![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や家事よりも仕事を優先してしまい、子供たちとのコミュニケーションがおろそかになってしまった女性がいます。子供たちとの時間を大切にすることを心がけ、再び子供たちとの関係を築いていこうと思っています。
家事、育児、仕事に
優先順位つけると
初めは育児、家事、仕事だったけど
私のイライラと 子供のぐずぐず
私の怒鳴り声と 子供の泣き声、、、
一番が仕事 二番が家事 、、、
気づけば大好きだった子供たちのことは後回し
「ママ見て!」後でね。と気づけば朝
「ママ痛い怪我した」血でてなければ平気
「ママやって!」赤ちゃんじゃないでしょ
「ママ教えて!」今忙しい!
なんでやれないの?出来るでしょ!やって!
そりゃ、グズリたくもなる、泣きたくもなる
気を引きたくて悪さもするよね😢
大好きだったのに 後回しにする度に
邪魔者扱い。
もう一度 心いれかえて
「ママ見て!」どれどれ?凄いね!
「ママ痛い。怪我した」痛いね。消毒する?
「ママやって!」疲れてるよね!いいよ👌
「ママ教えて!」いいよ💮
目を合わせてお話出来るよう努力して
また、大好き❤️になるよう自分をかえていこう。
の繰り返しだけど一番大事な事だと思うから繰り返し繰り返し繰り返していこう
- うさ(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😭
まさにそれで悩みます💦
子どもがメリハリもって楽しく過ごせるように生活リズムつけて遊ぶ時間をしっかり確保していたらそのリズムに追われて家事をバタバタこなしその間に絡まれると進まなくてイライラが募って
時間に追われてイライラしてちょっと待って!!順番!ママもやることがあるの!!なんて突き放すことばかりになって結局子どもが不安定になって余計な仕事が増えてそれに追われてまた時間がなくなってイライラして…
負のループに反省して自分はなんのために頑張っているのか、、見つめ直して頑張るけどまたすぐその繰り返しです😭💦
コメント