※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子いまだにスプーン使えません。というか、使いません。大丈夫なのでしょうか…食べさせてます…

1歳10ヶ月の息子いまだにスプーン使えません。
というか、使いません。
大丈夫なのでしょうか…
食べさせてます…

コメント

はじめてのママリ🔰

スプーンを使わないなら、手づかみ食べはさせてますか?
それも嫌がるのか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手づかみはするので
    手づかみさせて遊び出すので食べさせてます。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンの上に好きな食べ物(バナナとか?)を乗せても使わないですかね...
    我が家も時間は掛かりましたが、好きなものを乗せると食べ始めました。
    後は保育園での指導の賜物です♪

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンの上に好きなもの置いてもそこから手が出るんです😭もうお手上げで😭
    保育園羨ましいです。
    後一年は自宅なのではやく周りの刺激で使って欲しい…と常に思ってます。

    • 3月22日
ぽかぽかママ

我が子は2歳過ぎてからも手掴み食べでしたよ!
食いしん坊なので、スプーンでうまくすくえない→食べたい→やっぱ手が早いわって感じでスプーンなんて必要ないって感じでした笑
私はいつかやる気スイッチがはいるだろうと構えていたのですが、転園先の保育園の先生から色々注意されたのでしょうね、ある日スプーン使えばいいんでしょと投げやりな感じで使い始めましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってると周りの影響や保育士さんがしっかりしてるんでいいですよね😭😭
    私まだ後1年は自宅保育なのでそれまでやる気がでてくれるといいのですが😭
    元から食がそんなに好きじゃない細身なので食べたい欲がなくて困ってます😭😭

    • 3月22日
  • ぽかぽかママ

    ぽかぽかママ

    大人になっても手掴み食べのままの人はいないですし、いつかはできる様になるで構えてていいと思いますよ😊

    砂場遊びの中でスコップで砂をすくう遊びを取り入れるといいとは聞いたことあります!

    2人の子育てで大変だとは思いますが、無理のない範囲で毎日の育児をお互い頑張りましょう!

    • 3月22日
まま

妹いるから甘えてるのかな…?🤔
スプーンよりフォークはどうですか?
置いておくだけでも良いですが、刺しておいて握らせたら自分で持っていったりとかもしないですかね?💦
でもうちの子もあまりスプーン使えないのに箸には興味持ってフォーク、箸、スプーンの順で使えるようになりましたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォークは刺してれば食べます‼️フォークは自分でも刺そうとするのですがうまくできずに手が出ます😭
    大人の箸にはすごい興味があるので箸🥢一回挑戦してみます!ありがとうございます!

    • 3月22日
  • まま

    まま

    持って行く練習から始めれば良いと思いますよ☺️
    褒めて褒めて、少しでも出来たら大袈裟に出来たね〜!と。
    旦那さんにもたまに褒めて貰うとより効果有りです!!
    スプーンやフォークと子供の手一緒に持って教えたりしてます。

    興味あるならやらせてあげた方が良いです!
    とりあえず私はスプーン、フォーク、箸全て置いてます😅

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持っていく練習を、根気良くつづけないとですね😭
    ありがとうございます😭

    • 3月22日
はじめてのママリ

うちもほとんど使えません💦すくおうとはしますが、チビっとすくうか、すくえてもスプーンひっくり返してしまい食べ物が落ちたり😅

最近支援センターで相談したら、スプーンに食べ物を大人がすくってあげて置いて、徐々に使えていったらいいよ〜と言われました。

でももう2歳だし、こんなに悠長でいいのかなと焦ります💦今までも食べ物をすくったスプーンを置く→子供がとって食べるはしていたのですが一向に上達しないので😂そしてウロチョロするので時間がかかる為私が食べさせてしまう事もしばしば、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間がいて少し安心しました😭ほんと使える日が来るとは思うのですが…心配になりますよね…私も最後は絶対食べさせてます😭もう本当ご飯の時間が嫌いです😅

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    イライラしちゃいますよね😂でもこうやって食べさせるのも、もう何年もないんだよなと思ったら、まあいっかあってなります😄
    ちなみに知り合いの子は4歳ですが、まだ親が食べさせてました 笑

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに食べさせてあげるのはそんなないですもんね😭❤️私もそう思って明日から食べさす時は思います🥰💕
    えー!!!四歳でも?それって自分でも食べれるけど食べさせてるってことですかね?🥹

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    食に興味がないらしく、その日も数口食べてもういらないって感じで。
    自分から食べようとしないから親が食べさせてるって感じだったので、多分自分で食べられるとは思います🤔(聞けなかった😓
    家でもそうらしく、ガリガリではないんですが、そんな少量でよく育ってるな!?って思いました💦  

    • 3月22日
ママリ✨

娘は2歳10ヶ月である日急にスプーンやフォークで食べ出しました😅
保育園で行き出して給食始まって3日目に自宅でも9割手→9割スプーンフォークになってて、「え?笑」となりました。

  • ママリ✨

    ママリ✨

    間違えました!
    1歳10ヶ月です!

    • 3月23日
はじめてのままりさん

こんにちは😃

ちょっと前の投稿ですが
長男と同じ歳なので
コメント失礼します🥺

息子は保育園に通っているのですが、ずーーーっと手掴み食べでした🤣

スプーンだと少量しか口に入らない、スプーンの柄が長くて口に運び辛い…
そう見えたので、子供用のスプーンではなく、普通の大きさのスプーン、だけど柄が短い、そんなスプーンに変えた途端、上手に使うようになりました😂💡

保育園でも
『息子ちゃん突然スプーンを使いはじめてびっくりしました!』と言われました🤣

一度試してみてください💓

100均に売れてました☺️

そのスプーンで食べるのが慣れてから普通サイズのスプーン(デザートスプーンみたいなもの)を渡したら
変わらず食べていたので、
柄の短いスプーンを試してよかった!と思いました☺️