※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワープロ検定を受けたいですが、長野県に住んでいるため個人受験が難しいです。一般団体受験は企業や教室に通う必要がありますか?

ワープロ検定取りたいのですが、試験ってどこでやるものなんですか??🥺
長野県に住んでいるのですが、個人受験だと長野のエリアが無かったです。
一般団体受験だと企業とか教室に通ってないと無理ってことですか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

試験会場校(学校や企業、パソコン教室)での試験になると思います。
※原則として全種目の受験者数の合計が10人以上必須みたいです。

仰るとおり個人だと今のところ長野はないみたいですね…

ハロワに相談するか、ワープロ検定資格の取得がカリキュラムに入ってる商業高校等に問い合わせて一緒に受けさせてもらえないか確認する、とかの方が早いと思います🥺

個人的にはITパスポート資格取得の方がおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ITパスポート😳難しそうですね🥹
    ありがとうございます!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パソコン教室に通ってないと受けれないってことですよね🤔

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと高校や専門校で試験会場になっているところがあると思いますので、
    交渉の余地はあるかと思います!🙌🏼

    どう言った目的でとられるか分からないので、あくまで一意見として聞き流してくださればと思うのですが、
    ワープロ検定よりITパスやMOSの方が就職や転職には有利だと思います🙇

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くのパソコン教室が試験会場になってましたので問い合わせてみます!🥰

    MOSってWordとExcelのことですか?🥺無知ですいまでん🙇‍♂️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ、よかったです!受けられるといいですね🥺🙌🏼

    MOS=Microsoft office specialistの略だったと思います。

    いわゆる、ママリさんが仰っているようなoffice365製品(Wordや Excel)のスキル証明になる資格です。
    office365で事務作業などを行っている企業には「即戦力だな」と証明出来るような資格かと!

    ちなみにITパスの方は一応国家資格で、企業の認知度が高いです。IT全般の基礎知識を有していることも証明出来る上、取得も比較的簡単です✊

    どちらも大学生のときに取れました!頑張ってください☺️🙏🏼

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山教えてくださって助かりました!ありがとうございます🥹

    • 3月27日