![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんを持つ母親です。子供が泣いてばかりで、家事や旦那のサポートがうまくできず、旦那に子供を言い訳にするなと言われて悩んでいます。
生後1ヶ月半の母です。
抱き癖なのか、日中はずっと抱っこや抱っこ紐で、
ミルクを飲んでもオムツを変えても泣きます。
つい最近新居が決まり旦那と実家を出たのですが、
引っ越しの荷物などスムーズに片付けられないし、しないといけない事も泣いたり抱っこしたりで上手く出来ません。
最近は旦那の仕事の日の起きる時間も起きれなくて、
昨日旦那に、なんでも子供を言い訳にするな。他の家庭なら両立出来ているしなんでも子供がっていうの辞めたら?と言われました。私だってスムーズに動いたりしたいけど、そうは行かないし、これって子供を言い訳にし過ぎ何でしょうか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![ちゃー🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー🐻
私は普通に夜中結構起きたから朝起きれなかったとか言います😂笑
子供を言い訳にするなと言ってますが、旦那様は夜中の夜勤もお手伝いしてくれてますか?
一緒に起きますか?
やってくれていたら別ですが、一緒に夜中もお世話してなくて自分は寝てたらブチ切れますね、、😂
人様の旦那様なのにすみません😇
まずもって生後1ヶ月の赤ちゃんがいてテキパキなんでもこなせる方がすごいと思います
![みみみ̯ꪔ̤̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ̯ꪔ̤̮
言い訳にしすぎには思えなかったです。
わたしは産後3ヶ月くらいまでほぼ子供のこと以外何もしませんでした…(主人も毎朝🍼あげたり、6:30〜23:30の仕事の時以外はほぼ👶🏻の面倒見てくれてます)
私も慣れない育児で眠いし疲れてるし、泣き止ませるのも大変で有料のファミサポ呼んだりもしてました💦
今も主人は朝🍼あげて出勤する生活ですが、わたしは起きません(っ◠﹏◠; )
旦那の夕飯も週に2回くらいしか作らないですね…
「他の家庭ってどの家庭?知り合い?ネット情報?両立する前に鬱になるか倒れそうだからサポート呼ばせて」とか言っちゃうと思います🫠
![なちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちょん
同じく1ヶ月の娘がいます!
今は子供優先で当たり前だと思います!
どうしてもの時は多少泣かせて待ってもらいますが😌
旦那が仕事で朝早くても起きないです。笑
こっちは夜中の頻回授乳で寝不足、せっかく寝てくれたのに旦那のために起きてられないです。笑
そして全然両立できてないですよ!
必要最低限の家事だけしかしません🙃
毎日大変ですけど、手を抜けるとこは抜いて子育て楽しみましょうね🌼*・
![しみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しみこ
生後1ヶ月なんて大変of大変ですよ!旦那さんに、赤ちゃんのお世話に専念させてあげなさいと小一時間お話ししたいくらいです!!!
お引っ越しの準備大変ですね😭無理しないで、体を休める時間をとってくださいね💦
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
旦那は泣いていたら抱っこしてくれたりミルクあげてくれたりしますが、夜中起きてまではしてませんね💦
ちゃー🐻
仕事してくれてるのはありがたいですが、こっちも朝から晩まで育児してるからそこは分かって欲しいですよね、、
休める時に休んで無理しないでくださいね🥺