
6ヶ月の赤ちゃんが寝返りができず、お座りが好き。寝返りが重要か悩んでおり、寝ているときは起こしてお座りさせているが、良いか悩んでいる。
生後6ヶ月ですが、まだ寝返りしませんww
ちなみに、うつ伏せからゴロンって戻る、寝返り返り?はできます。
お座りが好きで、先にお座りが安定してきてます。
寝返り自体は発達にそんなに重要ではないと聞きますが、寝返りしない→自分でうつ伏せできない→自分で座れない、と思うと、結局、寝返りできないとダメなんじゃ?と思いまして…。
ずっと寝てるのはキライみたいで、すぐ「起こしてー!お座りさせて!」とグズります。
その度に起こして座らせてたんですが、寝返りする前にそうするのは良くないでしょうか?
- ☆★☆(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

らぷんつぇる
長男がそれでした。
7か月になる前日に初めて寝返り成功しましたが、それまでにお座りしてました。
筋肉の発達の順番?として間違ってるのかなーと思いましたが2歳過ぎたいま、全く問題ないので大丈夫だと思います。
次男もやはり寝返り遅く、まだ全くする気配がないです。

退会ユーザー
うちは、6ヶ月で、ようやく首が座ったどこで寝返りなんて、まだまだです(^_^;)
腰は全然なので支えありでも座れません(^_^;)なので離乳食も、まだ早いと医師に言われました(^_^;)
お子さんは腰が座りかけてきてるので、座らせて良いと思いますが長時間にならない程度にしてあげると良いかもですね
寝返りはタオルとかで坂を作ってあげると、するかもですが、我が家も焦らず様子見です
-
☆★☆
そうなんですね!
やっぱり6ヶ月も経つと、赤ちゃんによってそれぞれ個性が出てきますね。
お座り長時間にならないよう気を付けます💦
昨日は、うつ伏せから戻るのを戻れないように足で挟んでwwハイハイ補助しました。
ハイハイしたら自分で行きたい所に行けるんだよー(寝返りしたらできるんだよー)と感じてもらおうかと😂- 1月20日

sayka
うちの子が同じような感じです!
今6ヶ月半ですが、
5ヶ月頃先に寝返り帰りが出来て、
それから特に何も起こらず…
つい最近よく横向きになってるなーと
思ったら寝返りしました(´ω`)
でもうつ伏せがあんまり好きではないみたいで、出来るようになってもやりたがらないです。
おすわりの方が好きみたいで
座らせてあげると喜びます。
うちはまだおすわりは安定してないです。
主様も仰るように、寝返りは発達には関係ないようですし、腰がしっかり座ってきているので順調に発達してるのではないでしょうか(о´∀`о)✨
ちなみにうちの子は9.4キロと大きめなので
頭が重そうです(笑)
-
☆★☆
同じですね!
なるほど、頻繁に横向きになる姿が見られるようになったらそのうちするかもしれないですね。
しかし9.4キロ!それは確かに重そうですね😂
ウチは7キロなのにしないので、ただ怠けてるようにしか見えません😂😂- 1月20日

keikon
次男がまさにそれ!
8.5キロの大きめくんです。
まぁ、ゆっくり行きましょ😅
-
☆★☆
8.5キロ!確かに大きめですね!
体が重いのは仕方ないですよね~
ウチは7キロでよく動くのにしないです( ・ε・)- 1月20日

rs0623.y
うちの子も同じです!
うつ伏せからゴロンもしません。
最近では立ち上がりたいみたいで立たせて‼と言わんばかりにぐずぐずです。
支えておけば立てるようになりました!
-
☆★☆
あ、分かります!
ウチも脇を支えて立たせると喜びます!!
一人で寝返りしながらゴロゴロ遊んでくれればいいんですが、とにかく抱っこ・座らせろ・立たせろで、目が離せないです(笑)- 1月20日
-
rs0623.y
同じです!
なので最近はジャンパルーで遊ばすしたり座らせた周りをおもちゃで囲んでできるだけ1人遊びをさせてます(^^;
いつかは寝返りができるんでしょうけど気になりますよね💦
体重は6500gで大きい方ではないんですけどね😫- 1月20日
-
☆★☆
ジャンパルー良さそうですよねー!!
ホント間が持たなくて😰
ウチも7キロなんで、まぁ普通です💦- 1月20日
-
rs0623.y
脚力はあるみたいなので、ビョンビョン跳ねてますよ(^^)
早く寝返り見たいです。- 1月20日
☆★☆
そうなんですね!
いきなり寝返りしましたか?
今、うつ伏せ練習は毎日してるんですが、すぐコローンと寝っ転がっちゃいますし、そもそも寝返りしようとする動き(足を交差させたり反り返ったり)を全然しません(-Д-)
「抱っこ!」ってねだれば自分でどうこうしなくても視界が変わるって分かってるような気がするんですがww
ねだられたら引き続き抱っことかお座りさせてもいいんでしょうか?💦
らぷんつぇる
寝返りの手助けになるように肩や腰をひねる練習みたいなのは長男も次男もやってますが、全然本人にやる気がでないみたいです( ̄▽ ̄;)
毎日うつぶせもしてますが、長男の時はいきなりだったのかな?
長時間じゃなければ大丈夫だと思います。発達には特に問題見られないので✨
☆★☆
ですよねー!私も腰と足をひねってあげて、うつ伏せになる手助けはしてるんですが(わりと、くるんっとできるんですが)自分の意思では全く…ww
つい自分も楽でお座り長くやってしまうので気を付けます💦