
児童館や支援センターに行きたいけど、閉館時間が早くて行けない。家事や子育てで忙しく、支援センターの営業時間に合わせるのが難しい。他の地域は16時や17時までやっているのか気になる。
児童館とか支援センターに行きたいんですが、今閉館時間が15時半(12-13時も閉まっていて、中でお昼は食べられません。近くに食べれるような場所もないです)でタイミングがなく結局行けてません😭
ご飯食べるのスピードが遅くて(ゆっくりじゃないと量が食べれない)、食べ終わってお皿洗って家の事してとかなんだかんだで9時半とかになります。
10時には息子眠くてぐずぐずなります、、、
そしてお昼ご飯。
お昼ご飯終わって片付けしてなんだかんだ、さぁ!行こう!て家出れる時間になるのが14時です😭
支援センターまでうちから1時間くらいかかります、、
そうなると30分しか遊べないので、結果行くのやめます😢
こんな感じの毎日なんですが、みなさんの地域は16.17時までとかやってますか??
行きたいなーと思いすでに3か月近く経ってます笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じで、支援センターは長くて15時半で閉まります😂
娘は朝寝派で、午前中は尽く行くことが出来ず、食べるのが遅いので、お昼ご飯食べて~で午後から行こうと思っても結局1時間遊べるかなーどうかなーというところです😓
私の地域は、支援センター単独ではなく、保育園の中にある支援センターだと17時まで開いてます!!

mm
うちの市の中も15時で終わりでお昼12-13時は閉まってますね〜!!
-
はじめてのママリ🔰
やはりそういうところ多いですよね🥺
- 3月25日

退会ユーザー
うちの近所は9〜16時の間でずっと遊べます😊
いつも開いてすぐの9時から11時まで遊んで帰ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ずっと遊べるのいいですね✨
私も朝の時間で行けるように時間リズム作っていきたいと思います😊- 3月25日

はじめてのママリ🔰
やってないですーうちは14時半までです😭昼寝のタイミングがなかなか合わないんですよね。行く日は早く起きた日で、片付けもほったらかしていきます。帰ってきてお昼食べてから一緒に片付けます。
-
はじめてのママリ🔰
14時半!!なんと😭!!!
ほんとタイミングなかなか合わないですよね💦- 3月25日

ママリ
うちの近くの児童センターは、10~16時で、12~13時昼休みです!
うちの息子も10時から昼寝しちゃうので、息子だけ連れて行くことはほぼありません😂
午後は、上の子のお迎えの前に夕飯の支度を済ませたい…と思うとやっぱり行けず😂
休日に上の子も一緒に連れて行って、途中から抱っこで昼寝したりはあります…🤣
-
はじめてのママリ🔰
休日やってるの良いですね!✨うちのとこは平日だけで、休日もやってたら車で行けるのにって残念です😂
そして16時は私にとって魅力的😂
なかなかタイミング合わないですよね💦- 3月25日

おかゆ
わたしなら朝早めに起きて、早めにご飯食べさせて、9時半くらいから30分でも朝寝させて、家事はしないで10時か10時半くらいに着くように行きます!
週1くらいなら、まぁ少し家のことが疎かになったり生活リズムが崩れても仕方ないと思って、「今日は支援センターに行く!!」っと気合い入れて行きます🤣

ややや
近くに公園とかないですか?
私はおにぎりとレトルトの離乳食おかずとタッパー持って出て公園で食べさせるとかしてます🥰
(支援センター以外の用事でもこのパターン便利ですよ!)
それか家事は後回しにして朝寝を移動中にさせちゃうとかですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
やはり15時半だと微妙ですよね😂
17時までやってるところあるんですね!✨良いですね✨
私もちょっと調べてみます😊