※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子を持つ母親が、自宅保育とプレ幼稚園の選択に悩んでいます。息子は人見知りせず、人が大好きで懐っこいが、他の子供との関わりが少ないことが気になっています。プレ幼稚園に行くことで新しい経験をさせたいと考えています。

満3歳まで自宅保育するか、プレ幼稚園に行くか悩んでいます。

息子が2歳になりました。人見知りもなく、誰にでもニコニコしているタイプで打たれ弱く、支援センターなどでお友達にちょっと大きな声でダメとか言われると泣いてしまいます。
でもとにかく人が大好きで懐っこいのでありがたいことに支援センターの先生の方などたくさんの人にすごく可愛がってもらえます。

そういう関わりを見ているとお友達との関わりって大事だなと思うし、ママといるだけでは経験できないこともあるよなと思い始めました。

皆さんどう思われますか??プレなのでわたしは家にいて、9時から14時までの預かりになります。

家での遊びも確かにいつも同じかんじだし、支援センターもお友達はみんな小さい子たちしかいないので、1人かママと遊ぶだけなので…

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

私ならプレ行かせます!
行っておくと満3歳クラスに入園しやすくなるとかある園もありますし、激しくなってくると家で見てるのも限界感じてきます。
たまにはゆっくりさせてくれって意味でも通わせます。

ままり

娘はこども園の2歳児クラスから行ってますが、行かせて良かったと思ってます!
お友達との関わりの中で順番を守るとかみんなで揃って給食食べたり読み聞かせ聞いたりとか、他にも家では中々できない汚れる遊びとかいろんな経験できてすごく成長を感じます!
自宅保育だったら絶対ここまでならなかっただろうなと🤣
あと単純に自宅で過ごすのに限界感じてたので…笑