※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

ハーネスを使っている方に質問です。上の子が自閉症で下の子が多動疑いで、ワンオペで連れ歩く際に問題があります。次女にハーネスをつけるべきか悩んでいます。周りに経験者がいなくて不安です。


ハーネス使ってる方いらっしゃいますか?


上の子自閉症、下の子も多動疑いで保健師さんに相談してます💦


ワンオペで連れ歩くことが多く、上の子も興奮すると一人でダーっと走ってしまうことがあります。


なりより次女がイヤイヤ期なのもあって、手は一瞬しかつなげない、ベビーカー大暴れ、歩いてる時も静止するとひっくり返って泣いたり、ちょっと待ってと言われて一度止まりますが、こっち見てニヤニヤして逆にダッシュで走り去るなど…活発で自我の強い性格もあり、全く言うこと聞かないので手を焼いています😭
この前水族館へ行った時に次女を見てる隙に長女が走っていってしまい、、私を見失ったと思った長女が探して動き回ってしまって…3分ほどで見つかったのですが迷子になりかけました😭


次女にだけでもハーネスつけといた方がいいのか悩んでます、、、💦
周りにしてる人がいなくてちょっと目立ちそうだけど…


付けてる方いらっしゃいますか?
どんなタイプのものか教えていただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ama

読んだだけで大変さが伝わってきます…😭

ハーネスは息子が2歳くらいまで使ってました!
たしかトイザらスで買ったんですが、動物のリュックになってるやつで、尻尾がリードのものでした🐒
よくハーネスは批判されるという意見がありますが、可愛い可愛いとすれ違う人に声かけてもらえましたよ!

私が主さんと同じ状況なら、2人ともハーネス着けるかもです💡

もいもい

天使の羽のハーネスを見たことあります!
ハーネスとしてしっかりつけたいなら天使の羽とても可愛いと思いました☺️
うちの子は飛び出して車に轢かれるよりはと思い小さい時はてんとう虫鞄にハーネスがついたものを使っていました🐞

紐を手で持つのではなく紐を腰のベルト通しに通して腰と鞄を繋ぐ感じで使っていました😊

イリス

ダディッコのハーネスつきベビーリュックを長男1歳から使っています。今はほとんど出番ないですが、4歳9ヶ月でも使うことありますよ。帰省ラッシュの東京駅とか。見えなくなるので。

うちの周りはあまり否定的な意見は聞きませんね。「ママに守られてていいね」「今はこんなかわいいのあるのね」とかポジティブです。

お気に入りのぬいぐるみ入れたり、おやつ入れたり。
ハーネス外して使うこともできます。
外だけど、公園じゃないから放せない。でも遊ばせつつ散歩したい、とか。ハーネスつけてたら手を離せる(良い意味で)ので、子供も草触ったり石拾ったりしつつ…的な。

もこもこにゃんこ

2歳までハーネス付きリュック使ってました😊
私の周りでは、これ良いね〜!って感じで言ってくれる人が多かったです。