※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍀saku🍀
子育て・グッズ

車を購入するか悩んでいます。現在専業主婦で、車が必要な場面は実家や旦那の実家への帰省など限られています。車を使う機会が少ないため、購入を迷っています。産後の生活や子供の検診などでの利便性についてアドバイスをお願いします。

カテゴリー違っていたらすみません(>_<)

車を購入しようか迷っています。
お子さんが産まれてから車が無くて困った!や、特に車が無くても問題なかった、などのお話を聞けたらと思います。
以下、長くなりますが私の現状です。

現在14w5dで7/15出産予定です。社宅住まいで、夫と二人の生活です😌
来年度(今年の4月〜来年3月まで)の駐車場の抽選が来週あり、申し込みをするか今週中にきめなくてはいけません。抽選に外れるor参加しなければ駐車場がまた一年間使えなくなるので、もし後々車を買うことになったら徒歩5分程度のところにある月極めの駐車場を利用することになります。(いくらかは不明)
社宅の駐車場が当たったら月約5000円の駐車場代が発生します。

現在私は専業主婦です。徒歩5分圏内にスーパーや薬局があり、駅は遠いですがバス停まで徒歩5分、駅までバス10分少々です。仕事をしていた時や旦那と休日出かける時はバスを利用していますが今の生活では特に不便に感じていません。
また旦那は自転車+電車で通勤しています。車通勤は不可です。

車で15分(電車+バスだと40分)の距離に私の実家があり、県外の旦那の実家への帰省や旅行などで車が必要な時は両親の車を貸してもらっています🚗

私も免許は持っていますが生粋のペーパードライバーなので今は運転できません。なので車を購入しても今は旦那がいる時しか使えません。(使っても週1くらいだと思います)
産後、生活が落ち着いたら運転の練習をしたいと思っています💪🏻

あったら便利だなとは思いますが維持費もかかるしそんなに使わないのでまだ車はいいかな、、と思う反面、子供が産まれて検診に連れて行く時などバスの中で泣かないか…荷物がたくさんあったら大変じゃないかなど不安がつきません。

先輩ママ様たちの経験談やアドバイスがありましたら教えてください(>_<)!長文失礼しましたm(_ _)m

コメント

mopiy🍼

私は免許もっていません。 旦那は車ありです。でも、ほぼ仕事でいないので使うのは週1くらいです。もともと、結婚前から持ってた車なので、あれば使いますが、私自身子供とふたりで出かける時に不便と感じたことはありません⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    うちも同じく週1くらいになると思うので、無くてもいけそうですかね😥
    お子様とふたりでのお出かけに不便は感じないとのことで大変参考になります!☺✨ありがとうございました!

    • 1月19日
みたち

お子さんが小さいうちに、2人目妊娠とかなら必要かもしれませんが、今のところそこまでは必要ないんじゃないかなと思いました。小児科とか近くにあります?

車の維持費は何気にでかいですから、持たなくてもというなら持たれない方がいいですよ(´・ω・`)私の場合、ど田舎なので持たざるおえませんでしたが笑

月ガソリン代8000円、半年に一度のオイル交換2000円、2回に1度はエレメントの交換もあるので4000円、任意保険は月に換算すれば10000円程度、車検は2年に1度で普通車なので14万程度、年に1度の34500円の税金。車さえなければもっと貯金できるのにと常に思ってますよ^^;

交通機関が整っていて、近くに小児科などもあるなら私は車買わないです!あったら、あったで楽ではありますが、維持費が辛いです。維持費とタクシー代照らし合わせてどっちが得かなーとかって考えるのもありかなと思います!

長々と失礼いたしました!

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    調べてみたところ徒歩10分少々のところに小児科があるみたいです😃
    なるほど…😳✨私も旦那も車を買ったことが無く、維持費といっても何がどれくらいかかるの〜?という感じだったのでとっても参考になりなります!!(>_<)✨
    そっか、保険料もかかりますもんね😭車検も高い…

    子供がよっぽど頻繁に熱を出す子でなければ緊急時にタクシー使った方が安い気がしてきました😂
    小児科も徒歩圏内にあるみたいです。夜にもう一度旦那と話し合います!
    ありがとうございました☺✨

    • 1月19日
deleted user

軽自動車なら維持費対してかからないですよ。あまり使わなくても、私ならかいますね。子供つれてバスも電車もきついし、電車でうんちされたとき、おむつ交換できないし(;´д`)

  • deleted user

    退会ユーザー

    私は車ないとなんもできないからもってます。

    • 1月19日
  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    電車でうんち…😰😰確かに。。その度に途中下車も大変ですよね(>_<)
    ありがとうございます!

    • 1月19日
はなめがね

検診に行ったりする時や、陣痛が来てしまった場合、夜中だったら公共の交通機関は使えないのでは?
産院が徒歩5分だったら良いかもですが、破水や陣痛の中10mでも歩くのしんどかったのに5分歩けとか言われたら私はキレると思います。
赤ちゃん産まれたら急な発熱等の夜中の受診もあり得ます。
その場合、どのような手段で行くのか、荷物はどうするのか、天候に左右されないか等考えておいたら答えは出ると思います。

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    陣痛に関しては陣痛タクシーなるものを登録し利用する予定です。そんな緊急時に冷静にタクシー呼べるのかって感じですけど…😵
    夜中の急な発熱💦旦那と話していた時には出なかった考えです(>_<)それもふまえもう一度旦那と話し合ってみます!
    ありがとうございました☺

    • 1月19日
たおたん

私も都会寄りの不便でないところに住んでいますが、車は必要だと感じます。
子供を乗せてどこかにいく機会は子供が大きくなるにつれ増えていくし、子供のものを買い物するとすごい量になります。
実家に帰るとなっても、荷物が多くなるので、毎回車を借りたり、バスなどは私は不便さを感じます。
もし、夜中に子供が熱を出し緊急で病院に行くとなども考えると…と思います!
もちろん維持費や駐車代、なにせ、車そのもののお金を考えると簡単な買い物ではありませんが…

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    そうですよね、荷物も不安材料です(>_<)オムツたくさん買うって聞きますし、子供抱いてたくさんの荷物持って…ってできるのか私に😰
    やはり夜中の熱は赤ちゃんあるあるなんですね💦まだまだ勉強不足です(>_<)
    それもふまえ旦那ともう一度話し合います!ありがとうございました✨

    • 1月19日
510928

現状からしたら無くてもいいかなぁと思います(*´-`)あったら確かに便利です。
でも毎月の駐車場代と維持費を考えると😅
産後、2ヶ月から予防接種ははじまりますし、多分その前には練習できないですよね?
運転に慣れる前に車無しでの外出に慣れてしまう気がします☺

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    そうなんです、車買ったら毎月いくらかかるんだって感じで😭
    練習するのは赤ちゃんの首が座って安心して旦那に預けられるようになってから…と考えています😥確かにそれまでには車の無い環境に慣れてしまいそうですね😳
    ありがとうございます🍀

    • 1月19日
ぴお

私は子どもが1歳近くになって車を購入しました。でも駅までは徒歩10分なので、ベビーカーや抱っこ紐で移動できたので不自由なかったです。
でも、出産すると何かと実家にもお世話になると思うので、車あったら便利だと思います。私もペーパー歴10年でしたが、それは後からいくらでも練習できるから大丈夫です。

社宅の駐車場5000円ってお得ですが、車を買うか分からないのに借りるのも時期尚早かと…。少しでも買う方向に進んでいるなら抽選しといた方がいいと思いますけどね。
もし借りられなくても近くに月極めはあるようですし、初年度は近くの月極めにするかもしれません。

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    1歳くらいまでは無くても暮らせたのですね😃✨心強いご意見🍀
    私もペーパー歴10年です😂車の運転は恐怖でしかないです。。
    そうなんです、たかが5000円されど5000円😵塵も積もれば…ですよね。
    ありがとうございました☺

    • 1月19日
まる

車ないです!
車あると楽だなとは思いますが、全然生活出来てます🙏!北海道なので冬ベビーカー使えなくて抱っこきついですが。。笑
検診の時も市電に25分ほど乗りますが、意外と大丈夫ですよ〜!私もビビってましたが、乗ればなんとかなります☝️🏻!
おむつやおしりふきも、今Amazonやネットスーパーがあるので。安売り等あまりないですが維持費に比べたらたいしたことないです😊

子供の夜間病院なども(今まで1度も行ったことないですが)正直その時だけタクシー使ってもたかが知れてるかな?と思います。

いずれかは買いますが、今は必要性を感じません😊旦那も通勤に使ったりする予定もないので。。

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    北海道ですか!雪がすごそうですね❄️
    電車とか周りに迷惑かけないかとか心配ですよね💦もこてぃんさんのお子様はお利口さんにしててくれるんですね☺✨

    なるほど!!かさばる買い物はネットスーパーという手がありますね😳
    そうなんです、いざとなったらタクシー呼べば平気かなとも思います😥頻度にもよりますが維持費よりはかからないかなと。。
    車無くても生活できているとのことで希望が持てました😍笑
    ありがとうございました😊

    • 1月19日
♡Mママ子♡

少し状況は違いますが私も専業主婦、徒歩10分以内に大体の◯◯科の病院はあります。スーパー、薬局、駅、バス停も10分圏内で不便はまったくないです!
でも、私のとこはお互い車が好きだったりで二台所有してますけど正直いらないですし週どっちか一台乗るくらいです。
10分圏内で生活出来る環境ならわざわざ車出すより歩くのが早いです。
検診に行く時だけとかでしたら維持費を考えてもタクシーに乗る方が安いですし私なら産まれて一歳すぎてからでもいいかなと思います。
もう直ぐ一歳ですがまだ公園で遊んだりは出来ないし今は近場かショッピングモールがお出かけには楽なので本当に車乗らないです💦

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    車2台ですか!でもあまり使わないのですね😳
    やはり車の維持費はバカにならないですよね(>_<)子供が小さいからこそ車が必要なのか…?と思っていたんですが、成長するにつれ行動範囲が増えて車の必要度が増して行く感じなんですね😃なるほど🍀
    参考になります☺ありがとうございました✨

    • 1月19日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    乗らないでんですけどね…どっちも自分の車は売りたくない感じで💦
    バカにならないですよ!社宅なら5000円でも近隣はもっと高いかもですね💦
    私のとこもマンションの駐車場で一台1万ですが近隣の駐車場は一台2万とかします。
    毎年自動車税は払わないとだしオイル交換などメンテナンスもいるし保険にも入らないとです。
    逆に私のとこは小さいうちは出かけても長時間は赤ちゃん疲れるし短時間の外出ばかりでしたのでお出かけ時間伸びた今の方が荷物かさばってます。
    駅にはタクシーのロータリーもありません?
    電話したらすぐ来てくれるし、すごく田舎じゃない限り、すぐに必要ではないかなと思いました!

    • 1月19日
  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    自分の車には愛着がわくんですね☺
    駐車場代だけで2万とか考えただけで倒れそうです😵笑
    車って本当にお金かかるんですね。。今の家計から考えるとものすごい贅沢品の気がしてきました(。-_-。)
    23区外ですが都内なので比較的恵まれた環境だと思います🍀駅前には常にタクシーがズラリ!です😌
    車無くてもいける気がしてきました💪🏻ありがとうございます✨

    • 1月19日
きみのすけ

住んでる地域にもよると思いますが私の住んでる所は市内ですが最寄り駅までは徒歩で15分位、スーパーもそれくらいかなって感じです。
昔から車には乗り付けているし持ち家なので主人と軽を2台でお互いに使ってます。
なんだかんだでこどもの週1の遊びの教室やら月2の幼稚園へ遊びにいく時などなくてはいられないです。
あとこどもの病院の時はあるとさっと出られるので便利ですね。特に夜間救急にかかるときは病院を指定できるわけではないので。

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    お子さんが大きくなってくると外にお出かけする機会が増えるんですね😥1歳くらいまではそんなにお出かけの機会は無いのでしょうか?(>_<)
    持ち家憧れます😭✨
    やはりお子様が産まれると病院の受診は多くなるんですね。夜間救急…勉強不足です(。-_-。)
    為になるご意見ありがとうございます!

    • 1月19日
うぱみ

新車の軽で、ローンが月2万円、保険が1万円、ガソリン代が5千円かかりました。駐車場台も入れると月4万円、年間50万円近くかかりました。

タクシーだって、年間50万円分も使わないので、結局私の車は2年で手放すことになりました。

旦那の車は以前は普通車でしたが、チャイルドシートが乗らないので、軽に買い替えました。ところが、半年後、私が二人目妊娠。軽だとチャイルドシートが2つ乗らないので、ミニバンに買い替え検討中です(T_T)

車は、お金がかかります( ´Д`)

でも、荷物を積めるので便利です。

電車やバス移動だと、感染症の心配な季節は、赤ちゃん連れて乗るのが怖いですし。

  • 🍀saku🍀

    🍀saku🍀

    た、高い😂💦
    軽でもやはりお金かかりますよね。。
    月々いくら〜より年間50万って考えるとすごい金額ですね😳確かにタクシーでもそんなに使わないです💦

    チャイルドシートが乗らないとかあるんですね😳どんな車でもカポッとハマるものだと思ってました😭本当に勉強不足で(>_<)車買う時はそういう事も考えないといけないんですね。
    いつかミニバン買いたいです、憧れです✨
    とても参考になりました!ありがとうございます☺

    • 1月19日