
出産準備に、骨盤ベルトはどんな人が必要ですか?骨盤が開いてる?とかどうやって分かるんですか?
出産準備に、骨盤ベルトはどんな人が必要ですか?
骨盤が開いてる?とかどうやって分かるんですか?
- ママリ(1歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
経膣分娩の方なら全員必要だと思います!
骨盤は出産時に開きますが、時間をかけて戻るので、それをサポートするために骨盤ベルトをつけるんだと思いますまる

ままり
私は事前に準備しましたが、産院から骨盤は時間経てば勝手に戻るから骨盤ベルトは必要ないと言われ結局産んだ後も使ってないです💦
実際私は産んだ後もとくに歩きづらさとか感じなかったので無くても大丈夫でした!
ここは個人差あると思います😣
産む前、早い段階で切迫気味とか子供が降りてるとか言われてたりする人には締めてたら多少抑止効果ありそうな気もします🤔
-
ママリ
必要ないというコメントありがとうございます!!
勝手に戻るがそれをサポートするか否かって感じなんですね💡💡
明日検診なので、私の場合はどんなもんかきいてみようとおもいます(*^^*)!- 3月23日

はじめてのママリ
つけといた方がいいです、、、!
ずっと痛いとか、
うまく戻らないとか、
歩けないとか、
おしりの横幅がすごいことになるとか、
そういうのが予防できます!!
私は痛いし、体がゆらゆらする感じでうまく歩けず、こりゃいかんと思い産後2、3ヶ月してからつけはじめました。
-
ママリ
ありがとうございます!! ママリさんは歩きづらさを感じなかったとのことですが、実際に痛かったりうまく歩けなかったりがあるんですね!!😳
それに、産後2.3ヶ月とは‥そんなに戻らない場合もあるんですね💡💡
骨盤が開くとお尻の幅が広がっちゃうんですね。
とっても参考になりました💦💦
ご親切に教えてくれてありがとうございます😭✨- 3月23日
-
はじめてのママリ
産んでから買うのでいいと思いますよ!メルカリで新品未使用品安く売ってたりしますし。
うちはベビーベッドも哺乳瓶も全然使わなかったので買わなくてよかったのにな〜という気待ちです😢
おむつの買いすぎも注意です!新生児用なんてすぐサイズアウトしてあまりました😂
そうそう、私の骨盤は9ヶ月くらいでやっと元に戻ってきたかな?という感覚でした。半年経っても走れなかったし。
体に関しては1年経ってようやくかもしれないです。
でもめちゃ安産だったし、、、人によるのかなと思います。
軽傷で産めますよう祈っております。- 3月23日
-
ママリ
ベビーベット使わなかったっていうのはどういうことですか?!😳 床で添い寝ってことですか??
哺乳瓶使わなかったのは、おっぱいがちゃんと出たってことですか?
おむつはすぐにサイズアウトするんですか! そもそも流産体質的には、最後まで何があるかわからないと思っているので、グッズの購入には慎重になってました。とっても有用な情報、ありがとうございます😭😭
安産でも、半年経っても走れない‥‥‥お産て、虫とかだと、産卵後死んで雄だかに食べられるのもいるし、ほんとにボロボロになるもんなんですね、、、😭- 3月23日
-
はじめてのママリ
大人用のお布団で添い寝でした!(ふかふかじゃないので)
入院中からほぼ添い乳で寝かせてたのでそっちの方が楽っていうのと、
ベッドだと泣いちゃってしんどくて色々だめで💦
いまだに隣にママいないと匂いでわかるのか起きます😂
そして朝起きるとくっついて寝てます😂
入院中はミルク足してたんですが、退院のときには50ml前後出てるから頻回授乳なら完母で大丈夫!って言われて、二本買っといた哺乳瓶全く使わなかったです😭
でも2回くらい夫がミルクあげたことあります!
3ヶ月してから事情があり飲ませようと思ってあげても、全く飲みませんでした!
あと、乳頭保護器(メデラのシリコンのやつ)も使いませんでした。半年ごろに噛まれて乳首に傷できて痛くて買ったのですが、つけたら全く飲まず😅
痛みに耐えながらあげてました。そのうち傷治り、噛まれなくなり、乳首もよく伸びるようになって使わなくなりました😭
搾乳機とか出産準備品に書いてあったりしますが、私は手絞りで十分だったので買わなくてよかったーと思ってます!(母乳をパックして赤ちゃんに届けなきゃいけない人は必須ですが)
お産はどんな生き物も命がけですね、、、ヒトは医療体制整っているから安心して産める人が多いのだと思います🙏ありがたいことです。
長々とすみませんでした!
もちろんこの限りではなく、目的や場合、状況によって、色々な方法・道具があるので、
参考程度に思ってくれたらと思います!!!- 3月23日
-
ママリ
下に返信してしまいました。どうもありがとうございました(*^^*)(*^^*)
- 3月25日
-
はじめてのママリ
ミルク派の方でしたか💦
長々とどうでもいい情報すみません💦
私は出産前、子どもや赤ちゃんを見ても全くかわいいと思えませんでしたが、産まれた瞬間、我が子はなぜかかわいすぎるし、世界中の赤ちゃんかわいすぎるぅーとなりました笑笑
確実に人が変わりましたね、、、
まぁかわいいけど、育児なんて修行でしかないので、そういうところで楽しもうと脳が勝手に頑張ってくれてるんでしょうが、、、笑
案外なんとかなります!生き物は育ててれば愛着わきますから。- 3月26日
-
ママリ
とんでもありません、ミルク派とかそんな大層なことではなく💦 そして母乳のほうが栄養が勝っていて後々IQも高くなると聞きました👂
ひかまるさんも、そうだったんですね!! 私も先程本を読んだのですが、陣痛や授乳などを通して、脳が女から母に無事変わると、育児が楽しくなると書いてあったので、まさにそのとおりになれたのですね☺✨
高齢の私ですが、無事大人になれると良いです☺💦💦- 3月27日
-
はじめてのママリ
私の体感としては、辛いことの中に楽しいこともあるって感じですかね!!!笑
基本つらいです!寝られないし、やることだらけだし、見返りなんてほぼないし、助けてくれない人ほど口挟んでくるし、思い通りに行くことなんてないし!
余裕ないときなんて病的にイライラしてます。自分が自分じゃなくなります!!!
そして育児は確実に心臓と脳やられます!週3で一人暮らししたい〜!なんならもう人生の終えたい!もちろん娘は基本かわいいですが!あー!
無事を祈ってます!長々すみません!忙しければ返信不要です!- 3月28日
-
ママリ
人生終えたいくらいですか?!😂😭😂😭 私この歳で追い込みで作っちゃって、どうなっちゃうのか。。。
うちは男の子だから、2歳前後の女の子って死ぬほど可愛いだろうなとうらやましいです🥰(これは私小さいときから、2歳前後の可愛い女の子だけは、もう悪い意味で大好物なんです😂 いじめて泣かせたいという😂😂)
ところで、こんな質問を立てておきながら、ちょうどこれ以降、いよいよなのか突然腰と足が疲れだしてきてふぅふぅしだました。なのでベルト購入しました。効果はイマイチですが、アドバイス本当にありがとうございました(*^^*)- 3月28日
-
はじめてのママリ
しぬほどかわいいんです。笑
かしこいし、優しいし、気を遣ってくれるし、、、。あ、いじめて泣かせないでください。(笑)ふざけてても泣くってことは嫌ってことですから。いじめになっちゃいます。
つらいのが、私が人間向いてなくて、3食食べるとか朝起きるとか規則正しい生活とか毎日きちんと掃除機をかけて家をきれいにして家事完璧とか苦手で😢(というか娘に構ってたらそんな暇ねえ)
いつも夫に色々言われるので嫌になっちゃって、一人暮らししたいです。ぜーんぶやめたい。笑笑
産前からベルト締めるのよくなくないです?そんなことないのかな??産むために骨盤緩むので、、、ちょっとお医者さんに聞いてみてください。お腹を支えるための腹巻き的なベルトならいいんですが!(私も使ってました)- 3月29日

👦🏻
私もつけといた方がいいと言われたので準備しました!!
私は緊急帝王切開だったんですけど子宮口が7cmまで開いてたので広がってるよと言われました!!!
準備する時にどっちでも使えるものを一応買ってたのでそのまま使えました🙌🏻
-
ママリ
サメさん☻ありがとうございます!!
4方のコメント読みましたが、用意しておくにこしたことはなさそうですね! 子宮口が7cmまで開いてた、ですか‥>< 何にもわからないので、ただただ痛そうで怖いです。。
明日病院で確認してみようと思いました!
とっても助かりました(*^^*)(*^^*)- 3月23日
-
👦🏻
用意してても損はしないと思います✌🏻
破水から始まって促進剤使って7cmまで開いたのですが子供が降りてこれず…って感じでした💦
お役に立てて良かったです☺️- 3月23日
-
ママリ
重ね重ねすみません、子宮口って、ほっといたらなかなか開かないんですか?>< そろそろ床拭きみたいな動きをしてお腹を張らせたほうがいいのですかね(もうすぐ正産期に入ります)
とにかく私、痛みに弱いし、こういう系ではツイてないことも多いので、うまく行く気が全然しなくて‥‥- 3月23日
-
👦🏻
私の場合なんですが何もしてなくても37週入った時には2cm開いてました🤣
でもいつでも産まれてもいいように歩いたり床ぶきしたり動き回りました!!!
でも、そっから伸びはなかったです😅
予定日の日に破水し促進剤うって7cmまで開いたって感じです!!
私も痛みにはほんとに弱く耐えれるか?って感じだったんですけど痛い!って声出しちゃうと余計に痛くなったのでフーフーと息を吐き続けたら大丈夫でした!!☺️
助産師さんも側にいてくれるので息の仕方とか教えてくれるのでそれまねっこしてました🙌🏻- 3月23日
-
ママリ
ありがとうございますありがとうございます😭
来週、37の週なので、開いてますかって聞いてみます。
ちなみに、おとといくらいからほんの少し逆流が落ち着いた感じと、子宮が痛いときがあります。 こういう、「胎児が下に下がっている」のと、「子宮口が開いている」は全く別のことということですよね??
開いてない人は、「降りてきてるのに開いてない」ということですよね><?- 3月25日
-
👦🏻
それがいいと思います✌🏻
私の場合まだ開いてないだろうと思ってたので聞かなかったら先生から内診した時に言ってくれした🤣
子宮が痛い時は多分ですが子宮が大きくなってきてるからかな?と思います!!
私の場合は子宮より恥骨?が痛くて先生に聞いてみたら子宮が大きくなって負担がかかってるから痛みが出るよと教えてくれました!
また私の場合でごめんなさい…
私の37週の時に2cm開いてたって書いたと思うんですけど子供が降りてきてなかったです💦- 3月25日
-
ママリ
にも、下にコメントしてしまいました😭 ありがとうございました🥰🫶
- 3月25日

ママリ
へえ〜、なんか可愛いですね😂♥ 早く可愛さ爆発したいです。(今は怖い、面倒だなって気持ちが大きく‥‥‥‥)
私は陥没してるので、伸びなさそう、どうなるのかな‥予想つかないけどミルクで終わらせられたらいいななんて怠惰なこと思ってます‥搾乳機とか痛そうなので、本で見ても見ないふりしてます‥‥
長々となんてとんでもありません!
ヒト科でよかったですね😂
本当に、ご親切に、忙しい中、ありがとうございました☺♥

ママリ
あっ、恥骨?かもです‥なんか今まで痛くなったことがないようなところがズンズン刺激されておしっこがそのまま出そうな‥。ただ子宮が大きくなってるだけかぁ💦
やはり、子宮口の開きと胎児の降下は別ですよね💡 でもどちらも、床拭きなどの運動をするのが有効なわけですよね!!
体が丸々として見た目も悪くて、思うように動けなくて、気持ちも悪くて、なんだか鬱々とした日々ももう限界って感じですが、四つん這いの動きをがんばってみます!
ご親切に色々お答えいただいて、大変ありがとうございました🥰🥰
退会ユーザー
最後誤字です、すいません😂
ママリ
いえいえありがとうございます!!
骨盤はこれから開くんですね😅
何も知らず‥これから買いますね(*^^*)