※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみよ
家族・旦那

統合失調症の義母と同居して1年半ほど経ちましたが、ストレスで鬱にな…

統合失調症の義母と同居して1年半ほど経ちましたが、
ストレスで鬱になりかけています。
義母は10代の頃から統失を患っており、
これまでに何度も措置入院をしています。
最近は少し認知症も入っています。要介護1です。
毎月精神科へ通院し、薬も服用しています。
3年ほど前に義父が脳梗塞になり、
半身麻痺となってしまい義母が面倒をみれず
義母自身もそのショックから断薬をしてしまい私たち家族にも
手に負えない妄言や突発的な言動をしてしまうようになり
3ヶ月ほどの措置入院をしました。
退院して普通に生活できるようになりましたが
1人でいさせるとまたいつ断薬するかわからないのと、
その際の旦那の負担軽減と金銭的な面(遺産や持ち家に住める等)を考え同居となりました。

私自身、母のお腹にいる頃から結婚するまで父方の祖父母と同居しており
祖母が相当な毒だったため同居のしんどさは身を刻まれるほど知っていました。
なので結婚する前、してからも同居だけはしないと旦那に言ってきましたが
結局旦那の負担や遺産のことを言われると私は何も言えず、
言い方は悪いですが強行突破されて今に至ります。

統失は薬を飲んでいれば日常生活や他人に被害が出るほどの
症状(妄想、妄言等)が起こらないだけで
完全に症状を抑えることはできないそうです。
私も10年ほど前から不安障害を患っているのと
下の子の妊娠中や産後の情緒不安定な時に
「◯◯(旦那)には新しい彼女がいる。孫たちはその彼女との子として育てる」
「あれ(私)じゃ子ども達や◯◯(旦那)がかわいそうだ」
などと独り言で大声で言っているのを聞いてしまい、
そこからどんどんメンタルがおかしくなってしまいました。
また、自分が妊娠していると妄想していて
下の子を妊娠中にお腹の子は私(義母)の子だみたいなことも言っていました。

私も毎月心療内科には通院していますが、
最近不安定になることが増え症状もひどくなっている気がします。
義母の声を聞くだけで、姿を見るだけでフラッシュバックのように苦しくなります。
育児だけに集中したいのに、毎日義母が嫌すぎて常にぐるぐると考えてしまいます。
義母に子ども達の声を聞かせるだけで、
会わせるだけでもまた何を妄想されるか怖くて
同じ家に住んでいますがなるべく会わせないようにしています。
一階がキッチンで同じ空間に義母の生活スペースがあるので
私たちは基本は二階にいますが、
ご飯を作る時はどうしても顔を合わせなくてはいけません。
数ヶ月前までは一階で食事をしていましたが
私がもう義母の前で食べられなくなり、
手間はかかりますが全て二階に運んでいます。
週2でデイには行っていますが、基本義母はずっと家にいます。

義母は昔から意味不明な文章を書き(自分では書と言っています)、
めちゃくちゃ高いどでかい和紙に達筆でも何でもない(たまに読めない)字で書いたものを
親戚や近所に配ったりしています。
私たち家族に関することは2度と書くなと再三言ってあるので
最近は書いていませんが、しばらく経つと書いていることもあります(何度怒られても時間が経つと繰り返します)。
結婚したばかりの頃に私の実家に日本国憲法の第9条を丸写しした
とてつもない長い和紙が送られてきたこともありました。

相手は病気だから仕方ない、と割り切れればいいのですが
私の性格上とてもできそうにありません。
私自身は不安障害という診断名ですが、強迫制障害な気もしてます。
もしこうなったらどうしよう、嫌だ、という恐怖感に襲われているので…。
旦那も義母が大嫌いですが、やはり何かあった時の負担と遺産の面や
義父と義母を2人とも施設に入れるのは気が引けるようです。

私が常にピリピリしている、不安定な状態では
子ども達に悪影響なのは痛いほどわかります。
自分も毒祖母がいる劣悪な家庭環境で育ってきたので
みんなが楽しく笑顔で過ごせる家庭を築くのが理想でした。
義母の言動をスルーできない私がまたその劣悪な環境を
作り出しているという罪悪感で押し潰されそうです。
ここ1年は義母とまともに会話していません。
話すと感情が爆発しそうになって苦しくなるからです。
話しかけられても必要最低限の返事しかしません。

同居さえしなければ適度な距離感でいれたのに、
こんなに義母を拒絶することにはならなかったのに、
一軒家という過ごしやすい環境のはずなのに
子ども達には行動制限(義母のいる空間に行かないで等)をさせてしまっている、
義母の異常さがまだわからない子ども達にとっては
何で私がこんなに会わせないようにしてるのかが
ストレスになっているのでは、
ただでさえ介護職で仕事が大変なのに
間に挟まれた旦那にただただ申し訳ない、
私がこれ以上おかしくなったら子ども達と離れなければいけなくなるかもしれない、
やっぱり義母の言う通り私はこの子達の母親としてふさわしくないのかもしれない、
嫁として義母にしてることは側から見れば最低なことだ、

などエンドレスでいろいろな感情が渦巻き、
最近は身体にも出てきてしまいました(生理不順、食欲不振、パニック等)。
4歳の反抗期、もうすぐ1歳の子の後追いなどもあり
心に余裕が持てない状態での育児です。

誰に相談しても、誰もどうすることもできないのはわかっているので
ただただ私が病んでいるだけで終わってしまいます。
旦那に何度訴えても謝られて、私が落ち着くのを待つだけです。
今さら別居もできない、施設にも金銭的に入れられない、
だからそれしかできないと言われました。

長くなってしまいましたが
どこにもぶつけられないのでぼやいてしまいました。
これでも全容を書き出せていないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛いですね、、とても頑張っていますね。
市役所に相談してみるのはどうでしょうか?自分たちの家族や健康を犠牲にしてまで介護する必要はないと思います。
精神科の病院に入院できたりはしないでしょうか?

うちの祖母も幻覚や幻聴があり、母が無理!となって、精神科に入院しました。

  • おみよ

    おみよ


    ありがとうございます😭
    子ども達の集団健診の際に家庭環境について
    保健師さんに話したりはしていたのですが、
    結局デイサービスを利用させるというところでとどまってしまいました💔
    実際週に2日いないだけでも少し楽になったのもありますが…。
    今まで行っていたメンタルクリニックが閉院になってしまったので、
    来週新しい心療内科に行くのですが
    そこで詳しく話してこようと思います。
    もしその時に鬱と診断されたら、
    また旦那と話し合いたいと思います😢😢
    私がとうに限界を迎えているのは知っているので…涙

    家族に精神系や認知症の患者が1人いると
    周りまでおかしくなりますよね💦

    • 3月24日
deleted user

「どうこうすることもできないのはわかっている」もあるので敢えて言いますが
離婚すればいいと思います
自分の体が心身共に事故にあってるという状況で、介護?と育児は無理でしょ

別居できない、お金ないから施設無理
旦那の金銭面の負担軽減、遺産や持ち家に住める
メリットどこにあるのでしょうか?
そんな状態で遺産いります?
私も不安障害になりました
恐怖感やパニックも凄いですよね
多分物音とか辛いと思います

旦那さんは義父母を施設に預けるのに罪悪感があるそうですが、自分の配偶者が病気になり心も体も不調が出てる事に罪悪感は無いのでしょうか
劣悪な環境で家庭が崩壊しつつあるのに子供に罪悪感は無いのでしょうか
自分の家族よりも親と金を優先にするの?
主さんも劣悪な環境がわかってて縋ってる理由はなんですか?
離婚してひとり親で手当や助成を活用しつつ、養育費貰いながら生活した方が楽だと思います

  • おみよ

    おみよ


    コメントありがとうございます😭
    離婚という文字は何度も過りましたが、
    決して旦那を嫌いになったわけでもなく
    旦那自身も子どもの時から実の母に苦しめられて生きてきて
    同居するのは相当嫌だったはずなんです。

    今 旦那の実家で義母と同居していますが、
    実は結婚した時に私の家に婿入りしてもらったのです。
    私の実家は古くて狭く、今いる家族以上の人が住むのは無理なので
    旦那の実家に住むことになったということもあります。
    ですが私も専業主婦で、私の実家もお金がないことから(本当に情けない話ですが)
    義両親だけなら施設に入っても何も問題はないのですが
    私の両親が何かあった時に、結局お金の出どころはこちらになってしまうのです。
    そこまで視野に入れると義両親の遺産と、
    私たちの貯蓄や稼ぎでは賄えないだろうというのが
    旦那の想いなんです。
    私はそこを言われてしまうと何も言えなくて(言える立場ではない)、
    とにかく今は耐える時だと思っていましたが
    頭と身体が追いつかなくて壊れかけている現状です。

    私が壊れかけているのも、
    子ども達に悪影響を与えているのも
    相当罪悪感を感じていると思います。
    普段マイナスなことを言わない旦那ですが、
    前に「結局、俺が生まれなければ良かったんだ(自分が生まれなければ誰も苦しめなかった)」
    と言っているのを見て
    つらいのは私だけじゃないんだと思ったのです。

    夫婦仲は悪くなく、
    子ども達もお父さんが大好きなので
    本当に同居してるということだけで
    ここまで追い詰められている感じです。

    厳しいご意見、ありがとうございます。
    今まで行っていたメンタルクリニックが閉院してしまい、
    来週新しい心療内科に行くので、
    そこで詳しく話してきます。
    もしその時に鬱と診断されたら、
    また旦那と話し合いたいと思います。

    • 3月24日
みりん

えー!ご主人の親の事なのにおみよさんを犠牲にして持ち家がー遺産がーとか言ってるんですか?!

義母ってだけでもしんどいのにさらに統合失調症だなんてやってらんないですね😫
もちろん義母が悪い訳じゃないですが💦

ご主人も介護職なら同居家族がどれほどのストレスかなんてわかると思うんですけどね

ケアマネには義母との同居で鬱になりそうだということについて相談出来てます?
義母の服薬が不安なら、その時間だけ見守りサービス使うとか何だって手はあるはずです

同居の祖母は統合失調症で母親も鬱になりかけ、父親は空気だなんて子供たちにとって環境悪すぎです(決しておみよさんが悪いわけじゃないですよ!!)
ご主人が力になってくれないなら
しんどいとは思いますがおみよさんが行動するしかないです

市役所、病院、義母に関わる施設等で相談すれば何処かで解決の糸口が見つかると思います

おみよさんは母、嫁、妻としてこれ以上ないくらい頑張ってます
義母、ご主人は大人なので何とかなりますが
母だけは代わりがいないので
嫁、妻の役を捨ててでもご自身を大切にしてください😌

長くなってしまいましたが
良い方向に向かうことを祈っています!

  • おみよ

    おみよ


    ありがとうございます😭

    旦那も私も一人っ子同士なのですが、
    実は結婚した時に私の家に婿入りしてもらっているんです。
    私の実家は古くて狭いことから、
    今住んでる以上の人数以上は住めないこともあり
    旦那の実家に住んでいるのいうのもあります。

    私自身が専業主婦で、私の実家もお金がないことから(本当に情けない話です)、
    義両親だけが施設に入るのは賄えるのですが
    私の両親に何かあった時に、
    結局お金の出どころがこちらだと考えると
    とても遺産や私たちの貯蓄、稼ぎでは賄えないというのが
    旦那の想いなのです。
    そこを言われてしまうと私も何も言えず(言える立場ではない)という感じです。

    デイに関することは基本義母1人で取り引きしてるため、
    ケアマネと家族が話すことは最初しかありませんでした💦
    契約する時に私ではなく旦那が
    今までの経緯を話した感じです。

    退院した後に毎週決まった曜日に訪問介護が来るので、
    そこで服薬状況を確認してるのですが
    旦那も仕事が忙しく、私も子ども達がいて
    別居していて何かあった時にすぐ駆けつけられないことから
    同居ということになりました💦

    ずっと通っていたメンタルクリニックが閉院してしまい、
    来週新しい心療内科に行くので
    そこで詳しく話してこようと思います。
    その時に鬱と診断されたら、また旦那とちゃんと話し合いたいと思います😢😢

    • 3月24日
🌸

うちは実母が統合失調症です。
私が小学校低学年からなのでもう20年以上になります。
実の母でもやっぱり一緒に生活するのしんどいですよ。
凄く頑張っていらっしゃると思います。

  • おみよ

    おみよ


    ありがとうございます😭
    お母さまもそうだったんですね…
    実の母親だからこそ、つらさがまた違うと思います💦
    旦那も子どもの頃からずっとずっとしんどかったはずです。

    私も子どもを苦しめる親にならないよう、
    少しでも快方に向かうように進んでいきたいです。

    • 3月24日
  • 🌸

    🌸

    普通の生活がしたいのにできない病気になってしまった本人が1番辛いのは頭で分かっていてもやっぱりイライラしたり呆れたりしてしまいます。
    その度に自己嫌悪です💦
    私もシングルですが母も母子家庭だったため1番頼りたい時期に頼れない寂しさはありましたね…被害妄想、意味のわからない発言、しまいにはランドセルや体操着をハサミで切られたこともあります。
    小学校高学年の時初めて病院に付き添いましたが主治医に“あなたより年下だと思いなさい”と言われたのは今でも忘れられません。
    旦那さんも長い間苦労してきたのでしょうね🥲
    おみよさんには辛さを理解して寄り添ってくれる人が必要だと思います。やっぱり誰よりも苦労をわかってるはずの旦那さんが味方で支えてくれるのが1番なはずなんですけどね…
    夫婦でよく話し合っていい方向に進んで欲しいです。

    私も母の事があって子供には苦労させまいと気を強く毎日生きてます🌸

    • 3月24日
  • おみよ

    おみよ


    私も最初は義母を支えてあげたいと
    思っていた時期がありました💦
    でも私には無理でした…
    本当に恐ろしい病気だと思います。

    これ以上旦那のことを追い込みたくないですが、
    私の身体と子ども達のことを考えると
    もうそろそろ限界じゃないのかな、と思います。涙

    今まで通っていたメンタルクリニックが閉院してしまい、
    来週新しい心療内科に行くのでそこで詳しく話してきます。
    その時に鬱と診断されたら、
    また旦那と話し合います😢😢

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

タイミングをはずしたコメントでごめんなさい🙇‍♀️

私の母も統合失調症です。私が25の時に悪化し、かなりの辛酸を舐めさせられました。産後鬱にもなりかけました。
なので、お気持ちはすごくわかります。妄想を聞いていると、頭がクラクラしますよね😢なのでおみよさんのお子さんを守ろうとなさるお気持ち等、すごく理解できるし、当然のことと思います。

私は母に辛酸を舐めさせられていた時、一つ決めたことがあります。今後、善意で母のために何かしてあげることはあっても、決して母の犠牲にはならないということです。簡単に言えば、自分軸の考え方を自分の柱にしました。
私は私で、自分の人生を安心して、自分で切り開いていける範囲で幸せに生きる権利があると思ったからです。
また、子どもにとっては、おみよさんのおっしゃる通り、お母さんが元気でいることがとても大切です。

なので、まずおみよさんご家族が自分達でできる範囲で、まず心身ともに元気であること。それを最優先に、問題をシンプルに考えてみてはどうでしょうか。
つまり、できないことは諦める、です。義実家、実家共に、おみよさん夫婦が負担を負いすぎないよう、各ケアマネさんに相談してみては…。ここまではできるけど、ここから先は断固断る。実家義実家がそれで成り立たなくなっても、それはおみよさん家族の責任では無い。自分達は自分達で、人並みの生活をする権利がある。

今は生活保護でも入れる老人ホームがあります。家族がいなければ後見人になってくれるNPO法人があります。おみよさんご家族がすべて背負う必要は無いかもしれません。
(私はそんな感じで、母の介護は放棄しています。また私にそれを勧めたのは、両実家とも縁を切ったお医者さんの奥さんでした😅)

おみよさんだって幸せになっていいんです。両実家の問題はあなた方ご夫婦の問題ではありません。
長文すいませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいと思うので、返信は無理になさらないでくださいね😅💦
    ただ、おみよさんご夫婦が倒れてしまっては、両実家、おみよさんご家族すべてがおかしくなってしまいます。
    そうなったらどうなるか…冷たいようですが、でもまずはご自分のご家族を守ってあげてくださいね😢

    • 3月29日
  • おみよ

    おみよ

    返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦
    お母さまも統失だったんですね😭
    とてもつらい経験をされましたね…
    この投稿をしてまもなく、メンタルクリニックで
    うつ状態という診断を受けました。
    そのことを旦那に話したら、ここ最近の私の様子から納得していました💦
    やはり自分が同居を強いてしまったせいで
    私が追い詰められているのは痛いほどわかってるので
    別居に至らない経緯については
    旦那自身もしんどいようです。
    ですが、入所させることができないのならと
    デイの日数を週2から週4に増やすよう
    義母に言ってくれました!
    義母は旦那(息子)の言うことには逆らえないので
    渋々ながらも従っています。
    多分今週か来週には週4になると思います。
    私もそれでほんの少しだけ気が楽になると思うので
    あとは義母次第、という感じです。
    これ以上やらかしたら次は施設だと話したそうです。

    「親の犠牲にはならない」という言葉、
    本当に心に沁みました。
    旦那も私も一人っ子で、
    どうしても親の面倒は必ず自分がみなければ
    という思いが幼少期から消えないので、
    なかなかすぐには切り替えられないですが
    今後もその言葉を忘れずに生きていきたいと思います。

    温かいコメントありがとうございます、
    救われました😭✨

    • 4月10日
りりん、

もう役所等に相談されましたでしょうか。

統合失調症ってプロでも、対応するのが大変なんですよ。それを家族だけでなんて無理に決まってます。

もうすでに精神科に通われていて、限界超えられてますよね😢


義母さんおいくつでしょうか?
今、皆さんとても長生きされますよ、あと30年、何十年耐えられますか?


お子さんの健全な成長に影響がでてしまいますよ😢
かわいいお子さんのために、別居無理なんて言ってる場合ではないのでは‥‥??

遺産だなんだと言ってる旦那さん、、
あなたや子供を犠牲にしてまで同居が大事なんでしょうか?
あなたには、今すぐ子供達のことを守って欲しい!

私があなたの母親なら、すぐに離婚して欲しいです😭

  • おみよ

    おみよ

    返事が遅くなり申し訳ありません💦
    義母は74歳です。
    正直、さっさと認知症が進んで施設行きになってほしいです。

    この投稿からまもなくしてメンタルクリニックを受診して、
    うつ状態であると診断されました😢
    旦那も最近の私の様子からして納得していました。
    すぐに施設に入れられる状況ではないので、
    デイを週2から週4に増やすことになりました。
    義母は旦那(息子)には逆らえないので、
    渋々ながらも承諾して今週から週4で通うことになっています。
    それだけでも私の気が楽になるので、
    ひとまずこれで様子見となりました。

    すでに上の息子は私が義母に対して
    嫌悪感を示しているのはわかっていますし、
    なるべく関わらせないようにしているのも
    そのうち何でだろう?と疑問を抱いてくる年齢だと思います。

    旦那のことが嫌いになったのではなく、
    子ども達もお父さんが大好きなので
    離婚という選択は本当の最終手段となりますが
    このままだと私が旦那から離れていかなければならなくなる、とは伝えました。

    この先また義母が何かやらかした場合は
    もう次は入所させるという流れになったので、
    あとは義母次第という感じです。

    私自身も精神科に通う身なので、
    これ以上子ども達に嫌な思いをさせないよう
    抱え込み過ぎずに周りを頼って生きていきたい思います。

    コメントありがとうございます😭😭

    • 4月11日
まめこ

見通しが効くのなんて先10年くらいじゃないでしょうか。
それ以上先の遺産とかもらう前提でいるより、今の生活、5年後、10年後が大切かと思います。
旦那さんが間違っているわけじゃないけど、もっと第三者に相談するのも大切かと思います。

家族のお金はファイナンシャルプランナーに相談してはどうですか?
統合失調症はとても厄介です。人間関係が全て壊れるので、本人以外はただつらいと思います。介護も必要になってきているようなので、今後について市役所の方に専門家をしょうかいしてもらってください。

おみよさんの体がしんぱいです心配です。子育て楽しめないのは可哀想すぎて。
私も不安障害だったことありますが、余計な心配事があるとつらいと思います。周りの手が必要です。ヘルプを出さないと周りはわかりませんので、どんどん甘えてください。十分返してるし、これから返していけばいいです。

  • おみよ

    おみよ

    間違えて下にお返事してしまいました💦
    コメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️涙

    • 4月12日
  • まめこ

    まめこ

    よく辛抱されていますね。
    鬱はつらいかもしれませんが必ず良くなります。
    離婚は夫婦仲は悪くないようなので現実的ではないと思います。デイサービスは嫌がる利用者が多いようです(まだできることもサポートされてる気持ちになる、年寄扱いされる等)
    でもデイサービスの回数が増えてよかったですね!それでも4回なのでまだまだ大変かと思いますが、おみよさんを取り巻く環境も変わっていきますし、旦那さんとも通院をきっかけに色々話してほしいと思いました。
    まずはおみよさんの気持ちを大切になさってください。

    • 4月13日
おみよ

返事が遅くなり申し訳ありません💦
ご心配ありがとうございます。

この投稿からまもなくして、
メンタルクリニックを受診したところ
うつ状態であると診断されました。
旦那も最近の私の様子から納得していました。
かといってすぐに義母と別居することは
現実的にかなり厳しいので、
デイを週2から週4に増やすよう言ってくれました。
義母は旦那(息子)の言うことには逆らえないので
渋々ながらも従って今週から週4で通っています。
それで私の気も少し楽になるので、
今はこれで様子を見る感じです。
次に義母が何かやらかしたら
すぐに施設に入れるという形になってます。

統失は本当に人間関係が壊滅するんだなと身をもって感じています。
よく義父は自分が倒れるまで寄り添ってあげられたなと尊敬しています。

旦那もあまり周りに相談するタイプではなく、
特に義母のことに関しては余計に誰にも話さないので
視野が狭くなっているのかな、と思います。

私も精神科に通院しながら、
相談できる場所や人にはたくさん話して
アドバイスをもらうようにします。

コメントありがとうございます🙇‍♀️涙