
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼寝無しでも寝ませんか?
うちは10分でもお昼寝しちゃうと完全回復するので、寝かさないようにしつつ17時夕食、18時お風呂、19時お布団って流れにしてます。
お布団入ってからも絵本読んだりグダグダして消灯が20時とかになっちゃいますが、それでも30分以内には寝てくれます。
あと思い切って薄着にしてみるとか…
暑い場合があるので。子供の熱って凄いですよね💧

けー
すごいですね!
保育園や幼稚園は行ってますか?
うちは幼稚園行くようになったらよく動くし人間関係に多少なりとも疲れるようで早く寝るようになりましたし、寝付きもはやくなりました。
もし保育園で昼寝してるならリセットされちゃいますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
保育園に行ってます!先生からも昼寝をしないと言われていますが、一応布団でゴロゴロしているようなので、そこでリセットしてますよね😅
走るのが大好きな上、寝言は「やめて!〇〇くんキライ!」とかってうなされてる事が多いので、保育園でストレスは感じていそうですが、寝てはくれないんですよね💦
上の子が寝ないので、下の子も寝なくて、夜はイライラしちゃいます😭- 3月24日
-
けー
それはすごいな…笑
保育園とのことでワーママさんだと思うので難しいかもしれませんが体操とかスポーツ教室に入れてみるとかはどうでしょうか。
例えば休みの日に遊園地とかで一日中遊んでもそんな感じなら本当に体力おばけか、寝るのが下手なのか…😅- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムなので習い事は厳しくて💦💦遊園地だとさすがに帰りの車で寝落ちしてますが、それでリセットされるらしく、就寝時間はあまり変わりません😣
保育園は気に入っているのですが、昼寝の時間に習い事のある園にしておけば良かったなぁ…と感じます😣
1人で静かにお絵描きなどできるタイプなんですが、昼寝の時間に寝かせないで欲しいと相談するのはアリでしょうか…😅昼寝は2歳児クラスの頃からほとんどしていないようで、今は布団のなかでゴロゴロしています。寝なくても休憩は必要だと思って休ませていますが、あまりに夜寝なくて困ります…😅- 3月25日
はじめてのママリ🔰
保育園なので昼寝は避けられなくて💦とはいっても先生からも「寝ないので寝させるのは諦めて、布団で大人しく休ませたり遊ばせたりしてます」と言われています😅
土日もどれだけ動いても昼寝もしないし夜も寝ないので、困っています…
フルタイムなこともあり消灯は21時が限界なのですが、本当は20時が良いって言いますよね。理想的でうらやましいです。
夜は室温が18度くらいになるので、春秋用のスリーパーを着せてますが、やっぱり暑いんですかね😣
今晩少し薄めにしてみます!