![miyabi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児と8歳の子供を育てる中で、抱っこひもを使いながら家事をする方法について相談です。特に夕飯作りに苦労しており、他の方のコツを知りたいそうです。
抱っこひもでの家事について。
8歳の子と生後1ヶ月の子がいます。
里帰りはしていません。生まれてから1ヶ月、隙を見て家事をしていましたが、上の子のお世話もありなかなか辛く慌ただしく、抱っこでしか昼寝しないので、寝てる間に…というのは難しく、出来るなら抱っこひもを少し使って家事をしたいと思っています。
新生児から使える抱っこひもがあり、9年ぶりの育児のため、また前回とは違うメーカーの抱っこひも(アップリカ・コアラ🐨メッシュ?)のため、練習をしてみているところです。
首が座ってないなら、首座り前のインサートはあるけれどまだ使わない方がいい、短時間なら等色々ご意見頂けるとありがたいです。
特に夕飯作りに苦戦してまして、泣かせっぱなしにしたり、お姉ちゃんにちょっとだけ抱っこしてもらったりしています。
ちなみに夫の帰りは22時頃なので、あまり頼れません…。
2人目育児のため、皆さんがどうこなされているかぜひコツをお聞きしたいです。
- miyabi(1歳11ヶ月, 10歳)
コメント
![sasasa🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sasasa🐵
同じく上の子8歳です!
上の子の朝ごはんは主人にお願いしています。
うちは完ミなので授乳をセルフにして、飲ませている時に見える位置であげながら料理してます!!
あとは泣かせっぱなしにしてます🤣
あとは上の子はもう8歳なので洗濯干したり、洗い物やるのも一緒にやって時短してます😊
![may☁︎︎⋆。˚✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may☁︎︎⋆。˚✩
最近はやらなければいけないことがある時は泣かせてます🥺
少しずつ自分で寝られるようになったり赤ちゃんも成長してるように感じています👶🏻✨
もちろん手が空いている時はたくさん抱っこしています☺️💓
抱っこ紐での家事、私もしようかと思ったのですが思いのほか動きにくく前かがみになると落ちてしまいそうなのでやめました😭
-
miyabi
コメントありがとうございます。そうなんです、最低限やらなければならないことだけやってしまいたくて。少しずつ泣かせてたら、自分で寝るようになりますかね。。近所迷惑も心配で躊躇してしまっています。
- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐での家事、全然やってます!
下の子はまだ慣れてないので抱っこ紐の中で泣いてることもありますが
上の子は抱っこ紐入ったら一瞬で寝るタイプだったので、ずっと抱っこ紐で家事してました!
2時間くらいしたら一応下ろしてました。
-
miyabi
コメントありがとうございます。
抱っこひもでの家事されているんですね!短時間なら私もやってもいいかなーって思ってます。家事出来なくてイライラが少し減る気がして。。- 3月25日
![ree](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ree
抱っこ紐の家事大変ですよね!
私は三ヶ月まで我慢しておんぶできるようになるまでしょうがないから泣かせときます家事の時は洗濯とかは抱っこ紐でやったりしますが負担が大きくて🥲
8歳の子の存在は大きいですね!抱っこしてくれるならその間に家事少し進みそうで😊
-
miyabi
コメントありがとうございます。昨日ちょっと練習しましたが、確かに体への負担はありますよね。洗濯は確かにはかどりそうです。
8歳の子がいて助かってますが、やっぱり重いらしくなかなかずっと抱っこしてもらうわけにもいかなくて、色々やり方を模索中です。- 3月25日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私は泣かせたままで家事しちゃってます😭
たまに上の子が抱っこしてくれたり声かけたりしてくれるので頼っちゃってます😂
-
miyabi
コメントありがとうございます。上の子の抱っこ助かりますよね。かなり頼っています。少し泣かせたまま家事は皆さんされてるみたいで、安心しました。
- 3月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
泣かせっぱなしです!授乳、オムツ大丈夫そうであれば、眠いのかなーと思ってむしろ放っといてあげてます😊
そうすると、ひとしきり泣いて、スンって寝て2〜3時間😪なんて感じです!
-
miyabi
コメントありがとうございます。眠いだけなら泣かせっぱなし、少しくらい大丈夫ですかね。うちは眠くてどれだけ泣いても、なかなか寝るまでにいたらないです。。
- 3月25日
-
ママリ
2.30分泣かせてしまうこともあります😅活動時間過ぎて疲れすぎちゃってるのもあると思うのですが、だんだん自力で寝られるようになってくるかなと🤗上の子の時もそんな感じでした!
- 3月25日
-
miyabi
ありがとうございます。自力で寝られるようになると楽ですよね。なかなか泣かせられなくて…親も忍耐が必要ですね。
- 3月25日
![🪽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🪽
掃除系なら付けてしてますが料理など前屈みになると落ちそうですし火を使ったりは怪我させそうで怖くしてません🥲
1時間ぐらいでおろしてます!!
-
miyabi
コメントありがとうございます。掃除系なら少し大丈夫そうですよね。はかどりそうで、短時間でちょっと使ってみようかと思いました。
- 3月25日
miyabi
コメントありがとうございます。上の子8歳同じで嬉しいです!上の子沢山手伝ってくれるので助かるのですが、日中は小学校行ってますし、なかなか家事が進まなくて…。
やっぱり少し泣かせっぱなしでも仕方ないですよね。