
保育園のママ友の呼び方について悩んでいます。年中クラスは敬語で、2歳クラスはタメ口。自分は敬語で話しているが、違和感がある。LINEグループもめんどくさいと感じています。
保育園のママ友、なんて呼んでますか?
年中と2歳クラスの子供がいます。両方クラスLINEがあるのですが…
年中→○○くん・ちゃんママ呼び。LINEは基本的に敬語。お話する時は最初は敬語でしたが、もう5年のおつき合いなので、たまにタメ口。ママの年齢層幅広め(上の兄姉が高校生くらいの方もいる)
2歳クラス→ママの下の名前+さん・ちゃん。LINEはタメ口。実際お会いする時は敬語〜タメ口。ママの年齢層はそこまで広くない
私は第1子が年中の子なので、○○くんママで呼び・敬語が普通かな?と、思っていたのですが。2歳クラスのママ達が下の名前呼び・タメ口で違和感しかありません😭
「○○ちゃん、ありがとー!」より、「○○くんママ、ありがとうございます。」 がしっくり来るというか。
まぁ個人の好きにすれば良いと思うので、私は○○くんママ・敬語でお話しているのですが…あと3年もこのままかと思うと😮💨
というか、保育園なのにLINEグループとかあって正直めんどくさいなぁ…
- ママリ
コメント

あお
クラスLINEが頻繁に稼働してる感じですか?
うちは、クラスLINEありますが、年度初めの係決めくらいでその後稼働することはほぼないです💦ちなみにみんな苗字で呼んでて、敬語です🙌
話す時も敬語が多いかな🤔
頻繁に稼働してると面倒ですよね🙄💦わかります💦
ママリ
年中の方はそんなに頻繁じゃないし、取りまとめるのも早いので苦じゃないんですけど…2歳クラスの方が頻繁に稼働してて💦
年長になったら稼働が増えるのは仕方ないと思うんですが😭
あお
それは面倒ですね💦💦
個別案件もグループでやってる感じですか?
ママリ
個別にもやってるっぽいんですが…考え無しにポンポンコメントされるんですよね、で少し経ってから配慮が足りなくてすみません、と。それとか、どんどん提案が出るのはいいのですが、広がりすぎるんです。言い方悪いかもしれませんが小学生の学級会みたいだなと思います💦
あお
いやー、それはしんどいですね💦
でも、まだこれからずっとお付き合いがあるってなると邪険にもできませんしね😅
ママリ
上に卒園児がいる方が、1度指摘くださったのですが(話広がりすぎの旨)…「ご指摘ありがとう!」みたいな感じで効果なく😭前途多難です。。