※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿アプリ クレカや口座連携してますか?使っているアプリと、メリットデメリット教えてください!

家計簿アプリ クレカや口座連携してますか?
使っているアプリと、メリットデメリット教えてください!

コメント

deleted user

マネーフォワード使ってます。
クレカ、口座連携しています。

メリット:家計管理がマネフォで完結するので楽

デメリット:クレカや口座の複数の金融機関情報を一括取得したい場合は有料会員(月480円)になる必要がある

くらいですかね🤔
有料会員になってでも一括取得が楽なので、デメリットはあまり感じてません✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    有料会員になっても良いくらい便利な機能なのですね☺️

    • 3月25日
うさぎ

マネーフォワード使ってましたが、PayPay、楽天ペイ非対応だったので辞めました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    決済方法によっては連携出来ないものもあるのですね💦

    • 3月25日
  • うさぎ

    うさぎ


    PayPay紐づけようとしたのが設定始めてからだいぶ後半だったので、連携できないのに気づいたときには30分ぐらい格闘した後でした😭w

    PayPay、楽天ペイ、メルペイの3点は現在も提携してないので手入力になります🙇‍♀️

    普段よく使う決済方法が上記以外であれば、または手入力でも構わないのでしたら、マネーフォワードmeお勧めです☺️

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはとんだ無駄骨でしたね😭
    今のところスマホ決済はほぼ使っておらずなのでそこは問題なさそうですが、密かにPayPay気になっています笑
    マネーフォワードme一度ダウンロードしてみます😊

    • 3月25日