※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが固形食べられず、離乳食は丸呑み。固形物を出して慣れさせるべきか相談中。同じ経験の方、アドバイスありますか?

10ヶ月です👶🏻
離乳食何でも食べてはくれるのですが、
まだ固形が食べられません💦

やっとハイハインをもぐもぐするように
なりましたが、離乳食はほぼ丸呑みだと思います。

水分量の少ないものだと嗚咽しています。

ネットや本を見るとパンや茹で野菜、
フルーツなどそのまま出してる時期ですよね…

同じくらいの方どうですか?
先輩ママさん方、上記の場合でも固形物出して慣れさせていったほうが良いと思いますか?

宜しくお願いします🙇🏻‍♂️✨

コメント

ママママリ

我が子もほとんど丸呑みでした!丸呑みで詰まるのが怖いものは一口サイズにして食べさせていました!柔らかく煮た野菜などはスティックにして、かじりとりの練習をしてました。それでも詰め込んでましたけど。。笑

歯が生えてきたからかな?
いつの間にか、噛むようになってしましたよ(^^)

はじめてのママリ🔰

長女の時は丸呑みで固形なんて危なすぎて上げられませんでした。なんども詰まりそうになり辞めてを繰り返しました。
次女は今10ヶ月ですが、しっかりもぐもぐして食べます。食パンも食べるし、つくねも食べるし、フルーツも小さく切ったらもぐもぐ食べてます。たまにオエってしてますが、またもぐもぐし始めて考えながら食べてる感じです。