※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で感情が不安定。旦那の帰りが遅くイライラし、自己嫌悪。一人で泣いてしまう。情緒不安定の乗り越え方について教えてください。

マタニティブルーなのかな、、、

28週の初マタです。旦那の転勤のため仕事は辞めて今は家にいます。
今年度転勤があり引っ越しになりました。旦那は帰って来るのが遅く、自分もやる気が起きない+やろうと思ってもすぐお腹が張って痛くなるため全然進みません。

旦那の帰りが遅いことにイライラしてしまいます。それで旦那に当たってしまいます。また、無性に悲しくなることもあり不満や悲しかったことを伝えると「俺も心が痛むんだよね。俺も○○(わたし)の言葉で鬱になりそう。」と言われてしまいました。仕事で遅くなってるのは仕方ないことなのに、責めてしまう自分に自己嫌悪に陥ってしまいます。
また、全然自分が動けないのに旦那に任せっきりだと感じて嫌になって涙が止まりません。

周りに話したいけど、あまり人前で泣くのが得意ではないため一人で泣いて溜め込んでしまいます。

妊娠期の情緒不安定の乗り越え方教えてください

コメント

deleted user

遊びに行って遅いならイライラしますが仕事なら仕方ないので自分の好きな番組見たりゆっくりお風呂入ったりして気を紛らわせますね。
頑張ってくれてるのに八つ当たりされたら仕事行きたくなくなるでしょうし。
ネットで子供服見たり独身の友達とテレビ電話したり。
そのぶん帰ってきてからや休みの日は思う存分会話したり甘えたりしたらいいと思います。
悲しくなったりするのはホルモンのバランスの関係で仕方ないと思うので暇な時間ができないように工夫すれば考える時間も減っていいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ホルモンのせい!!と割り切って自分の時間を作ろうと思います。

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

転勤ということは知らない土地にお引越しされたんですかね?
妊娠されているので余計孤独感や不安で心細くなるのかもですね。

実家に頼れるなら少しの間帰ってみたりするといいかなあと思います。

妊娠中から旦那さんに家事ができない状態に慣れてもらった方が産後楽ですよ😌
家事ができなくてもお腹で赤ちゃん育ててるんだからそれで十分です🌸無理をしないのも仕事のうちです。
家事は誰でもできますから

無理して何かするより、
旦那さんに、ごめんね、よりありがとうを伝える方が相手も気持ちがいいかもですね。

ルイくん

私も今28週で全く同じ気持ちです。仕事で遅くなるのは仕方ないと思いつつ、イライラして泣いてしまいます。。

とにかく、先週あたりからイライラが止まらなくて、その度に涙も止まらないです。🥲🥲

本当に同じ症状なのでアドバイスも何もないですが、みんなこんな感じなんだなと、思ってくれれば嬉しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ないってわかってるからこそ余計イライラしてしまいますよね!!
    なんだかルイくんさんのコメントで「わたしだけじゃないのか」って思いました。
    お風呂の電球も切れて絶望に浸ってましたが、薄暗いなか旦那と一緒に入って元気取り戻しました!
    長いようで短いマタニティライフに振り回されてますが、お互い元気なお子を産みましょう🫶

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

まだ、引っ越しはしていませんが不安はあります。
幸いにも引っ越し先が実家に近づいたので、ちょこちょこ実家に帰ろうと思います!
旦那はほとんど家事してくれるので余計罪悪感があります、、、。

言い方や言葉を考えながら旦那にも穏やかに接して行こうと思います😌