※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、2歳半の息子が一緒に痛がるようになり、痛いと泣くことも。声に出せず我慢している。共感性が強いのか…?他の子にはない。同じような経験ありますか?

最近2歳半の息子が私がこけたりして痛がると一緒に痛がるようになりました💦私がいたー!ってやってると息子も同じところを痛がって、ひどい時には痛いー!と泣くこともあります。。なので最近はぶつかったりこけたりしても声に出せず、子供にバレないように静かに痛みを我慢してます🥲共感性が強いのか…?ちなみに一緒に痛がるのはほとんど私、たまにパパだけで他の子とかにはありません。同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰りんご

うちの2歳と一緒です😆
誰かが足をぶつけて痛がっていると隣に来て子供も「いたた…いたた…」と足をさすっていますw😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒の人いたあ〜😂💕
    2歳あるあるなんですかね😳
    うちも隣にわざわざきて一緒に痛がってます🤣ええ〜こっちが痛いのにってなりますよね🥲自分の痛みを我慢しながら息子に痛いの痛いのとんでけーするの辛すぎます💦笑

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰りんご

    はじめてのママリ🔰りんご

    一緒です💕
    可愛いんですけどね😆💕w
    「いや、痛いのこっちなんよ」と思いながらさすってあげてますw😂
    2歳あるあるなんですかね✨笑

    • 3月24日