![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NISA iDeCoの購入アドバイスをお願いします。投資初心者で、節税効果があるiDeCoに興味があります。おすすめの金融機関や銘柄を教えていただけませんか?
NISA iDeCoの購入アドバイスお願いします。
夫50代、私40代専業主婦、娘一歳です
投資は知識がほぼ無く、
現在やっているのは独身時代FPさんの勧めで老後資金としてドル建てを続けているのと、
娘が生まれてからは、ドル建てで教育費を貯めてます。
NISA iDeCoは、興味があるのですがどのような買い方が良いかわからず購入してません。
iDeCoは節税効果もあると聞き、購入してみたいと考えてます。
NISAも余裕があれば購入したいと思います。
おすすめの金融機関、購入するならこの銘柄!などアドバイス頂けませんか?
- すぬ(3歳8ヶ月)
コメント
![りんごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごちゃん
NISAはつみたてニーサの方って話しですよね。
おすすめは、基本ネット証券ですかね。運用管理費っていうのが安いので。
あと、ネット証券って基本クレカの会社とタイアップしていて、クレジットカードで引き落としになるんですが、ポイント倍とか、キャッシュバックになってるところがオススメです。
銘柄は、、、大体効果はどこも同じです😊
イデコはご主人の会社で確定拠出してれば、そこでお願いしたらいかがですかね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年からつみたてNISAの上限が増えますし、つみたてNISAだけでも良い気がします。
iDeCoだと節税はできても、やり繰りする期間が短いので株式100%だと怖い気がします。
そうすると債権や元本保証型になりますが、それだったらその分の金額をつみたてニーサに回した方が良いと思います
-
すぬ
以前ちょこっとFPさんと話す機会があって、NISAより節税効果があるiDeCoの方が良いかな!言われて
確かに、長期的に掛けることでリスクを回避できるわけですし、積立期間が短いのは気になりますよね💦
来年から上限が増えるなら、新NISAを待って買うべきですかね?
それとも現行の旧NISAも買っておいて、新NISAも購入する方が良いですか?
あと、銘柄でおすすめはありますか?- 3月26日
すぬ
回答ありがとうございます。
ネット証券だと、楽天・SBIが良いと聞いたのですが他にも良い証券会社はあるのでしょうか?
引き落としはタイアップしてるカードでやるとお得ってことですね!
なるほど🧐
効果はそんなに変わらないのですね!益々どれを買ってよいやらわからないですね💦悩みますね
主人は公務員なのですが、おそらく確定拠出はおそらく無いと思うのですが確認してみます。