※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海夏
家族・旦那

上の子が自分勝手すぎて、叱り方を教えてください。リビングで一緒に過…

上の子が自分勝手すぎて、叱り方を教えてください。

リビングで一緒に過ごしていますが、
上の子がテレビの一場面を一時停止して
それを見ながら絵を描いています。
下の子が声を出して絵本をよんでいます。

まだ絵本の文章をたどたどしくしか読めません。

上の子が、下の子が声がうるさいらしく
心の中で読んで!
もっとスラスラよみなさい!
読むの下手くそなんだから
あんたの声のせいで上手く描けないじゃないの!
この部屋から出て行って!
もうちょっと静かに!
ほんとうるさいんだからもう!

と色々言ってきます。
下の子は怒ったり、悲しんだりしている感じです。
上の子は下の子がうるさいと怒って泣いています。

上の子には注意していますが、ああいえばこういうで、グチグチ言い返され、どう注意したらいいかわかりません。

前々から、下の子にわざといじわるしたり、傷つくことを言ったりやったりで、注意していますが直りません。

先々週、そんな上の子の態度に、私はどうしたら直してくれるの?どうしたらやめてくれるの?と大号泣。それを見た起きたて(笑)の旦那は何が怒ったか把握出来ずに、でも状況を聞いて叱ってくれました。

下の子がいじめられているのを見ると悲しくなるし、上の子の態度も直らないしで困っています。
自分勝手な子供にはどう対応してますか?

コメント

ママリ

うちも6歳の同じような娘がいます。
娘だってうるさくすることもあるのに、下の子にはすごく当たりが強くて、親から見ていると、すごく自分勝手で「どうして?」となりますよね。

あなたが選べるのは、

1.言い方を変えてお願いしてみる
2.我慢してお絵描きする
3.弟が読み終えるまで待ってからお絵描きする
4.自分が他の部屋に移動する

だよ、と言いますね。

あなたの絵を描きたい気持ちと、弟が絵本を読みたい気持ち、ママはどっちも大事にしたいけど、同じ部屋で過ごす以上はお互いが少しずつ我慢したり、工夫したりしなきゃいけないんだよ、と。

うちの娘は単純な性格で、褒めて伸びて叱ると不貞腐れるため、こちらの余裕があるときは、出来るだけ褒めるようにしています。

ままり

上の子の言動気になりますよね💦
特に小学生女子になってから口も達者だし色々なことを覚えてきて生意気だし、、、

我が家ならそういう時は自分が変われと言ってます。
うるさくて集中できないなら自分が部屋を移動しなさい、と。
もちろん最初のほうなら下の子にももう少し静かにしてあげて〜といいますが…
どちらかが相手のクレームを言い始めたら、逃げたもん勝ちだとよく言ってます。

○pangram○

テレビの画面一時停止して集中したいなら、イヤーマフ買ってあげたらいいかと思います☺️

集中したいよね。良い道具があるから、試してみようか?って提案してみてはどうですか?

なぜお姉ちゃんに我慢させるのか分からないです。お姉ちゃんにだけ注意するのは何でですか?

弟くんとお姉ちゃんどちらにも、やりたいことをやらせてあげる環境を、まずは親が考えてはみませんか?そして、お姉ちゃんと相談して、どうやったら折り合いつくか、試してみては☺️

わざと意地悪
傷つくことを言う、やる…

お姉ちゃんも、傷ついてるしやられてますよね。弟に、集中を乱され、うるさくされ、書きたい絵を上手く描く邪魔をされてます。

そこ、弟くんにも注意してますか?

客観的に姉弟に、公平じゃないと感じます…。
もちろん、書かれてる内容だけ見ての感想なので、主さんの求める回答では無いかもしれません、それはすみません🥹

でもなんか、お姉ちゃん、怒られてばっかりで、どこに本当の気持ちを吐き出したらいいのか、心配になりました💦💦

deleted user

生意気なお年頃ですよね^^;
うちは集中したい人、1人になりたい
人は2階にどうぞ。スタイルなので、スマホで写真とって上の子に2階に行ってもらいます(* 'ᵕ' )
逆に下の子が集中してゲームしたい時も1人で2階行ってます^^;

うちも下の子にキツイ時ありますが、大体その時は本人が何か嫌な事があった日なので私も次女も、「今日なんかあったん❓とりあえず聞くで。お菓子食べよ。」が口癖です、、笑

deleted user

書いてる内容だけだとそんなに怒るほど悪いと思いませんでした。
多分言い方とかもあると思うのですが、真剣に何かしてる横で騒がれたら「うるさいから静かにして!」て大人でも言いませんか?😅
下の子が絵本読んでるんだから上の子は我慢しなさい!だと上の子が可哀想すぎます。
上の子ばかりに注意してたら、そりゃあ反発もしてきますよ💦
ちゃんと平等に上の子の意見も聞いてあげてほしいです。

はじめてのママリ🔰

姉妹は、仲良い時もあるんでしょうか?
我が家も上の子が結構な気ままで
家族全員が振り回される感じです…

おねえちゃんの言い方に問題があるのと
自分本位な考え方で我慢できないタイプなんだと思います。

うちは
あんたも3歳の時はこうだったよ!みんなそうだよ。なに大きな顔して文句いってんの!

から始まり、
今の言い方はキツイから、もっと優しく言って!

とか

違うことするならまずは片付けて(まずTVを切って、とか)

ここはみんなのリビングです
(自分の行動しやすいように自分の荷物を全部リビングに持ってくる。笑)

とか。

毎日毎日毎日毎日
延々と同じことを何回も言ってます。笑

都度、かんしゃくを起こしたり反抗してきたりしますが
無視して冷静にお願いしてます。

かなり疲れるけど。笑