

ママリ
わかります!
え?ってなりますよね😂

はじめてのママリ🔰
私もそういうの気になる派です笑
友達がうちのパパは〜とか言ってたら多分引きます。
そもそも女性の一人称名前呼びも苦手で20代後半で未だに友達で何人かいるのでよく本人に注意してます😂😂
まあ、なおらないんですけどね😅笑

ママり
わかります。
まー…でも他所の人にどう思われても自分に関係ないしな…っておもってるので、おぉーそんな感じか🤐と自分の中でとめてます。笑
関係ないけど、いい歳の息子がお母さん呼びもゾワゾワします。

パーシー
たしかに!笑
周りにいないので気にしたことなかったけど、自分で考えたら人に話すときに旦那さんとかパパって言わないですもんね🤣🤣
子どもっぽい感じですかね?100歩譲ってパパ、は子どもに対しても呼ぶからまだ…って感じですが自分の旦那にさんつけるってのはほんとなんか変な感じです😅

はじめてのママリ🔰
めーーーっちゃわかります!
ママリでもよく見ます(笑)
旦那がモラハラとか亭主関白のお宅なのかな?って思ってます(笑)

あめちゃん
旦那さん呼び痛いですよね〜😂
それあくまで他人が言う呼び方であって自分の配偶者には使わないよと思います😂
例えるなら仕事中の電話で取引先の人に自分の会社の人間を役職付けて呼んじゃうみたいな感じですもん…恥ずかし…笑
夫でいいだろ!
あとめちゃくちゃ愚痴ってるのに旦那さん呼びだと
え、そんなに愚痴るのにさん付けするんだ…と思います😂
-
わんわんお!
横からごめんなさい全く同じこと思ってました🤣
自分から私恥ずかしいですって言ってるようなもんですよね(笑)
今は芸能人とかでもさん付けで呼んでる人もいるので、そういうのも関係してるんですかね…
あと実際、さん呼びの友達になんでさん付なの?って聞いたら尊敬を込めてだよ~と訳の分からん返答されました😂😂- 3月25日

あんぱん
私は旦那のことパパって呼んでます!!名前で呼びたくないので🤣

むーむー
ママ友との会話なら『うちのパパがさぁ』っていいますね🤔
会社とか友達には言わないですよ😊
ママ友限定ならありだと思うし割りとうちのパパがって聞きますよ🤔
旦那さんとは言わないですね

これ
めちゃくちゃわかります😂
自分の旦那のことを、話す時、もしくはインスタにあげるときに、
旦那さんがこれ買ってくれた〜❤️とかって書いてあると
え😳って思っていましたwww
さんつける必要ある?って🫣

もこもこ☁️
私も気になる派なので、人と話す時は主人と言うのですが、保育園の先生に「今日のお迎えはパパですかー?」とか聞かれた時めっちゃ戸惑います😂
「はい、主人です」っていうんですが「パパです」って言うのが正解なのかなって😂💦

❁ YURA ❁
同感です😂
周りの友達にも1人もいないので、たまにパパや旦那さん呼びしてる人と会うと違和感しかないです😅
同じ感じで「息子(娘)ちゃん」呼びもげっ、てなります😅

ハジメテノママリ
めっちゃわかります笑
さん付け特に気になります😂
新婚ならまだしもいつまでも旦那さん旦那さんって…
って思っちゃいます🤢

退会ユーザー
みなさん、自分の夫を旦那というのは気にならないんですか?
コメント