※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊活中の飲食についての注意点や食べ物に関するアドバイスを教えてください。特にカフェラテの摂取や食事制限に関して悩んでいます。

妊活中です!

妊活中の飲食で気をつけるべきことはありますか?
ある程度の、控えた方がいい、NGとかなどはわかるのですが、やはりどこみても答えは違うことがあるので、皆さんの意見も聞かせてください。

私はカフェラテを毎日一杯飲んでるのですが、これは一杯までなら大丈夫ですか?控えた方がいいですか?
控えるに越したことはないかもしれないですが、どうしても飲みたいです🤣

それ以外にこんな食べ物気をつけるといいよー!ってありますか?

あまり妊活を意識すぎて食事変えても、授かれない気がして‥
というのも、妊活始めた時に、カフェラテもやめて、夜にホットドリンク飲むようにして〜とたくさん意識したのですが、なかなか授かれず、こんな制限してるのに?!となり、かえってストレスになりました🥲

なので、いつも通りの生活をしようと思い、カフェラテも毎朝飲んでます。

みなさんはどんなことしたら、授かれたよ〜、いいと思うよ〜ってありますか?

コメント

あや

私も妊活1年半くらいして不妊治療もしたんですが、妊娠した月は年末年始ということもあってお酒をいつも以上に飲みましたし、好きなものを好きなだけ食べました。。笑

自分的には、実家と義実家では毎日お風呂沸かして入るので、それで身体があったまったのかな〜?と思いました。

ただ、普段の生活としてはあまり添加物を摂らない、身体を冷やさないを意識した食事にはしてました!
(アイスなるべく食べない、食べたいときはラクトアイスではなくアイスクリームにする等)

長くなってしまいましたがご参考まで☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨

    参考になります🥹
    みなさんもカフェラテ飲んでもいいんじゃない?!みたいな回答で、安心しました🤣🫶🏻

    体は冷やさない方がいいっていうのはやっぱり共通ですよね🥺
    湯船あんまり得意じゃないんですけど、いつもより多めに入ろうと思います🤣

    • 3月24日
kari

あまり制限しませんでしたが、コーヒーはよく飲むので、3杯目からはノンカフェインなどにしていました。

一時期は禁酒、体が冷えるからアイス食べない…などしていましたが、妊活が長引き妊娠してからでいいや!と思い辞めました。


手足が氷のように冷たい冷え性ですが、顕微授精で授かりました。

採卵前日からは禁酒、カフェインは妊娠が分かってから、ノンカフェインに変えました😊

葉酸と亜鉛、ビタミンDなどのサプリは妊活スタート時から飲んでいます。


もし、「食生活を気をつけているのに妊娠しない!」と思ったことがあるなら、ストレスになっていると思うので、緩くしてみても良いと思います!

とくにカフェインは適度であれば、妊娠中に飲んでも問題ありませんし、今楽しめるものを楽しんで欲しいです☺️

まる

これを食べたら良い系のやつでエビデンスあるのって、葉酸くらいだった気がします(それも妊活のためというより、妊娠した場合に赤ちゃんの発達に必要なものだから事前に取ろうという理由)。
健康的に食べて、寝て、適度に運動して、たまには好きなものも食べてくらいのゆるい感じで良いと思いました😊✨

deleted user

気にしませんでした。やはり制限したりするのはストレスになるなと自分は感じたので辞めて好きに食べてました。コーヒーも毎日飲んでました。