般的な病院勤務の助産師なら、おそらく食事を含めての水分量を説明したのではないかな?と思います

カフェインの取りすぎは良くないですが、水限定じゃなくても大丈夫ですよ

あと寝る前は控えたら少しは変わるのではないかな?と思います
これからどんどんお腹が大きくなって、寝苦しくなってくるのに頻尿もあっては大変ですよね

  • ママリ

    ママリ

    説得力のあるコメントありがとうございました。
    汁物が1.5Lに入るのは特に言われてなくて分かってませんでした!ちょっと肩の荷がおりました。
    水以外も日々の飲み物に取り入れていこうと思います✨

    • 3月28日
rin

中期に入ってからとにかく頻尿です😭夜間も同じように30分~1時間くらいですぐトイレで起きます💦
1.5リットルも飲んでないし、無糖の炭酸水のレモンしか飲めないのでちょこちょこ炭酸水飲むだけです!!

  • ママリ

    ママリ

    夜間にその頻度はきつすぎますね😭炭酸水のレモン、良さそうですね!

    • 3月28日
まこち🔰

1.5L飲んでるかと言われたら怪しいです🤣
基本的に飲み物を良く飲むので、私は飲んでる方ではありますが水以外も飲んでますよ!
お茶とか一日500mまでなら大丈夫だと聞いたので、その半分ぐらいは飲んでますし炭酸も甘い飲み物も飲みたい時に飲んでます😋
お水が苦手であれば、味付きの炭酸水も導入してみたりお茶の小さいペットボトルにしてみてもいいと思います!
カフェインなど、とりすぎなければ大丈夫なのでコーヒーも1杯程度なら大丈夫ですよ☺️
無理せず脱水にならないように気をつけるのが一番大事だと思います。これから暑くなるので飲みやすい水分を飲む!でいきましょ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭皆さんのコメントを読んで、ちょっと根詰めすぎてたなって思いました!飲みやすいものを飲んでいきます!

    • 3月28日
りんりん

麦茶やごぼう茶、ルイボスティーなど、好きなノンカフェインの飲み物飲んでます

そんな話じゃなかったらすみません😥

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊ノンカフェイン茶でもいろいろバリエーション持たせてるんですね!良さげな意見ありがとうございます!

    • 3月28日