※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

赤ちゃんの首に問題はないでしょうか。神経を傷つけていないか心配です。

生後1ヶ月半の赤ちゃんをよく縦抱きにしており、私が無知で首が後ろに少し倒れたところで軽く腕で抑えるような抱き方をしてしまっており、今日旦那のお母さんに指摘されてようやくそのことに気づきました。
赤ちゃんの首は大丈夫でしょうか。今更ながら後悔しとても心配です。首の神経とかを傷つけていないかなど、、

コメント

ママリ

横抱きより、縦抱きの方が好きだったので縦抱きしていました!
安易には大丈夫とは言えませんが不安なら検診や病院にいった時にでも聞いた方がスッキリするかもです😢
ただ、年配の方って首座り前の縦抱きに過剰に反応するイメージです😓

ゴーヤママ

大丈夫だと思いますが、腰がしっかりしてくるまではなるべく横抱きの方が赤ちゃんの負担も少ないかな〜と思います
横抱き嫌がる赤ちゃんもいますがね、、、

ゆきだるま

縦抱きしていたら首座りが早いとかで家族の赤ちゃんはよくしてましたよ。
もちろん、しっかり支えた上でですが母は何も言わず普通にしてました。

okome

入院中、助産師さん皆さん結構縦抱きされてたので(授乳の時間になっても起きてくれなくて起こしてもらってた💦)、首とか気をつければダメではないと思います。
上の子は縦抱き好きだったので、1、2ヶ月の時は主に縦抱きしてたと思います😂

2週間健診とかで抱き方相談すると安心だと思います☺️

確かに年配の人は過剰に気にするのかも…義母も首すわりの確認で両手持って引き起こす動きが怖い!怖い!って言ってました😂