
コメント

はじめてのママリ
短肌着無くても全然行けます◎(2月生まれの子がいます)
一応2枚だけ短肌着持ってますが全然なくてもいいレベルです✨

退会ユーザー
コンビ肌着しか着せてなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!コンビ肌着さえあれば!って感じですかね😆
- 3月23日

りん
短肌着着させたことないです🙋🏻♀️
長肌着かボディ肌着かボディースーツでいいと思います!
-
りん
ボディ肌着×
コンビ肌着です💦- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
短肌着なしでいいかな〜と思えてきました😳
- 3月23日

。
私の子は吐き戻しが結構あって着替えが多かったのであっても便利でした☺️
成長が進むと足をバタバタさせたりするので長肌着よりもスナップボタンで止めれるコンビ肌着がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
着替えが多いと便利なんですね🤔
とても参考になります!スナップボタンだと大人の大変さも軽減しそうですね!- 3月23日

ラティ
短肌着は2人共つかってます😆お下がり残してあるので、お腹の子も使う予定です。
長肌着もありますが、そちらのが要らないかなって感じですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
長肌着が必要ないんですか?😮
そのパターンもあるんですね🫠- 3月23日
-
ラティ
足はよく動いてめくれちゃうので、息子は短肌着+コンビでした😊
- 3月23日

さくちゃん
6月生まれだと暑くなってくる時期なので短肌着ではなくコンビ肌着や長肌着で大丈夫ですよ!
下の子が6月上旬生まれで基本コンビ肌着+カバーオールで過ごしていました。暑い時は肌着だけの時もありました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、暑くなってくるのでいらないというのをよく目にしました!ありがとうございます!🤔
- 3月23日

はじめてのママリ🔰
短肌着より長肌着の方がいらなかった記憶あります🤔
長肌着はスナップボタンなし。コンビ肌着はスナップボタンありなので、お腹までめくれたりしないです!
3月頭生まれだったので、寒いときは短肌着+コンビ肌着を着てました🙌
あったかくなってくると、コンビ肌着のみ。もしくはボディスーツのみでした🙌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔3月頭だとまだまだ寒いですもんね!
私は6月生まれの予定なのでこれから暑くなってくるのでどうなのかな〜と思っていました😵- 3月23日

ぽとふ
短肌着は使ってました👌
長肌着はいらなかったので、今回は短肌着とコンビ肌着だけ用意しました🤭
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔短肌着か長肌着だけかで分かれていそうな感じですね😵
- 3月23日

だんご
短肌着、長肌着、ほんっっっっっとに要りませんでした!
コンビ肌着と、ボディ肌着だけあれば十分でした!
特に六月出産なら、コンビ肌着、またはボディ肌着に、ロンパースで十分かな!と思います!
-
はじめてのママリ🔰
両方いらなかったんですか😮
なるほど!6月だと暑くなってくるのでいらないんですね!🤔- 3月23日

ゆい
上2人が6月、7月生まれです。
家にいる時は暑い日は短肌着+オムツでほぼ過ごして、長肌着はほぼ着せなかったです。
ただ、個人的にはオムツしてUNIQLOのボディースーツだけ着せてたのが楽でした。
-
はじめてのママリ🔰
そういった過ごし方もあるんですね😮お腹がめくれて出てしまうこととかはありませんか?🤔
ボデースーツ1枚のみですか??- 3月23日
-
ゆい
お腹はおへそまでオムツがあるのと、寝ている時はタオルケットかけていたので、そこまでじゃなかったです。
UNIQLOのボディースーツはそれだけです!
出掛ける時はそれに服着てましたが、基本家にいるので…- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
オムツがしっかり上まであるんですね😊それに新生児期って動き回ることもないですもんね!
そうですね、上の子とかもいないので、1ヶ月検診までは完全に家にいるのでボディースーツ1枚で大丈夫そうです!- 3月24日

退会ユーザー
長肌着は長く使えないので、コンビ肌着でいいと思います‼︎
肌寒い日は短肌着あった方が便利でしたが、そんなにいっぱいはいらないとおもいます‼︎
-
はじめてのママリ🔰
長く使えないんですね!😮
2〜3枚くらいだと少ないですかね?- 3月23日
-
退会ユーザー
長肌着は、うちの子は足がうるさく、1ヶ月も使えなかったです💦💦
2枚くらいあれば十分だと思います‼︎- 3月23日
はじめてのママリ🔰
2月生まれの子でも短肌着無しでも大丈夫だったんですね😊