※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

不妊治療中で、産院選びで悩んでいます。第1子の病院か別のところか。同じ経験の方、どうしましたか?

産院選び

悩んでます。
昨年24wで第1子をうしないました。
また1から不妊治療を再開し、今9wまで来たところです。
不妊治療クリニックに、次週までに産院決めてねと言われてます。

第1子の産院にするか、全く違うところにするかで悩んでます。第1子のカルテがあるので、融通も効きやすいかなと思う反面、悲しい思い出しかないところに戻りたくないと言う気持ちもあります。

皆さんならどうされますか?
また、同じ経験をされた方、どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく24週で1人目を死産してます。
悲しい気持ちで通うのもつらかったこと、もう少し大きな病院で見てもらいたかったこと、スクリーニング検査があるところを条件に、2人目は別の病院にしました。
また、考えたくないですがもし2人目も同じことが起こった時、ここのアフターケアは受けたくないという思いもありました。
(死産後の扱い方があまりよくなかったので)

リスクの高い妊娠で、1番何かあった時に良いのはもちろん総合病院などです。
ですが、私の付近では評価がよくなかったので、有名で大きな個人病院にしました。

1人目に何があったかはしつこいほどに話しました。
幸いなことにとても良い先生で、4週間おきじゃなくて2週間できていいよ、血流見ておこうねと毎度細かく見ていただけてます。

以前の病院で十分満足されてるなら変えなくてもいいと思いますし、もう少しクチコミなどを探り見つけてみるのもいいかもしれないですね。

お互い、頑張って乗り越えましょうね。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。辛いご経験を思い出させてしまい申し訳ございません。

    とても良い先生に当たられたのですね。確かに、1人目のことをしっかり話して理解してもらうのは大事ですよね。

    死産後、経過観察や書類を取りに行くので何度か産院に行きましたが、その度に涙が止まらなくなってしまい、やはりあそこに戻るのは辛いなぁと思ってしまいます💦

    差し支えなければお伺いしたいのですが、4週間おきでなく2週間で診てもらう場合にも券は使えましたか?それとも自費扱いとなるのでしょうか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでもお力になりたいと思い答えたので気にしないでくださいね😊

    私も病院の前を車で通ることすら、胸がぎゅっとなり、できません。
    お辛いお気持ちとても分かります。

    2週間お気の場合は妊婦健診ではなく、外来みたいな扱いなので券は使えないです。
    ちなみに、体重や血圧もありませんでした。
    エコーのみ自己負担ですね。
    前の病院が高い病院だったらしく、今の病院は毎検診実費分があまりかかってないです!

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    外来扱いでエコーをしていただける感じなんですね。それだけでも全然心強いですよね💦

    親切に教えて下さりありがとうございました。
    一緒にがんばりましょうね……!!

    • 3月26日
ふ〜

1番初めに臨月で死産しました。
その後の妊娠では同じ病院でお世話になりました。
死産経験があるから検診を通常より回数増やしてくれたり臍帯を慎重に見てくれたり不安があればいつでも来て!というような環境だったので私は同じ病院にして良かったなと感じています。
1番は信頼できる先生や助産師さんが多くいたのが理由です☺️

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。辛いご経験を思い出させてしまい申し訳ございません。

    そうなんですよね、前回のことがあるからこそ検診を増やしてもらいやすかったり、母健カードもスムーズに書いてもらえるのかなぁとは思います。

    死産の時に担当だった先生も助産師さんもとても親切だったので、その点は良いのですが、あとは私の気持ちが…というところです💦

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます😊

私もちょうど1年前に22wで1人目死産しました。
現在は前回出産した病院に通っています。
NICUもある大きな病院で、普通は胎児に異常があったりハイリスクの方が転院してくるようなところなので、特に問題ない場合は通わないような所です。
でも1人目死産した際に先生が「次妊娠してまた不安だったら特に問題なく順調でも来ていいからね」と言ってくれたので同じところにしました。

何も言わなくても前回のことをよく知ってくれているので、先生も毎回細かくエコーで見てくれますし、看護師さんも気にかけてくれます。
今は切迫早産で入院中なので、1人目の子の誕生日をまた同じ病院で過ごすことになり、やはり思い出して辛くなりましたが、当日は先生、看護師さん、助産師さんみんな覚えてくれていて声をかけてくれました。

私の場合はですが、悲しい思い出よりも先生達が娘のことを覚えてくれているということが救いになりました。
もし先生や看護師さんに特に不満がなかったのであれば、前回と同じ所の方が妊娠中のメンタル的な悩みも相談しやすいかなと思います😌
長々と失礼しました🙇🏻

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。辛いご経験を思い出させてしまい申し訳ございません。

    先生をはじめ、とても素晴らしいスタッフが揃った病院なのですね。やはり前回の経験を踏まえて診察してくれて、接してくれるのは心強いですよね。

    先生や助産師さんは良かったので、余計に揺れています。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前回のことを思い出しながら説明するのって結構しんどいですし、初めて行く病院でエコーや先生の説明がさらっとしていたら余計心配になると思ってやめました💧
    先生や看護師さんが良い方ばかりなので、今回の妊娠期間安心して過ごせるように娘がいいご縁を残してくれたんだと思えば少し楽になりました😌

    ちなみに私は初期の頃こちらからお願いしなくても、4週間おきではなく3週間おきで診てもらえました😊

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに、おっしゃるようにあの経験を1から説明するってキツイですね…
    前回と同じ産院だと、母健カードとかも出してもらいやすいとかもありそうですね。

    3週間おきで診ていただけたのですね😳やはり死産後はそういった措置が取られるものなのかもしれませんね。

    貴重なお話聞かせていただきありがとうございました。

    • 3月28日