※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の息子が首を振りながら歩くようになりました。発達障害の特性か、一過性のものか不安です。経験を共有していただける方、いらっしゃいますか?

一歳半の息子が最近首を振りながら歩くようになりました
。ずっとではありませんが、1日の中で何回かしています。

振っている時はイヤイヤするみたいに左右に振っています。ちなみに拒否の意味でのイヤイヤはまだ出来ません。

言葉の理解はそれなりにあり、ナイナイして、パパ起こして…など指示も通ります。言葉も5個か10個位でています。指差しは応答の指差し含め全て出来ます。

1ヶ月前はその場でクルクル回ったりしていましたが頻度はとても少なくなりました。

首を振ったり、回ったりするのは発達障害の特性でしょうか?それとも一過性のもので子供はみんなやるものなのでしょうか?1人目のためよくわかりません…

首を振って歩いていたよ!という方いたら教えて下さい💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子はちょっと前にしてました!
ブームだったようで、今は違う動きをしてますよ(^^)
私も心配しましたが自然としなくなりました🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    クルクル回る頻度が少なくなったのと同じように減ってくれるのを待ちます💦

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

うちの娘もブームなのかよくやってます!👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ブームでやることもあるんですね✨ホッとしました!

    • 3月23日
sa

現在娘も首振り、クルクル回る同じ感じで心配しております🥲
言葉の理解、発語、指さしも同じ感じで、現在の息子さんの様子を教えて頂きたいです🥹🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在はその場でクルクル回ることはなくなりましたが、走る時の首振りは頻度は減りましたがまだあります💦

    言葉は1歳10ヶ月くらいの頃から徐々に2語分が出てきました!言葉での意思疎通もほぼ出来ています
    気になるのは首振りがゼロではないことぐらいで他の発達は普通だと思います♪参考になれば幸いです!

    • 9月2日