
コメント

はじめてのママリ🔰
それが100%ならおしゃぶり発売中止されてると思いますよ😅

退会ユーザー
発語はその子次第かと思いますよ😊
娘おしゃぶり長く使ってましたが、発語早かったです
息子は1歳半で辞めましたが、発語微妙です
-
はるか
そうなんですねぇ
だだだたたじぇじぇはめっちゃ喋るのにまんまんぱぱぱは言わなくて調べたらそればっかりでだからか…と…
自分が悪いけどショックで…今からでも大丈夫なのか…と- 3月27日
-
退会ユーザー
息子パパママ曖昧ですよ🤣
それくらいの月齢なら気にしなくていいかと- 3月27日
-
はるか
でもまんまんまんぱっぱっぱは言ってましたよね😢
- 3月27日
-
退会ユーザー
言ってないですよ🤣
まんま、とかも言わず- 3月27日
-
はるか
そうなんですね!
ネットでまんま ぱっぱ言わないと発達障害って書いてあるの見てえっって思って…
まんまんぱっぱ言わなくてもいきなりママパパって言えたとしたらそれはいいんかなぁ…それならまんまん言わなくてもいいよって思うんですけどね…- 3月27日
-
退会ユーザー
娘も多分言わなかったですよ
急にママ、パパって伝えたらオウム返しで言ってくれるようになりました- 3月27日
-
はるか
ほんとですか!それを聞いて少し安心しました
まんまんぱっぱっぱは絶対言わないと発達障害なんだって思ったらこわくなってすまって…- 3月27日

ぴいたん
おしゃぶりが原因ってことあるんですか🤔?!
-
はるか
調べてたらそんな記事が出てきてそっからそうゆうのばっかり出てきてどうしようって思ってしまって…
- 3月27日

ママリ
うちの子、おしゃぶり全くしませんでしたが自閉症スペクトラムと中度知的障害あります。
-
はるか
自閉症もでてきますよね…
だだだたたじぇじぇ
指差してあ!って言える
バイバイパチパチできる
人見知りある
感じです- 3月27日

はじめてのママリ🔰
関係ないと思います🙆♀️
おしゃぶりが原因で発達障害になるのではなく、発達障害がある子の中におしゃぶりや指しゃぶりが好きな子が多い
ってだけですよね?
障害とか無闇矢鱈に疑わず、もっと楽しく育児した方がいいと思いますよ!
-
はるか
そうなんですか!
おしゃぶりをしているとコミュニケーションがとれず発語がでないっても書いてあって確かに…って思って…
まんまんぱっぱ以外はすごいしゃべってるけど不安すぎて…
たまたま見つけたら落ち込んでしまって…- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そもそも発達障害って先天性ですよ?
なので環境が原因で発達障害にはならないです。- 3月27日
-
はるか
そうなんですか😣
心臓が先天性疾患であったんですがそうゆうのは関係ないですかね😭- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そこの因果関係は分からないですが
とにかく発達障害は先天性で、おしゃぶりを使ったせいで発達障害になるってことはないです!
おしゃぶりが原因ならそれは後天性ですから。- 3月27日
-
はるか
後天性の発達障害があるんですねぇ…
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
いやないですが💦
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
一因にあるかもしれませんが、うちの子に関しては全くそんなことありません☺️
1歳5ヶ月までしていましたがよく喋りますし、3語文も喋り同年代の子より発語がありますよ。
生後11ヶ月くらいの時は、まんまーとかパパくらいでしたし😅
3歳くらいまでに喋ればいいかなー?と考えていましたが1歳半の頃には2語文も喋っていました!
保育園でも最初はおしゃぶりしていましたが、徐々にやる時間を減らしてました。
なので保育園でもおしゃぶりしてる子いますよ☺️
うちの子はもうしていませんがいまだにおしゃぶりしてる子見るので。
なのでうちの子だけ?とか思わず安心してください!

みき
3人目が1歳半くらいまでおしゃぶりしてました!
言葉の遅れは周りの子と比べると多少遅いかな?と思いましたが、発達は特に気にならず、むしろ良い方だったと思います😃
言葉はおしゃぶりやめて少しした頃から徐々に増えてきました!
2番目の子はおしゃぶりなどしていませんが、いまだに舌足らずで何行ってるかわからないときもあるので、そこまで関係ないんじゃないかなーと思います😊
-
はるか
コメントありがとうございます😭
今色々とメンタルやられててその時にこんなのみちゃって落ち込んでしまい…。
今日は寝る時以外付けないようにしていて、ばばぱぱ少しだけだけどだっだ!に混じってたまに話してくれました…感動して涙出ました😭- 3月27日
-
みき
11ヶ月頃だと言葉が出てくる子もいるから余計悩みますよね💦
うちの子もその頃はほとんど喋らなかったです。
私自身、1人目が成長が早かったので、言葉が出ないの少し不安でしたが、3番目は現在2歳8ヶ月、たくさんお話ししてくれますよ😊- 3月27日
-
はるか
周りの友達が同じ月齢が多くてみんなママパパ言うって言うで余計に焦って…
- 3月27日
はるか
ですよね…
どれ見てもそればっか書いてあってだからまんまんぱぱぱ言わないのか…と…
はじめてのママリ🔰
でもおしゃぶりしてると喋れないので喋る機会は奪ってると思います💦11ヶ月なので今やめればいいかと!落ち込んでても仕方ないです😂
はるか
本人が自分で付けてしまうので寝る時だけにするようにします
だだだだ!あたたた!じぇじぇ!などはめっちゃ言うんですけど不安すぎて…
はじめてのママリ🔰
一歳すぎると執着心強くなるので、これをきに完全卒業もいいと思いますよ!歯並びのためにも💡
発語はその子それぞれなのでなんとも言えないですね😅
はるか
はじめてのママリ🔰さん
はるか
ですよね保育園に3日から行くんで一応持って行くけど保育園って常におしゃぶりするんですかね?
はじめてのママリ🔰
いやしないかと‥私保育園におしゃぶりしてきてる子見たことなかったです💦
はるか
おしゃぶり持ってきていいんで名前だけお願いしますって言われて持っていくんですが…
人見知りすごくて…