
年長からスイミング始めた子ども、1年経っても1人でけのびできず。楽しそうだが時間がかかる。母親は小1でバタフライまでできたが…
年長からスイミング始めたお子さん、習い始めて何ヶ月ぐらいで1人でけのび出来るようになりましたか👀?
早生まれの長女、年長4月から始めて1年経ちますがまだ1人でけのびが出来ません😱
もうびっくりです💧
見学してますが先生の教え方が悪いとかはなくてとてもちゃんと教えてくれてます。
けど娘が1人でけのびが出来ない😩
3秒伸びるところを2秒で顔上げてしまったり、頭が浮いたり、最後片足で立ち上がったり。
しかし本人はとっても楽しそう🤣
ゲラゲラ笑いながらやってて、今日スイミングだよと言うとわーいスイミング!とルンルンですw
まぁ選手目指してるわけでもないですしクロールだけ出来るようになってくれればいいですが…まさかこんなに時間かかるとは💦
私は年長で始めて小1の終わりにはバタフライまでやってました😂
- ママー(6歳, 8歳)

R4
インストラクターしてますが、個人差めちゃくちゃ大きいです😥
水が苦手な子でなければ半年かからず、出来るようになる子が多いとは思いますが。
本人が楽しそうなら、そのうち合格したい、次のクラスに進みたいの気持ちが芽生えてカチッとやるようになるかと思いますよ🤗💗
ちなみに、合格基準にもよりますが、
スイミング始めて2年ほどでバタフライまでいける子は少ないですよ😅
コメント