
コメント

yhym
気持ちなので、特産物でもお酒でもなんでも良いと思いますよ❣️
値段の明らかに解る、カタログギフトは失礼かな?と思います。
お礼は要らないと言われたなら、内祝いののし紙も不要だと思うし、ちょっとしたプレゼントにお手紙を添えるくらいが良い距離感だと思います(^-^)

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
お返しはした方がいいですね
ちょっとした品物でもいいのでお返ししましょう
-
なっちゃん
やはりそうですよね( 'ω' ;)
値段のわかりにくい物で、探してみようと思います(´・_・`)
回答ありがとうございます(ノ*´ `)ノ- 1月19日

s♡
私ならお返ししますね(*^^*)
-
なっちゃん
しますよね!
私もしようと思います(^^)
回答ありがとうございます(ノ*´ `)ノ- 1月19日

退会ユーザー
ベストアンサーの方と同じ意見です♡♡♡
私も親戚から「お返しはいらない!」とはっきり言われました(*˙˘˙*)!
気持ちがとっても嬉しかったので、お返しということでわけではなく、お礼の挨拶に行き少し手土産にしては高級かな?という位のお肉をもって行きました。
うちの父も「お返しはいらない」派です。
そう伝えたのにお返しをおくってくる人には怒ってます(笑)
私もお祝いを渡すときには必ず「お返しはいらないよ」と言うようにしています。
「お返しいらないよ」と言ってくれた人にきちんとした「お返し」を渡すのは相手の好意を踏みにじるようで私は嫌なので、あくまでも「お礼」としてお返しに思わせないようなものをさりげなく渡します。
可能であれば直接お礼を言いに行きます!
参考になれば( ´ ▽ ` )ノ
-
なっちゃん
具体的なお話しありがとうございます!
とっても参考になります!
やはりお礼はしたいですよね(*^ー^)
回答ありがとうございます(ノ*´ `)ノ- 1月19日

めいめい
私も義母の弟さん夫婦から5万円頂きました。
自分がもらって嬉しいもの渡した方がいいし、好みなど人それぞれなので
(2万くらい)でカタログギフトお返ししましたよ!
-
なっちゃん
お返ししないでと言われていなければ、私もそのようにしたかったのですが( 'ω' ;)
来週母親と一緒にデパ地下物色してきます(笑)
回答ありがとうございます(ノ*´ `)ノ- 1月19日

みおりん
私も夫のおじさまから2万円いただきました。
好みがわからない為、お返しは8000円のカタログギフトにしました。
貰いっぱなしでお返しをしないのは、片祝なのであまり良くないと思います。
私なら、5万円いただいたなら、2万円程度のお返し+美味しいお菓子などの手土産をお渡しします。
-
なっちゃん
お返ししないでと言われていなければそうしたかったのですが( 'ω' ;)
みなさんの意見を参考に、気を遣わない程度のものを探してみようと思います(^^)
回答ありがとうございます(ノ*´ `)ノ- 1月19日
なっちゃん
なるほど!
二人ともお酒好きみたいなので、お酒で探してみます(^^)
危なくカタログギフトにするとこでした(笑)
回答ありがとうございます(ノ*´ `)ノ