
一歳8ヶ月の子供が溶連菌で抗生剤を処方されました。処方は1日2回で、これまでの3回処方との違いに戸惑いとイライラを感じています。服用間隔が短くても大丈夫でしょうか?
一歳8ヶ月の子供が溶連菌で抗生剤が処方されました。
今までずっと1日3回の処方しかされず、2回はないかと尋ねても無いと言われており、先週も1日3回の抗生剤を飲ませるのに苦戦していました。
今日私に予定があり上の子すら行かせた事ないのに初めて主人に小児科受診をお願いし、処方された抗生剤も初めて飲ませて貰いました💦
そして、夕方帰宅し今まで幾度も溶連菌にかかって抗生剤飲ませていたので、4時間くらい経つしと2回目の抗生剤を飲ませたのですが、その後3回目を飲ませようと準備していた際に1日2回処方になっている事に気づきました💦
今までずっと3回しかないと言われて、いたのでまさか1日2回の分だとは思わずあける間隔が短かったのですが大丈夫でしょうか?😣
私の確認不足もありますが今まで何回も溶連菌なったのに、初めて受診した主人の時によりによって飲む回数減らされていることになんかイライラします😣
- ✳︎mama✳︎(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

なーちゃん
小児科の間違いなのか、本当に1日2回であってるのか、わたしなら電話で確認します!
✳︎mama✳︎
お返事ありがとうございます😌昨日聞こうと思いましたがすでに午前中までで病院も終わっており😭
今回家族全員同じお薬を処方してもらいましたが、全員2回だったので2回なのかなと思いますが🥲
なーちゃん
そうなのですね💦
なんでなのか謎ですね😅
✳︎mama✳︎
一つだけ違うのが、先週までは一歳7ヶ月で、今回一歳8ヶ月になっていたのでその違い?!て感じです💦