※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園で受ける体操教室と英語教室は、月額払いで希望者のみが受講し、他の子は別のクラスで遊んでいる。これは習い事と言えるでしょうか?

保育園で預かってもらってる時間内に受講する体操教室と英語教室は
"習い事をしている" と言っていいものでしょうか?🤔

希望する人だけ受講できるもので、月額払っていきます。
希望しない子はその時間は他のクラスで遊んでいるらしいです。

体操教室は月2回、英語は月1回あります。

これは習い事とは言えませんか?🤔

コメント

あや

同じように、月額払って園で保育時間内の教室に参加しています。
わたしは、習い事という認識ではないですね。
習い事はしているか?と問われれば、スイミングとしか答えないかも...

習い事といえば習い事かもしれませんが...どうなんでしょう...?

  • ままり

    ままり

    微妙なラインですよね😅
    習い事してる?という話でいつも悩むんです😵‍💫
    してる…のか?してると言えばしてるけど…💭となります😅
    説明も面倒ですよね😅

    • 3月25日
もこもこにゃんこ

習い事だと思ってました😊
幼稚園ですが、課内と課外があって、課外はお金払ってやりたい子がやるやつです。
学年によってはみんなが帰った後に終わることもあります。
卒園した後も続けてて幼稚園まで送迎してるので、普通の習い事と同じです。

  • ままり

    ままり

    卒園した後も習い事として通ってるんですね😳
    幼稚園と保育園では違ってきそうですね‼︎

    • 3月25日
deleted user

回数としては少なめな印象ですけど、月謝を払ってるなら習い事ではないですか?
課外活動っていう括りですよね!
私は送迎しなくて良い習い事という認識ですよ!

  • ままり

    ままり

    体操と英語合わせて月3回って感じです👀
    習い事の認識でいいんですね!😳

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

全園児ではなく希望者のみなら課外の習い事なので、うちは幼稚園ですが、習い事として考えています。
ですが、娘に園では毎週なので月1だと少ないなって印象はあります。

  • ままり

    ままり

    体操と英語で月3回です👀
    一週だけ何もない週がある感じです😅
    習い事として考えていいんですね!
    でも幼稚園と保育園では違ってきそうですね😅

    • 3月25日