![さ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が夜中に何度も起きてしまい、添い乳でしか寝ない状況。断乳を考えているが、子供が自分でおっぱいに吸いついてくる。寝る前に150〜200mlのフォロミを飲む。
断乳の仕方を教えてください。
23日に1歳になりました。
新生児期からずっと続けて寝れない子で毎日3〜7回は少なくとも起きています。
夜は添い乳でしか寝れません。
敏感なタイプ?のようで抱っこで寝かしても置くとすぐに起きてしまい、熟睡したと思って再挑戦しても起きて覚醒してしまいます。
トントンで寝たことはありません。
また、私が隣で布団に入っていないとすぐに起きてしまい10分も持たなくなります。旦那の仕事の兼ね合い等もあり寝るのは22〜23時頃になってしまっています。
そろそろ私も夜中しっかり眠りたいなと思って、ママリで相談させて頂いたところ断乳すると寝る子が多くなると教えていただき考え始めました。
寝る前にフォロミ150〜200ml飲みます。
最近は息子が自分で私の服を捲り、下着もずらして勝手におっぱいに吸いついてきてます😅
- さ。(妊娠18週目, 2歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
断乳するなら、旦那さんと3日ほど2人で寝てもらうのが1番諦めが早いですよ😊
上の子が添い乳でしか寝れない子でしたが、夫と3日過ごして、それから私が抱っこで寝かし付けするようにしたら眠れるようになりました!うちの子は添い乳中は夜中よく起きていたので、断乳後も1ヶ月くらいは数回起きてましたが、起きたらお茶を飲ませて、ひたすら抱っこしてると寝るようになりました!トントンは嫌いで、手を払いのけるので抱っこしてました😅
コメント