
コメント

はじめてのママリ🔰
食べ過ぎというよりは、よく食べる子かなと思いましたよ🙆♀️
ただ、タンパク質など摂りすぎてしまうと胃の負担になるみたいなのでそこだけ気をつければいいのかなと、?

はじめてのママリ🔰
うちも7ヶ月で毎食150g前後ぺろりです!
本によると、この月齢は炭水化物〜80gまでと書いていたのでそこまでに抑えて、たんぱく質も摂りすぎないように気をつけています😣
はじめてのママリ🔰
食べ過ぎというよりは、よく食べる子かなと思いましたよ🙆♀️
ただ、タンパク質など摂りすぎてしまうと胃の負担になるみたいなのでそこだけ気をつければいいのかなと、?
はじめてのママリ🔰
うちも7ヶ月で毎食150g前後ぺろりです!
本によると、この月齢は炭水化物〜80gまでと書いていたのでそこまでに抑えて、たんぱく質も摂りすぎないように気をつけています😣
「生後7ヶ月」に関する質問
今夜は生後7ヶ月の娘が1.5時間おきに起きて泣き叫びます。 いつもと変わったところといえば日中に1時間だけ初めて支援センターに行きました。 母乳あげたら速攻寝るけど、添い乳ができないから毎回しんどいです。 支援…
生後7ヶ月の娘がいます。 昨夜、全身に蕁麻疹?湿疹?よくわからないけど、赤みが出ました。 2時間前に全卵を食べていたので(初めてではないですが)、病院では卵アレルギーの可能性を言われました。 ただ、今日も夕方…
生後7ヶ月です。離乳食について、みなさんなら うどんが食べれたらつぶつぶは苦手じゃないという認識にしますか? お粥が嫌いで粒感が嫌と思ってたのですが 昨日うどんは完食しました😞
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
タンパク質は規定量にそってあげてて
野菜とお粥が多めになってます😂
食べるなら増やしていいのか、何週目から増やしていいのか何gまでならいいのかっていうのがあるのかなと気になりました😭💦
はじめてのママリ🔰
娘は最初よく食べる子だったので、野菜やお粥は結構あげてましたよ!
何週目からという規定ははっきりはないですが、便秘になりがちです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
たしかに2回食になってからは便が出しにくいようで毎日のように浣腸しています😂