※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
お金・保険

一周忌の香典の金額について相談です。兄妹がいないため、いくら包むのが適切でしょうか?

一周忌の香典について教えてください。
旦那の父親の一周忌があります。
食事とかはなく、お墓に行きお線香あげるだけです。
いくら包むのが妥当なんでしょうか?

兄妹はいないので金額を合わせる相手もいません。

コメント

まる

法事は1万包んでます😀

  • ママり

    ママり

    1万だけで十分ですかね?

    • 3月26日
  • まる

    まる

    地域やお家の風習で違うかもですがうちは法事は一律一万にしちゃってます😃

    • 3月26日
  • ママり

    ママり

    そうなんですね😌
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます😌

    • 3月26日
なごみ

1万ですかね。
お坊さん頼むのにも料金かかりますから。

  • ママり

    ママり

    3万~5万とネットで出てきて妥当な金額悩んでたのですが、1万でいいのですか?

    • 3月26日
  • なごみ

    なごみ

    ご主人のお母さまがお墓や仏壇を守ってて、お寺さんを呼んでお線香をあげるんですよね?
    お母さんからお寺さんには3万〜5万が支払われると思うので、その一部を負担する気持ちで1万で大丈夫だと思います。

    • 3月26日
  • ママり

    ママり

    全くその通りです。
    お寺には3万円払うそうです。
    一部負担の気持ちでいいのですね😌
    ありがとうございます!

    • 3月26日
RION

一周忌なら、ご自宅かお寺でお経をあげていただきますよね?

お食事会がないなら、お弁当を支度するのが一般的ですが、そちらもないという事でしょうか?

  • ママり

    ママり

    食事は一切ないです。
    お寺に行ってお経をあげていただくだけです。

    • 3月26日
  • RION

    RION

    いわゆる上げ法事ですね。
    それなら、1万で良いですよ✨

    • 3月26日
  • ママり

    ママり

    そうなんですね!
    ありがとうございます😌

    • 3月26日
ママり

皆様迅速で的確なコメントとても助かりました。
ありがとうございます😌