※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

娘の学校生活が大きく変化して困っています。支援が必要な他の子との関わりが問題で、娘に影響が出ています。次年度の対応について不安があり、どうすればいいか相談したいです。

ASD HSC ADHD(注意欠如優先型)
次年度2年生になる娘の通う学校の、不満ぼやかせてください
最近、娘の事で類似する投稿何度かしてるので、目に止めてくださった方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

今年の冬休み明けに
同じ1年生、女児、同じく支援に、娘とは対照的な子が転校してきて、娘の学校生活180℃変わりました。
初めの頃は、腹痛や泣き寝入り、何年振りかのおねしょ、耳鳴りなど、その子との関わり&もう少しで進級と言う影響?もあってか、身体的&不安定な日が2月半頃までありました。

児童精神科には、これまで月1で通院してましたが
今年入ってからは月2で通院してます。

学校にも家での様子の変化は相談しており
なるべく、その子とは距離を取らして欲しい
このままだと二次障害受けてしまうかも
と伝えてきました。

娘はこの一年で、知的境界線上の方まで、IQあがりましたが
就学前は軽度知的で、知的クラスに在籍で入学しました。
相手の子は情緒クラスで、元々別のクラスにも関わらず
支援クラス転々としており、在籍するはずのクラスには全く入れず、支援クラス内転々とし、この約3ヶ月娘のクラスにいる事がよくありました。

次年度は確実別々だから
残り2ヶ月だから・・・

を何度聞いたことか・・・

で先月半、その子とのあるトラブルを皮切りに
夢遊病〜自傷行為が3度ありました。
身体的不調今も訴える事あります。
主治医には、適応障害手前だと言われました。

それがあってから、その子との接触が、多少減った気はしますが
それでも、クラスを転々としています。
完全に関わりを無くすのは難しいのは百も承知ですが

そもそも、情緒と知的クラスが違うのに、自分のクラスには行かずに、転々としてるのかも意味がわからないし
(元々前の学校では不登校&支援でもいっぱいいっぱいで交流にも行けてない&今は学校に慣れさせるのと先生の顔と名前を覚えてもらう為と言ってましたが)

先生の研修や諸事情不在などの理由で、その日のクラス異動があるのならわかるのですが、そうでもない日にも、なぜわざわざ娘のクラスにいる事が多いのか

基本的には自分の支援クラス、交流で過ごす(他児はしてる事)をなぞその子にはさせないのか

私の視野が狭すぎるのか、理解に欠けてしまいます。

次年度の事で
次年度、支援&交流でクラス一緒になる事はないから
と、言ってもらえましたが、現状その言葉になんの説得力がありません。

今日お迎えの時に
『その子は、現状支援内転々としてるけど、次年度どのような通い方になりますか?完全に関わりを無くすのは難しいのはわかるけど、なるべく距離を取らして欲しいと再三伝えてきたにも関わらず、なぜ娘は二次障害受けなければいけないの?相手の子への配慮で今のような通い方になってるなら、娘にもそれなりの配慮、次年度はしっかりしてもらえませんか?どうゆうモチベーションで学校に送り出したらいいのか、わからなくなってきました』

と話をしてる途中で、娘がやってきて
『○○先生は、次もここの先生でいる?どこにも行かない?』

と言ってきたのもあって

『次の進級の不安もあるのかも、他の子(その相手の子を苦手としていた子)は慣れてきて、反論できるようになってきてるから・・・』


求めてたのとは違う返答が返ってきました。

娘が目の前にいたので、深く話をしづらくなったのも、あるかもしれないけど

明日は卒業式で娘はお休み
明後日が今年度最後の登校日です。
私がこれまで相談してきた事は、支援他の先生も知ってます。

娘に向けられたものではない相手の子の言動や行動、何もかも吸収してしまう、敏感な娘には強く成長してほしいところではあるのですが

この約3ヶ月、娘のよくない変化に
夜もまともに寝れず、私もいっぱいいっぱいで、余裕がなくどんどん器が小さくなってる自覚もあるので、もしかしたらこの投稿の中にも変な事言ってるかもしれません

冷静な自分ではないかもしれないので
第三者の方から見て、客観的に
今の私に娘にできる事って何がありますか?
娘は学校は大好きです。
こども園の頃からのお友達
多くはないけど良くしてくれる近所の子もいます。
去年年末までは、他児や先生とは良好に過ごせてて、あんなに毎日楽しんで行ってた学校なのに

今はその子との接触で、なにかしらトラブルを目聞きした日は夢遊病〜自傷行為〜泣き寝入り、体調不良などがあり
ただただ、その対照的な子との接触が大きな壁になってます。

私はシングルで(死別)
両親は遠方で毒親でもある為
こうゆう時に、男手(父親)を借りたり、ってのは難しく
私が学校へ働きかけるしかありません。

コメント

ママリ

地域の他の学校に転校させるのは難しそうですか?
逃げるが勝ちではないですが、そこまで悪影響のある子と同じ学校に通わせる方がお子さんにとって良くない気がします…
報道でも度々目にしますが、学校は完全なる人手不足で、そんなにたくさんの支援クラスを維持できる教員数が確保できてないんだと思います。
その学校に対して、あっちもこっちも配慮、配慮と求めても、恐らく物理的に無理なんだと思います。
であれば、こちらが危険人物から距離を取った方が早いし安全じゃないのかなと思いました。
その危険人物とされる子にも人権があるので、学校側としても隔離するわけにもいかないし、ゆずさんの文面から見ても、学校ができる配慮の限界まではやってくれている気がします。
その子が来るまでは…という思いもあると思いますが、こればっかりは運としか言いようがないですね…
難しいですね😣
ちなみに亡くなった夫さんの両親は頼れないんでしょうか?
一緒に住まなくても、近くでフォローしてもらいながら生活するのはどうでしょうか?