
コメント

ペッパー
胃腸炎による痙攣もあるみたいです。お子さんはおいくつでしょうか?震えていたとき顔は確認できましたか?今夜のうちにもう一度震えが、あるようなら夜間の病院に行くべきか#8000などに相談してみても良いと思います。

はじめてのママリ🔰
胃腸炎関連の痙攣は、短いのを繰り返し起こすのが特徴です。
そういう痙攣に効くお薬もありますし、痙攣がまた起こるようなら電話して受診した方がいいかなと思いますよ!
-
4ママ
そうなのですね。とりあえず一回だけであれからありません😣
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
あのあと落ち着いたならよかったですね☺️24時間以内に繰り返し起こす場合は、入院で様子みることが多いので気になる動きがあれば動画撮って相談されるといいですよ!受診して、痙攣じゃないって言われたらそれはそれで安心ですしね☺️腸炎も早く落ち着きますように。
- 3月26日
4ママ
2歳8ヶ月です!胃腸炎からの痙攣もあるんですね‥寝起きでシャワーに驚くなら泣くだろうしビックリしただけで痙攣?震えになったのかわけわからなくて💦
胃腸炎の痙攣は危険なものですか?
ペッパー
ちなみに発熱はなかったでしょうか?
経験があるわけじゃないので詳しいことはわからず申し訳ないのですが、軽く調べてみたところ基本的に後遺症などはないようです。ただ、胃腸炎の痙攣の場合繰り返すことが多いのとよく効く薬があるようなので念のため受診されると安心だと思います😊
1〜3分の短い痙攣が多いようですが熱性痙攣と同じく5分以上続くようなら救急車を呼んだ方が良いそうです。
あと、どの痙攣でも言われることですが痙攣が起きているときは無理にゆすったり動かしたりしないこと、嘔吐して窒素するといけないので顔は横を向かせること、できれば手足の動き(硬直しているのか震えているのか、左右差はあるか)や目の向いている方向、持続時間などわかると先生も参考になると思うので、可能なときは動画を撮っておくか覚えておくと良いと思います。(仕事柄てんかんの子を見ることがありましたがそのときは1人が様子を声に出して言って別の人がメモしていました)
4ママ
意識があったので痙攣でないと思いますが、あれから同じことはなく熱も出ていませんので病院にはいかずにいます。びっくりしましたが危険性はなさそうでよかったです。詳しく調べていただきアドバイスありがとうございます♪次からまたあった時に参考になります!
ありがとうございました!
ペッパー
良かったです。どうかお大事になさってください。早く元気になりますように😊