![こまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2.3人目を計画無痛分娩で産んでます!
どちらも子宮口0cmから始めましたが、産まれましたよ👶
![かにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かにゃん
2人とも計画無痛分娩で出産しました😌1人目の時は全く子宮口開いて無い状態でしたが9時間かからず生まれてきてくれましたよ🥺✨
-
こまさん
ご出産おめでとうございます🌸*
第一子で9時間かからず。は
凄いですね😳!
赤ちゃん降りてる状態でしたか?- 3月26日
-
かにゃん
ありがとうございます🥺💓
降りてきてませんでした🤣
促進剤を使って陣痛をおこすのですが、もしかしたら促進剤が効きやすいタイプなのかもしれません🤔2人目は3時間半で生まれてきたのですが、促進剤は予定していた約半分くらいの量の段階で出産しました😌
麻酔もそうですが効きやすい人、そうでない人、体質の違いも関係あると思います😌- 3月27日
-
こまさん
なるほど、体質にもよるんですね🤔!
時間的に、早目に産まれて欲しいので
効きやすい方だと思い込んでおきます😭笑
貴重なお話ありがとうございました😊💖- 3月27日
こまさん
そうなんですね
経験者様からのご回答ありがたいです 🫧*
因みに、お産までの流れや
所要時間など、
差し支えなければザックリで良いので教えていただけますか?🥺💕
ママリ
2.3人目はそれぞれ病院が違い、2人目は個人クリニック、3人目は大学病院です。
前日入院、内診。(この時点で子宮口0cm 赤ちゃんもまだ高い位置でした)
2人目は前日の夕方に麻酔の管を背中に入れる処置。
当日朝から絶食、朝6時頃から促進剤の内服開始。徐々に陣痛が始まってきたら、促進剤の点滴に切り替え。3人目はそろそろ痛くなってくるかなという時点で麻酔の管を入れる処置〜麻酔開始。2人目は結構痛くても麻酔開始にはならず、子宮口8cmでようやく麻酔開始。
痛みは無いですが、張りは分かるのでそれに合わせていきみ、出産。2人目は吸引分娩、3人目は吸引なしです。どっちも会陰切開はしました。
2人目は16時間
3人目は10時間
こんな感じでした😀
こまさん
凄く細かく教えてくださって
ありがとうございます😭💖💦
麻酔開始のタイミングは
産院によって変わるんですね。。
勉強になります。
やはり麻酔が入ると陣痛が遠退いて
分娩時間が長くなるんですね💦
ご丁寧な回答、本当に助かります!
明後日への心構えが出来そうです。
ありがとうございました🫧