※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居していた祖母のお香典、みなさんおいくら包みましたか?3万円包みた…

同居していた祖母のお香典、みなさんおいくら包みましたか?

3万円包みたいと思うのですが、旦那は旦那の両親もお香典渡すし、旦那側の親戚(義両親の兄弟など)もお香典渡すと思うから、1万円でいいんじゃない?と言います。

私は小さい頃たくさんお世話になった祖母ですし、葬儀前の手伝いを何もできなかったので、両親への労いも込めて3万にしたいのです。

娘の様子で旦那は遅れてきたり途中で帰ったりしますが、一応夫婦と娘も少しは参加する予定です。
通夜振る舞いはないですが、お弁当を持たせてくれるようです。

みなさんはおいくら包みましたか?
また、このような場合いくらが妥当だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は3万包みました😊

主さん夫婦としての香典なので、旦那さんのご両親、親戚がいくら包もうがあまり関係ない気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね?!なんかそれって変じゃないかなって思ってました…
    1万はやはり少ない気がするので、2〜3にしたいと思います。
    ちなみに、2万はアリだと思いますか?

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2万円でもいいと思いますよ!

    他の方のコメントでありましたが、私も3万包んだものの、こんなにいらないと少し返っては来ました😅
    ただ、お気持ちとして2、3万は包んでいく方がいいと思います😊

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    受け取ってもらえたとしてもそうでなくても、誠意というか、気持ちは伝わりますもんね。
    3万円にしました。
    ありがとうございました!

    • 3月26日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

お弁当があるなら最低2万だと思います🥲
地域にもよると思いますが、私が住んでいるあたりは、お弁当は1人5千円くらいのものです。
それを考えると1万はちょっと少ないです😭
香典は2万にして、ご両親への気持ちは別途ご主人に秘密でこっそり何かしてあげれば、ご主人と質問者さんの間をとった感じで良いのでは無いでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり1万だと少ないですよね。
    まだまだ無知でお恥ずかしいのですが、お香典2万ってアリなのでしょうか?なんとなく1とか3とかなイメージで…

    ちなみに、両親への気持ちは別途という案が素敵だなと思ったのですが、例えばどんなものが思い浮かびますでしょうか?

    • 3月25日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    気になるなら1万円1枚と5千円2枚にしてはいかがでしょうか?
    気にする方なら気にすると思いますが、自分の方の親戚のお葬式なんで、私はあまり気にしません😊

    ご両親と近くにお住いなら、お疲れ様会みたいな感じでご両親と質問者さんの3人で一緒に食事とか、もし遠くならご実家の近くのレストランの食事券とか、何かご自宅で食べられるようなものでも良いでしょうし、温泉旅館の宿泊券や日帰り温泉券だったり、ご両親の趣味があるならその関係のものとかかな〜?と思います🙆🏻
    シチュエーション的に残るものはあげないかもです🥲

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お疲れ様会いいですね!ほんの気持ちで、みんなで甘いものでも食べたいと思います!
    参考にさせといただきます🌼

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

私は祖母が亡くなったとき3万包もうと持って行くと両親たちに「孫たちは皆1万ずつで」と言われました。
なので孫は皆1万ずつでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうだったんですね。でも、やっぱり3万あって返されるのと、元から1万とはなんとなく気持ちが違うので
    3万にしました!
    ありがとうございました!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

家族もいるようでしたら3万が妥当かな?と思います。
他にお孫さんがいるようなら合わせた方が良いと思うので相談できればいいのですが💦
旦那さんの家族とは他人ですので分けて考えて金額合わせなくていいと思います。
二万は包んでも問題ないですが、偶数なので故人と別れるとかで気にされる方もいるので2.4.9は避けた方が無難かもしれません、、、。でも喪主は実の両親であればそこまで気にしなくてもいい気はします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なかなか相談できるタイミングがなくて…
    迷ってるなら多めに包もうと決め、3万にしました。
    ありがとうございました!

    • 3月26日
Noa.Mama

実祖父が先日亡くなった際、嫁に出ている私も妹もそれぞれ3万だしました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    3万が妥当ですかね!よかったです。ありがとうございました。

    • 3月26日